
里帰りについてです。先輩ママさん質問です。もうすぐ一ヶ月になる息子…
トピが違ったらごめんなさい🙇♀️
里帰りについてです。
先輩ママさん質問です。
もうすぐ一ヶ月になる息子がいるんですが、1ヶ月検診後、地元に帰るんですが^ ^
交通手段と時間でお母さんと意見がわかれてしまいました(*´-`)
飛行機で帰ると3〜4時間
新幹線で帰ると6〜7時間
時間がかかってしまい>_<
私は、泣いたりすると迷惑かなと思って時間の短い飛行機派です。
母は、気圧の影響が気になるみたいで新幹線を勧めてるんですが…
こっちの方が楽だよ〜とか
これは、あった方がいい、あれは気をつけてたほうがいいなどありましたら
アドバイスを頂けたら嬉しいです!
ベビーカー、抱っこ紐はレンタルを検討中です。
- 蓮ママ(生後6ヶ月, 8歳)
コメント

ゆん
月齢が低いうちは飛行機はやはり気になりますが、
ネットでしらべると、航空会社は生後8日後以降は受け入れていますし、
産科の先生も1ヶ月以降は大丈夫と言われる方が多いようです。
移動時間が短いほうが、赤ちゃんにとっても、お母さんにとってもストレスが少ないと思うので、
そちらが良いと思いますよ(^_^)
飛行機の離陸の時に授乳していれば、気圧は問題ないようですし( ^ω^ )

退会ユーザー
わたしが1人で帰るなら、飛行機かなーと思います(・・;)でもまだ1ヶ月ですよね?ママが疲れないなら、新幹線でも大丈夫だと思いますよ(^^)新幹線なら立ってあやせるし、オムツ替えもすぐに行けるので😊平日なら人もそんなに多くないと思うし、予約すれば多目的室?みたいなところを使えると聞いたことがあります!
-
蓮ママ
ありがとうございます(´∀`*)
行く時は、旦那が日帰りでついて来てくれるみたいです^_^
まだ、1ヶ月なので首も座ってないです。
新幹線、そんなこともできちゃうんですね(o^^o)
多目的室使わせてもらえたら気にならないですよね!- 2月12日
-
退会ユーザー
二女が4ヶ月のときと7ヶ月のときに飛行機に乗りましたが、離陸前に寝かせておけば楽でしたよ😊
気圧のことがもし気になるのであれば、新幹線にした方がいいかもしれませんが…💦- 2月12日
-
蓮ママ
返信遅れてごめんなさい🙇♀️
離陸前に寝かせちゃえば気にならないですもんね^ ^
離陸前にCAさんに作ってもらう感じですかね?
お湯を持ち込めないので(^^;- 2月13日
-
退会ユーザー
気にしないでください😊
CAさんに作ってもらったんですけど、ぬるかったですよ😵💦全員そうじゃないかもしれませんが、できるなら自分で作って行った方がいいかもしれません!
飛行機に乗る前に空港の授乳室で作って乗った方が確実だと思います😓- 2月13日
-
蓮ママ
ありがとうございます(*´-`)
ぬるすぎるのもあれですね(^^;笑
授乳室で作るのも検討してみます(o^^o)- 2月13日

みんご0512
飛行機一時間、新幹線&電車で四時間半くらいの距離で里帰りしてました!私も1ヶ月検診後、里帰りから家に戻りましたがその時は新幹線でした。理由は旦那が飛行機を嫌がったことが一番ですが、泣いたりしたときにデッキ等に出れて他の人の目が気になりにくいかなという点と多目的ルームが使えるという点でした。実際、乗ってるとき授乳やおむつ替え以外、心配するなよ的な感じでほぼ寝てくれてたので良かったでしたが…(笑)もし新幹線なら多目的室の近くの号車がオススメです。あと一番前の座席は少し広いので良いかもです!
時期は違いますが、年末(月齢4ヶ月)は飛行機で帰省しました!空港のスタッフさんもCAさんもとても親切で手助けしてくれるし、ベビーカーも借りられるし、時間も短いしでこれからは飛行機で帰ろうかなと思ってます。搭乗のときは優先搭乗で座るまでもサポートしてくれました。あと予約とるときに座席指定を幼児連れマークが出てる方の近くにしたりして勝手に仲間意識持ったりしてました(笑)
私より遠いので移動大変だと思いますが、案外周りの方は泣いても優しかったりします😂✨
長旅なのであまり気にせず、疲れが出ないよう祈ってます😉❤️
-
蓮ママ
ありがとうございます!
返信遅れてごめんなさい!
新幹線だと時間がかかっちゃっても授乳できる場所があるって素敵ですよね(o^^o)
飛行機だと、ベビーカーも借りれちゃうんですね(´∀`*)
長旅なので気をつけて行って来ます(´∀`*)- 2月13日

やの
1月に生後1ヶ月ちょっとで里帰り先から新幹線で帰りました。東京〜新大阪間でトータルで約5時間の移動です。
新幹線は多目的室寄りの号車にしましたが窓側席は最初予約取れず😅直前に座席変更し、窓側座れました!
乗車前に東京駅でオムツ替え、多目的室使用中の可能性も考えてミルク、ケープの準備をしました。
結局、多目的室は使わず終わりましたが、ぐずってもデッキにいつでも移動しやすいのがよかったです。意外と新幹線の走る音もしたため、窓側での授乳も出来ました。(多目的室が近いからか周りが子連れ、連休の割に人が少なめ、周囲も寝ている人が多いのもありましたが😅)
ほとんど寝ていてくれましたー。
-
蓮ママ
返信遅れてごめんなさい>_<
多目的室が近いと子連れの人が自然と多いですよね(´;Д;`)
ほとんど、寝てくれるなんていい子ですね(o^^o)
もしもの為にケープもあった方がいいんですね(o^^o)- 2月13日
-
やの
多目的室は鍵付きのため、車掌さんに声かけなきゃ開けられないんです😅タイミング良く、声かけられるかわからなかったので💧ケープは大事です。
当日までぐずって迷惑かけるかも?等の不安ありましたが、意外と大丈夫です!
もし新幹線使われるのであれば、駅のベビールームの場所、使う新幹線の座席、号車はインターネットであらかじめ調べておきました( ´ ▽ ` )- 2月13日
-
蓮ママ
タイミングは大事ですよね(^^;
ケープもなくてはいけないですよね(o^^o)
ありがとうございます(´∀`*)
しっかり下準備して行きたいと思います(*´-`)- 2月13日
蓮ママ
ありがとうございます!
私も、気圧はちょっと大丈夫かなぁ(*´-`)
って思ってたんですが離陸時授乳すればいいんですね(o^^o)