
保育園のお迎えが遅く、子供の機嫌が悪くなってしまい困っています。新しい仕事で忙しく、家族との時間が限られています。この生活リズムで大丈夫でしょうか?
保育園18時半頃お迎えに行く方いらっしゃいますか?
お子さんは機嫌良く通えてますか?
8月から転職し、正社員になった為18:00までの勤務で上の子と下の子の保育園も違う為、急いでも18:30近くになってしまいます😭
仕事を始めてから、上の子の癇癪が格段に増えました😭
疲れもあると思いますがコミュニケーションとる時間も格段に減ったので仕方ないのかと思いますが…
慣れるものでしょうか…?
怒りたくないのにスムーズに進まず怒るの負の連鎖がおきてまして😭😭😭😭
18:30に迎えに行き40分頃帰宅
夕飯作り。19時過ぎにご飯
20時にお風呂
20時半~21時まで 家族時間
21時、就寝
翌朝7時起床、着替えてご飯食べて
早く準備が終われば7時半~8時 フリータイム
8時 保育園預け 出社
とゆうリズムなので夫が協力してくれても、朝晩と30分くらいしか時間取れません😭😭
そんなもんですかね?😭
- ママリ(2歳6ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
毎日ではないのですが、仕事の日(フルタイムではないのですが)は19時ギリギリで引き取りに行く日がまぁまぁあります。
子ども園ではおりこうに待ててるみたいなのですが、とにかくお腹空いたと言われて1秒たりとも待てないそうなんです💦
そのためご飯はチンでできるもの(前日の残りとか、作り置きとか)で即出します。
それでも、大体おやつ食べてしまいます😅
ちなみに、うちは旦那が月の半分夜勤で日勤は5時には出ていくのでほぼワンオペでぐずられるとげっそりします。
早く迎えに行ける日もあるので(15時)毎朝今日はおやつ食べる日?(延長するとおやつあり)って聞かれるのが日課です。
食べない日だよ、というといえーいと喜んでいます。
やはり、寂しいんでしょうね。
コメント