※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

敷地内同居をしている方にお聞きしたいです!どんな経緯(理由)で敷地内…

敷地内同居をしている方にお聞きしたいです!

どんな経緯(理由)で敷地内同居となりましたか?
またメリット、デメリットなどもあればお聞きしたいです🙇‍♀️!



※将来マイホームを建てる時は敷地内同居となる事が確定しているので、前向きなコメントも貰えたら嬉しいです、、

コメント

ぴぴ

元々義両親が会社経営してて
会社と自宅が敷地内なので旦那はずっとその土地にある家に住んでるので必然的に義母と敷地内同居になりました💦

メリットは特にないです!(笑)
義母が孫にそこまで興味もないし私も義母には頼まない派なので娘をお願いするとかないですし😂

デメリットは庭に出るといる…とか会いたくない時も顔を合わせることがある、
土日いつまでもカーテン開けないと寝てると思われるかなとか気になるくらいですかね(笑)

幸い旦那が味方してくれるし義母も他人に興味ないのでほとんど来ないし
用ないと絡まないですがいて嬉しいことは何一つないです😂

deleted user

経緯としては、
昔ながらの義両親なので、
先祖の墓を守れとか、土地屋敷を守れとか、若者には理解不能な理由でした。
しかし孫の面倒は見る、協力するとの強い意志がありました。
周りの同僚やわたしの母さえも「ちかくに子供を見てくれる人がいるのは本当にいいこと!絶対にそうするべき!」と言われ、先輩たちのアドバイスだから何の疑いもなく建てました。

蓋を開けてみると、協力するのは嘘ではありませんでしたが、子供を見きれていません。
極めて危険です。とても預けられません。
母も「役立たずの親め!なんのために隣に住んでる!」と言い出す始末。

旦那からは自分の親ともっとコミュニケーション取ってくれと訳の分からない催促をされる始末。

また、地域の行事ごとには義両親のメンツもあるため強制参加です。

前向きなコメントしたかったのに、何も思いつかずすみません。
良いところが1ミリもありません😇

TONA.*・゚

敷地内同居してます🙋‍♀️
経緯としては、主人の実家にでっかい土地があったので、そこに建てたら土地代、浮くよな~感じで、義両親に打診したら「いいよ~」てことで敷地内同居が決まりました(笑)
メリットとしては土地代かからず、建物にお金つぎ込めた(笑)
ちょっと子供見てて欲しい時に見てもらえる
デメリットは敷地内同居して4年目ですが、今のところありません!
基本、義両親はこちらには口出ししてこないし、こちらから何か頼む時も主人が全てしてくれるので上手くいってるんだろうなと思ってます😌

はじめてのママリ

皆さんありがとうございます!!
実際に住んでおられる方々のお話、大変参考になりました…🙇‍♀️!