
子供同士の意見がぶつかり、休日の遊びが心配。どうしたらいいか悩んでいます。
保育園のママと、子供たちと一緒に遊びたいね!と前に話していました
が、最近娘もお友達もお喋りが上手なこともあり、意見がぶつかることがよくあります💦
手繋ごう?→やだ!
くつはかせてあげる→自分でやるの!
みたいなことがあります
もちろん仲良く過ごせるときもありますが、だいたいはお互いの考えの違いからぶつかるみたいです
うちの子も譲らないので、そのまま泣いたりしてしまいます💦
別に子供同士のことなので私はあまり気にしてはいないんですが、この状態で休日に一緒に遊んだら喧嘩とかイザコザがありますかね?💦
遊びたいけど空気が嫌な感じになるのは嫌だなと思って誘えずにいます…
みなさんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
子ども同士で休みの日遊べば喧嘩ばっかですよ🤣うちの娘すぐ泣くので(笑)泣きすぎてみんなにスルーされてます🤣そんなものですよー!気にしてたら遊べないので、その都度その都度ですよ🥰お兄ちゃんのお友達とは小さいとき遊ぶたびにギャン泣きで大泣きでしたが小学生の今はほとんど喧嘩せず楽しく遊べてます。あんなに喧嘩ばっかしてたのに成長したよね!ってママ友たちと話してました❣️
でも気にする人は気にするので子供がいくら仲良くでも親の子育ての考え違う人とは2回目遊びたいと思えないです😅疲れるので...

ママリ
保育園ではそういうの日常茶飯事ですしそのやりとりを踏まえて成長につながるので深く気にする必要はないと思います!
それを避けてたらお友達も限られてくるとおもいます!
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
うちの子はいいんですが、相手の子が泣いたら可哀想と思って気にしすぎてました🥺泣くのぶつかるのも成長ですね(*^^*)
なんだかんだ言っていつも楽しそうなんで1度誘ってみます😊- 8月10日

退会ユーザー
そんなものだと思います。
それぞれ意思表示ができてきて、
喋れるようにもなってきて…
その中で社会性を学んでるので、
休みの日だけではなく、平日の保育園でもそんなの日常茶飯事だと思いますよ😂
だけど、私なら、気になるなら、こちらからは誘わないです💦
誘われたらめちゃくちゃ嬉しく、遊びますが😂
-
はじめてのママリ🔰
そんなもんですよね!
うちはまだ兄弟がいなくて、喧嘩もなければ上手く仲直りもできなさそうなんで気にしてました(^_^;)
遊びたいとは思ってたので1度誘ってみます🥺- 8月10日
はじめてのママリ🔰
やっぱりそんなもんですかね?うちの子が派手に泣いたり叫んだりするので気にしてましたが…
1度誘って、都合があえば遊んでみます🍀*゜無理かもと思ったら保育園だけのお付き合いにしたらいいですもんね😊