
最近子どもの早起きがしんどく、旦那が育児をしないことにイライラしている。自分のタイミングで育児をしたいが、体力が追いつかない。可愛い子どもと穏やかに接したい。
最近本当にしんどい。
私自身、もともと寝起きがめちゃくちゃに悪い。
3度の飯より睡眠優先の人間なので
最近子どもが早く起きるのがしんどい。
でも時間帯は5:30や6時前がほとんどで
一般的には普通かもしれない。
21時に寝ても、23時頃に寝ても最近はだいたい
そのくらいに起きる。
起きること自体はもう諦めてる。というか諦めないとやってられない…。
1番イライラするのは旦那が横で絶対目を覚ましてるのになにもせずそのままずっと寝たふり。というか目を開けない。
こっちは子どもが起きたらとりあえず落ちないようにとかぶつからないようにとか気をつけて必死に目開けてるのに。
そんな旦那にイライラしてめちゃくちゃでかいため息吐きながら子どものことみてる自分も嫌。
でも旦那も、やってくれてる方だとは思う。
育児をまっっったくしない旦那さんも周りにたくさんいるからそれを聞くとうちはまだやってくれる、言えばしてくれるだけマシか〜と思うけど、、
でもやっぱり自分のタイミング、自分ができるときにだけ子どもをみるのがモヤモヤする。
私が、◯◯(旦那)はよく育児してくれてると思う(棒読み)でとりあえず褒めると、うん、そう思っててーと。
いやまあいいんですがね。なんかめちゃくちゃイライラしてしまった。
もっと謙虚に、いやいやまだまだ全然だよーとか言ってればな。と思う私も捻くれてると思う。
はーしんどい。可愛い可愛い子どもをもっと優しく穏やかに接したい。まだ0歳の可愛い時期をもっと愛したいのに気持ちも体力も追いつかない。
- ®️ママ(生後8ヶ月, 2歳4ヶ月)
コメント

m
めっちゃ分かります!!
私も元々睡眠が何より大切なタイプなので、、
朝までぶっ通しで寝たいし、朝も9時とかまでゴロゴロしてたいし、、
でも子供が起きると自分も起きなきゃだし😣
そもそもうちの旦那もそうですが当事者意識なさ過ぎですよね。頭っから自分が起きなくてもママが起きるからって思ってますよね!私もイライラせずに余裕持って子育てしたいですが無理ですね。

退会ユーザー
毎日お疲れ様です‼︎
めちゃくちゃわかります😅
私もいっぱい寝たい派の人間で、毎日眠たいーって思ってます笑
イライラしますよねー😖こっちは起きてるのにー‼︎
0歳児の頃一回イライラしすぎて、平然と横で寝てる旦那を軽く蹴り飛ばした事があります笑
子供のタイミングで面倒見てくれないですよね😅都合のいい時だけパパする感じが、、、イラっと笑
そして、義実家でよく面倒見てるアピール、、。
確かに、オムツも変えてくれるし、寝かしつけも、遊びもしてくれてるけどね、、、?
タイミングよ、、、タイミング、、、って感じです😅
睡眠時間と体力足りてないと、余力のある育児厳しいですよね😰
私も0歳児の頃は毎日イライラ😖でした😅
-
®️ママ
面倒みるアピールめちゃくちゃわかります😭💥💥
私も蹴り飛ばしたいのにそのあと何か小言言われてもそれの相手も面倒なのでため息で不機嫌イライラアピールしてしまう小心者です😭- 8月10日
-
退会ユーザー
いやいや、、、不備だらけだから!って思います笑
不機嫌アピールわかります😑
でもなんで怒ってるか気づいてくれないんですよねー。
最近は息子も言ってる事を理解するようになったので、平然と横で寝ていて、ムカついた時は、〇〇(息子)、パパにどーん!と小声でいって全力ダイブさせて、ストレス発散してます笑
子供がやる事だから仕方ないよねぇ~って笑- 8月10日
-
®️ママ
本当にです!笑
そうなんですよね、考えようともしてませんうちの旦那は😮💨
それめちゃくちゃいいですね!!
私も子どもがつかまり立ちするので旦那のお腹めがけてつかまり立ちさせて強制的に起こしてます😎- 8月10日
-
退会ユーザー
つかまり立ち、早いですね😁😁
あ、ごめんねー。見てないうちにー😆子供のやる事だから〜って白々しく言うのがポイントです笑- 8月10日
-
退会ユーザー
あと、フォローとして、パパだーいすきだから遊びたかったんだねーとも言うとうちの旦那は喜びます笑
その後喜んで遊んでくれるので笑- 8月10日
-
®️ママ
そうなんです、足の力が強くてソファを使って悠々と立ってます😭
私的にはハイハイとかずり這いしてほしいんですが私が遠くに行かないとやる気ないみたいで😮💨
なるほど!!確かにです!
私もそれで旦那のやる気を引き出させて遊ばせてみます🤝🏻- 8月10日
-
退会ユーザー
すごいですね〜😁
歩くのも早そうですね〜‼︎
長くハイハイして欲しいところですが、たっちが楽しいんですね😆
怒るより、、、調子に乗せた方がうちは聞きます笑笑- 8月10日
-
®️ママ
なるほど!楽しいんですね😳⭐️
絶対それがいいですよね!😏
だから男って単純なんですね✌🏻笑- 8月10日

happiness
0歳の頃はホントに睡眠が大変ですよね。私も常に寝不足でした。毎日お疲れ様です。
うちも、主人は家事育児をやってくれる方ですが、自分(主人)優先な所があって、「ホントは仕事したいのに」「息抜きしたいのに」「僕はこんなに頑張ってるのに」って昨日も言われ冷戦中です。
私が二人いたら、私の思うクオリティの家事育児ができるのに〜と思っちゃいます😑
-
®️ママ
わかりますー!!
うちは子ども通して、パパお仕事したいんやけどー??とか言ってくるのが地味にイラつきます😇💥
自分がもう1人、、めちゃくちゃわかります。!!!- 8月10日
®️ママ
コメントありがとうございます😭
本当に!その通りすぎて首がもげそうです…笑
そうなんですよね、私らママがいるからしないのが分かるからこそ余計に腹たちますよね。
m
子供任せて出てってやろうかとも何回も思いましたが子供が泣いても起きない奴なので、怪我とかしたら困るのでそれもできません🥲🥲どうせやらないなら仕事でもいっていない方がストレス溜まりません!ですが、昨日から長いお盆休みで10日ほど家にいます、、😩最悪です。笑
®️ママ
本当にそれです!!うちは前に私が用事で一度だけ半日以上いないときに任せたら、なにもかもやりっぱなしで帰ってきてすぐに片付けから始まって、みてくれてありがとうという気持ちがなくなりました😏
居るのになにもしないのが1番癇に障りますよね💥笑
m
やりっぱなし!ほんとそれです!分かり過ぎて私も首がもげそうです。笑
ですよねー!
隙あらば寝ようとするのも腹立ちます!!
®️ママ
わかります!
それでうちの旦那は5分寝かせて、5分経ったら教えてって言ってくるのでめちゃくちゃ腹立ちます😇自分で起きろ💥笑
m
後5分も一緒ですー!!
起こしてって自分で起きろボケー!って思ってます。笑 口も悪くなりますよね。笑 まあ5分で起きた試しないですけどね😇
®️ママ
もう、、ほんとそれです😭🤝🏻
起きた試しない。💥
起こすの面倒だけどずっと寝られるのも腹立つので結局起こします😇