
子供が1人遊び好むことについて悩んでいる女性がいます。保育園で楽しくないと感じ、人間関係に不安を感じています。同じような経験をした方はいますか?
年長さんの子供ですが
お友達が嫌とかではないけれど、1人遊びを好んでいて
それが気になるリストに入れられていて言われたのですが
1人遊び好むのってそんなにだめなことなのかなぁ?
強制して友達の輪に入れるのも変だし
本人がそれでいいなら私はいいと思っています。
子供は保育園行きたくない、楽しくないって言っています。家ではめちゃくちゃ喋るんですが
保育園では恥ずかしいのお自分を出せないのであまり喋らずなんです。
これから長い人生で人間関係は経験していくだろうし、
そんなに1人遊びが好き、好んだらおかしいのかなと
先生に聞いてみようかと思ってるんですが
同じような方いませんか?🥺
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
うちはまだ年少ですが、迎えに行くと9割一人で遊んでます😂
一人っ子なのもあって家でも割りかし一人遊びしてくれるので本人もそれが好きなんだと思います。
あと同じくグイグイ輪に入っていけるタイプではないです。
先生に聞いてみて良いと思うし悪いことじゃないのに気になるリスト?なのは何故ですか?とはっきり言ってもいいかと💦
私も懇談あると、一人遊びについては相談してます!
ママリ
コメントありがとうございます。
そーなんですね!
やはり性格の部分もあると思うし、グイグイ輪に入って一緒に友達と遊びたい子もいれば、黙々と自分一人で遊ぶのが好きな子もいますよね🥺
うちの場合は、保育園と療育に通っていて、色んな困りごと?みたいな中に保育園の先生に書かれてて…
その時は書面を見てたんですが、後々考えたら
無理してまで友達ともっと遊べって事?
一人遊びってそんなに悪いのかなぁと不思議に思い
また聞いてみようと思います。
はじめてのママリ🔰
療育に通ってる子だと、先生がよりサポートする立場だと思うのですが、そんな事書かれるんですね🥲
他のことは何かわからないですが私なら普通に親としてなんか傷ついちゃいます…
うちの園では相談したら、今はそういう時期だと思うのでその気持ちを尊重したいと思ってます。と、言ってくれましたよ。
他の子とコミュニケーションが全くとれない、みんなで何かするよって時にも一人で…とかなら困りますって言われるのは分かるんですけど療育に通われてるみたいですし、自由な時間で1人遊びして何が悪いんですかね😭