※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポン太
子育て・グッズ

子供が年長になる際、引っ越しを機に保育園を変えるか迷っています。皆さんは最後の保育園生活を今の園ですますか、それとも途中で転園させますか?

皆さんならどっちにしますか?

上の子が年中で
来年年長になります。

まだ詳しく決まってませんが
マイホーム計画していて
来年の夏あたりに隣町へ引っ越します。

今の保育園に小学生になるまで
通い続けるか
もう年長の途中で転園させようか迷います。
待機児童はありません。

一応仕事場の通り道なのですが、、

でもそうすると
勤務制限がでて今遅番とか月に2回くらい
入ってますけどそれができなくなります。

皆さんなら年長の途中から転園させますか?
年長だし最後の保育園生活は今の園で生活させますか?

コメント

ママリ

子供の事を考えると同じ小学校に行くお友達が1人でもできた方がいいかな?と思うので、私なら転園させます😃

入学して顔見知りも居ないって結構辛いと思います😌

やんぽん

私なら今の園を卒園させます!
卒園間近で長く一緒にいたお友達と
卒園できないのは
寂しいなぁと感じます😔
長女が今年1年生になり
同じ園から長女を含め4人
同じ学校へいき、そのうち1人が
同じクラスになりましたが
同じ園の子とつるむかなー
と思っていましたが
案外こだわってなかったです!

すせ

わたしなら勤務形態も子供の環境を変えたくないので、卒園まで同じ園に通わせます。
もちろん入学時に不安はありますが、同じ園の仲良しの子と同じクラスになるとは限らないし、結局はみんな心機一転で新しい環境で友達を作ることになると思うので。

はじめてのママリ🔰

私なら卒園までは今の園通わせてあげたいです😁
うちの子たちは同じ園の子いない小学校通ってますが、新しいお友達たくさん作ってます✨
保育園時代のお友達のことも未だに話すので、保育園のお友達との思い出作りも大事にしてあげたいです❤

あおママ

我が家は長女が年少の途中で家を建てて、引越しをして保育園は転園せずにそのまま通わせていて来年の春から小学生です!
誰も知り合いがいない状況での入学、親は今でも少し不安ですが子供は聞いてみると案外平気そうだったりしますよ☺️