
赤ちゃんが他の人に抱っこされると泣いてしまう問題について相談です。早い段階で義両親に抱っこされていたため、なぜ私だけが…と悩んでいます。5ヶ月で人見知りが始まると聞いたが、もう始まっているのか、対策はあるか。
生後40日の女の子の赤ちゃんのママです。
ここ数日、私以外の抱っこでギャン泣きするようになってしまいました。
何分にも渡って涙を流し、顔を真っ赤にして泣くので根負けして私が抱くとピタッと泣き止みます。
義実家にて出産し、産まれたての頃から義母、義父には毎日抱っこしてもらっていましたし、義父は未だしも抱きなれしている義母にまでなぜ…
せっかく可愛がってくださっているのに…。
人見知りは5ヶ月頃と聞きますが、もう人見知りが始まったのでしょうか?
何か対策はありますか?
- 杏奈(6歳)
コメント

たそ
ままのそばにいる赤ちゃんからしたら、ままのそばが一番安心なんでしょうね。泣くのは仕方ないかもしれません。私の息子もそうでしたよ。家に帰ってからはほかの人の抱っこで泣いてました。
眠たいから・お腹がすいてるから という条件も合わさってるのかも知れませんよ!寝起きすぐ、まま以外の人に抱かれると泣くという赤ちゃんも少なくないみたいです。

ゆまかーちゃん
赤ちゃんでもこれだけ泣いたらママが抱っこしてくれるって案外わかってたりするものですよ(^_^;
ママはおっぱいの匂いもするし特に!
案外その場からいなくなったら泣き止んでしまう時もあったりするかも!
見えてる時ほど泣いてる時あります!
-
杏奈
おっぱいも済ませ、オムツもキレイにしてからお義母さんにお願いし、私がお風呂に入ってもひたすらギャン泣きなんです…
前まで義父で泣いても義母に交代すると泣き止んでいたんですが…💧
私が義父、義母の立場だったら寂しいだろうなと思うので、何だか申し訳なくて…
落ち着いてくれることを祈るばかりです…(´;ω;`)- 2月12日

れいか
うちの子も最近そうです😭
人見知りにしては早いので
たぶん赤ちゃんにしかわからない
ママの抱き方があるんだと思います😌💦
あとよくママの声に耳を澄ましてるよ!と言われるので、声も安心するんじゃないですかね😊
-
杏奈
はじめの頃は私より義母の方が心地よさそうだったんですが、私のぎこちなさに慣れたんですかね…💧
抱っこしてくれている義母の隣に行って声かけ、トントンしてもダメです(´;ω;`)
誰に抱っこされてもご機嫌にしてほしいです…💦
赤ちゃんに「好き嫌いしたらだめだよー。女の子は愛嬌なんだよー。せっかく可愛がってくれてるのに損だよー」とか無駄と分かりつつ話しかけてます😅🌱- 2月13日
杏奈
お返事ありがとうございます‼
おっぱいを済ませ、オムツも変えてうとうとしている状態で変わってもギャン泣きします(´;ω;`)
仕方ないんですかね…
来週から自宅に戻るので、主人にもこの状態でないことを祈ります(>_<)💧