※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にっく
子育て・グッズ

上の子が通う私立幼稚園に不信感を抱いたため、下の子の幼稚園選びに悩んでいます。公立は安心感があり、私立は勉強面が充実しています。どちらを選ぶか悩んでいます。

みなさんなら公立幼稚園と私立幼稚園どちらを選びますか(´・ω・`; )

参考までに教えてください。


今月、私立幼稚園のほうが願書受付終了なので焦ってます。


上の子が私立幼稚園に通っていて(現在年長)、
行事など、遠足はバスで遠出したり、発表会などは大きいホールを借りてしたり、お勉強系も取り入れていたりと、遊びもあり勉強もあり、家から近い、とバランスが良い園だったのですが、園に対して不信感しかなくなったので、下の子は違う園に入れようと考えています。


★公立幼稚園

給食、バス有り(8時半に登園、15時に帰宅)
制服なし、体操服、スモック。
駐車場なし、自転車もってません。
車で5分くらい。歩くには遠い。
水曜日は午前保育。
地元のこたちが行くから小学校にあがる際に友達ができているかも。(ですが今年度は、同じ大きい住宅街からは年少は1人でした. . . )
子供の数に対して先生多め(目が行き届いてそう)
ベテラン先生多め。
のびのび系、園庭と校舎は広い。
人数少なめ。
セキュリティ、、、というか、柵が低く隙間が広そうなのでうちの子は脱走するかもと心配あり笑
遠足などは3年間同じ近くの大きめの公園。
私立幼稚園を経験してしまっているので、イベントや行事に親が少し物足りなさを感じてます。汗


★私立幼稚園

給食、バス有り(10時に登園、17時過ぎ帰宅)
保育料は無償化を使っても16000円ほど手出しあり。
上のこがいるため、下の子が帰るまで宿題や勉強を集中してみてあげれるんではないかと。。
制服あり。
駐車場あり、車で15分くらい。
結構なお勉強系、園の中で習い事あり。
セキュリティ万全。
若い先生多め。
行事、イベント多め。
親の出番も多そう。




迷いすぎて、全然決まらないので、
みなさんは何を重視して幼稚園決めましたか(´・ω・`; )???

コメント

はじめてのママリ🔰

役員がない園を重視しました😂

  • にっく

    にっく

    どちらも役員ありなんです💦

    • 8月12日
星

私の地域は公立はないので私立をどこにするかでした!

私の場合は、家からの近さ
娘の性格に合いそうな幼稚園にしました!

決めては、周りのママさんからの口コミのよさ、プレ行ってみて園や先生の雰囲気です!

  • にっく

    にっく


    参考にいたします!ありがとうございます!

    • 8月12日
yin

公立園で給食あるなら間違いなくそちらにします…!
園庭が広いのも魅力ですが、一番は子どもたちとの関わり方を重視しました!
あとママさんの直感も大事だと思います!

  • にっく

    にっく

    ありがとうございます!

    • 8月12日