※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【出産後主人が里帰りすることについて】20.18.16.2歳の子がいて、明日…

【出産後主人が里帰りすることについて】

20.18.16.2歳の子がいて、明日から臨月の妊婦です。
上の3人は私の連れ子で再婚です。

今回私が出産で入院した時は、上の子が学校に行きながら2歳の子を保育園に送り迎えして、夜は主人が見てくれる予定でした。

今日義実家へ行った時、突然主人から私の入院中は俺が有休を取り、2歳の子と義実家へ帰っていた方がいいんじゃないかと提案がありました。

たしかに入院中保育園に行けなかったり、万が一の時は
2歳の子の面倒を見てもらうこともあるかもと、お義母さんに前もってお願いはしていました。

しかし、はじめから主人が有休をとり義実家へ帰るとなる意味がわかりません。

主人が言うには、その方が子供も喜ぶし、預かるお義母さんも楽なのではないかと。

上の子3人も、もう母がいなくても何日かは大丈夫な年齢だから、これを機に自分のことは自分でてきるようにした方がいいのではないかとのこと。
(毎日お弁当や食事、掃除、洗濯は私がしていました)

でも有休をとるなら、退院後に私のフォローをして欲しいです。主人の有休はめったに取れません。今回も最大で5日ぐらいだそうです。

あと、主人は義実家ではずっとゲームをして子供の相手は義母にさせ、何もしないと思います。いつもそうなので。

退院後が一番身体が大変だから、有休をとるなら退院後にして欲しいと話したら、なら退院後に有休をとり2歳の子と義実家にしばらく帰るそうです。

義母は2人の意見の間をとって、1日おきに有休をとり義実家に主人と2歳の子で帰ってきてはどうか?とのことでした。

私は母が精神病のため、帰る家はありません。

子供達は自分のことはやると思いますが、掃除、洗濯、ゴミ捨ては私です。
産後身体を休めないといけないのは私なのに、どうして主人が里帰りして身体をゆっくり休めるのでしょうか?
意味がわかりません、私がおかしいのでしょうか。。

義母は、いつもはとてもいい人で凄く良くしてくれます
でも主人が大好きなので、正直今回の提案はかなり嬉しそうです。でも親孝行は、わたしの体調が落ち着いたらにして欲しい、、

コメント

deleted user

上のお子さんは協力的なのに、旦那さんはなんなんですか😇
何のために有休取るつもりなんでしょうか?笑

上の子たちの面倒もいいように理由つけて、ただ自分は何もしたくないんでしょうね🤣最悪すぎます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね。
    主人曰く、2歳の子が一番大変だから連れて行き、私を休ませてくれるそうです。

    最悪すぎる、、

    • 8月9日
ママリ

旦那さん、自分が楽したいのみえみえですね😭
これを機に自分のことを自分でできるようになったほうがいいのは旦那さんですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ホントそうですよね。
    うちの子達より、実家に帰ったあなたの方が何にもしなくないか?と思います。
    何をしに帰るんだ??

    • 8月9日
h

私も上二人は連れ子で再婚なのでこういう感じに旦那がなったらブチ切れちゃいます😂

コメントにもありますが、上の子達は協力的なのに…なぜ旦那さんは親元に帰ってゆっくりするつもりなのでしょうか…

意味がわかりません😱

私なら、義母にも言ってしまうと思います😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりおかしいですよね。
    義母は目の前で聞いていて、私の反対に対して2人の間をとって、一日おきに有休とってうちへ来れば?と。

    何故、、??
    いや、おかしいよって言ってくれよ、、😨と疑問でしかなく。

    • 8月9日
さとこ

みなさんのコメントにもあるように、旦那さん楽したいのが見え見えだし、わたしには義母の提案も意味がわかりません💦
2人の間を取るのではなく
はじめてのママリ🔰さんが言うように、むしろ、義母は反対すべきところです!😣💦
わたしだったら旦那にブチ切れてます…🥲💦
臨月でしんどいと思いますが、お体を大切に…
どうか、はじめてのママリ🔰さんにとって良い選択ができますように😭😭✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    みなさんに理解してもらえ、とても救われます、、

    体への気遣いまで😢
    アホな主人の後なので、更に心に染みます。

    やっぱりあんまりな提案なので、ハッキリ言ってやろうと思います!

    • 8月9日
ひまわり

ご主人、2歳の子が一番大変だからと言っているようですが、2歳の子が1番ママと一緒に居たいだろうし退院後は特にたっぷり甘えたいのではないでしょうか?😭
2人で実家に帰ると言うならいっそ、はじめてのママリ🔰さんと下のお子さん2人の3人で義実家にお世話になりに行って、お家の方の家事をお願いしたいですね😂👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに!
    退院後は一番甘えたいかも、、
    私も上の子がいたら日中も眠れないな、とか思っていたのでハッとしました😭

    やっぱり身体を休ませたい時は、家事をしてくれる人がいるのが大事ですよね、、
    その案はいいですね😭

    • 8月9日
  • ひまわり

    ひまわり

    私の方針的には下の子ばかりになってしまいがちですがなるべく上の子のケアをしてあげたいな〜と思っているので、学生のお子さん達はかなり力になってくれそうですが1番甘えたい盛りの2歳ちゃんをママに当てるべき!!と旦那様に強く申し出たいです🤣🤣
    義実家がお近くなようでしたらお義母さんに来てもらうとか?🤔でも思春期のお子さんは少し嫌がりますかね😂
    いい選択が見つかるといいですね🥺
    にしても旦那様と上の子で里帰りはただ旦那様が楽ちんなだけな気がします😤笑

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうですねー
    2歳の子のケアが大事かもですね☺️
    義実家は車で40分ぐらいです。
    ただ、お義母さんも高齢なので通いはちょっと大変かもです。
    また、色々考えてみます!

    旦那の里帰りは全く意味がわかりませんよね😅

    ありがとうございます😊

    • 8月9日
ママリ

ご主人の里帰り意味わかりませんwww
上のお子さんたちも頑張ってくれるつもりでいるなら義実家に行く必要性が全く感じられません!
退院後も2歳の子はママに久しぶりに会えて一緒にいられる時なのにさらに引き離されたらかわいそう😢😢
ご主人有休取れるなら大人しくお家で家事してくれ〜と思います!
とにかく1番体を休めるべきは母親であるはじめてのママリさんなので、謎の2歳のお子さんとご主人の里帰りは阻止した方が良いかと、、、笑笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当意味わかりませんよね w w
    何故にあなたが里帰りするのよ?
    主人、天然なんです、、
    どうやら悪気なく、本気で私の為だと思ってる様子。
    想像力が欠如し過ぎて、、、
    阻止します🤣🤣

    • 8月10日