
2歳4ヶ月の娘のトイトレがうまく進まず、おしっこ行きたいという感覚がまだわからないようです。漏れても気にせず、めげてしまう母親。皆さんのトイトレ方法を教えてほしいです。
【2歳4ヶ月の娘のトイトレがうまくいかないことについて】
2歳4ヶ月の娘がいます。最近夏になったしトイトレでも始めようと思い始めたのですが、成功したことがありません。夜寝る前とかにトイレに連れて行ってとかするとトイレで出来るのですが、おしっこ行きたい、でそう、とかの言葉は言いません。30分に1回くらいトイレ行く?おしっこ出てない?とか聞いてるんですが、出てても出てないと言います。漏れるくらい濡れたらびちょびちょになったと教えてくれます。今は3層のトイトレパンツを履かせて、午前中だけとりあえずパンツで過ごしています。
おしっこに行きたいと言う感覚がまだわからないのでしょうか?パンツが濡れてもあまり気持ち悪そうでもないし、気にしていなさそうです。まだ3〜4日目なんですがもうやっぱりやめようかなって思ってめげてしまいます😓皆さんのトイトレ方法を教えていただきたいです🙇🏻♀️🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 生後6ヶ月, 4歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
トイトレは本人のやる気と親のやる気が一致しないと進まないのでなんとも言えないですが、長女の時はトレパン無しでいきなり布パンでやりました😊
布パンの方が気持ち悪さが伝わりやすいと思います!
それに変えて気持ち悪さを味わって、それでもトイレ行きたいなど言わなければまだトイトレのタイミングではないのかなぁと思います🤔
うちは2歳9ヶ月と遅めのスタートでしたが、娘やる気満々でやらせたら1日でオムツ卒業できたので、トイトレが面倒なら時期を待つのも一つの手かと😁

Mon
上手く行かないということは、時期ではないと言う事ですね!
お子さん本人はトイトレについての話をしてませんから、まだ必要ないと思いますよ。
個人差あります。
排尿の感覚とか、間隔、おしっこを溜めておく量もいろいろです。

Rei
トイトレ始めたばかりは、トイレ行きたい!とかあまりわからないと思いますよ☺️
まずは、トイレに慣れる・トイレで排尿出来た際は十分に褒めて、達成感や意欲を引き出すっていうのからがいいと思います👍
しつこくトイレは?などと聞くと、トイレに行く事を嫌がったりするので🥺

はじめてのママリ🔰
みなさんありがとうございます!今じゃないのかなと思って一旦トイトレやめてみました🥹また娘のやる気が出たら再開しようと思います🚽
コメント