※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

宮城県で家族入院と計画分娩ができる産院を探しています。条件に合う病院が見つからず困っています。里帰りはできないため、お知恵を拝借したいです。

宮城県で現在、家族入院と計画分娩ができる産院はありますか?

実家が遠方のため、頼る人がおらず、主人は毎晩夜遅くまで仕事なため上のこと一緒に入院できるところを探しています。時期が4月頭で、上の子の入学式と被るので計画分娩で早く産みたいという希望もあります。
セイントマザーはコロナで家族入院をとりやめており、
佐々木悦子医院は、家族入院にはもう1人大人が必須と言われました。 
そして体外受精での妊娠のため、助産院は体外受精の人は受け付けないと言われました。

どなたか家族入院と計画分娩が可能な病院ご存知ないでしょうか?
里帰りはできないです。
まさかやっと授かった子を産む場所を探すのにこんなに選択肢がないなんて思わず、、。
どうか知恵をお貸しいただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

コメント

くま

メリーズレディースクリニックも家族入院やってたはずと思って調べましたが、コロナで中止してしまってるそうです😢
家族入院可能の産院が少ない&まだまだコロナが騒がれてる&ヘルパンギーナ等子供の風邪が例年以上に流行っている事もあって、NGにしてるところばかりだと思います😢
旦那さん、入院中だけでも早く帰れませんかね?💦
どうしても無理なら深夜も可能なベビーシッターを探すのが良いかな?と思います😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信が遅くなりすみません。
    わざわざ調べていただきありがとうございます😭
    旦那はどうしても無理で上の子も私1人で育てたので😂、
    深夜も可能なベビーシッターさん、そうですよね、そういったものも検討してみます。
    ありがとうございます😭

    • 8月12日
はじめてのママリ

仙台市内でコロナになってから家族入院しているところは聞いたことがないです😓

上の方が仰っているようにシッターさんか、24時間保育している保育園に問い合わせした方がいいと思います><

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信が遅くなりすみません。
    やっぱりコロナ後はないんですね😭
    県外だと再開してるとこもあるので宮城もと思ったのですが涙
    ありがとうございます!

    • 8月12日
🐰

私も以前に色々調べましたが、
助産院っていう手もあると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信が遅くなりすみません。
    助産院さん、私も検討しようと思ったのですが、体外受精だとNGとクリニック言われ、、😭
    でも問い合わせてみようと思います!
    ありがとうございました!

    • 8月12日
ママリ(26)

いまはどこも家族入院できないかと思います💦
わたしも仙台2人目の出産でかなり検討しました。。
最終的に本当に預け先がなければ自治体に相談して児相とかみたいです。
わたしは幸い夫が入院期間中はやすみをとれるようになったので計画分娩ができる病院に転院しました。(日赤です)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信が遅くなりすみません。
    児相ですか!それも一つの方法なんですね😭
    まさか仙台で家族入院できるとこがないなんて思わず😭
    ありがとうございます!

    • 8月12日
ままり

泉区のとも子助産院、問い合わせしたことありますか?
コロナ禍出産で、面会がほぼ制限されていなかったため、見学に行ったことあります。
ホームページに、こんな人は病院出産をお勧めしていますには、体外受精がかいていなかったので、もしかして受け入れられるかも?
計画分娩はできないでしょうけど、家族入院は対応しているはずです。。。
少しでも希望の形で、安心して、出産を迎えられますように。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信が遅くなりすみません。
    とも子助産院さん、まだ問い合わせてないです。
    計画分娩が無理だからと思ってたのですが、そうもいってられませんね、、😭
    ありがとうございます!
    問い合わせてみます!

    • 8月12日
りー

塩釜の大井産婦人科は家族入院出来たかと思いますが、、、子供はどうだったかと、一人目帝王切開ですと無理なようです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信が遅くやりすみません。
    素敵な情報ありがとうございます!少し遠いですが家族入院できるならぜんぜんです。
    1人目は普通分娩なので問い合わせてみます!

    • 8月12日
はじめてのママリ🔰

6月にお産しましたが、その時点では家族入院と計画分娩ができる施設はありませんでした。

お辛いとは思いますが旦那さんが入院中は有給取得する、
産後ケアで7泊上の子同伴で預入してもらえるか調整する、
産後ケア訪問型と育児ヘルパーで最大限負担減らす
生協やネットスーパーの利用で乗り切るほかないかと思います🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信が遅くなりすみません。
    やはりなかったんですね、、
    入院中が懸念点なので、なんとか納得できる方法を探してみます!
    ありがとうございます!

    • 8月12日
deleted user

塩釜の大井産婦人科は家族入院できますよ!コロナ禍のときでも家族入院できたので今もできると思います。ただ計画分娩はしてないのと、病院は古いです😵‍💫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信が遅くなりすみません。
    有益な情報ありがとうございます!
    家族入院できるのですね!
    計画分娩してないんですね😭
    むむ、悩みどころ、、
    計画ができなければ誰も娘の入学式に付き添えないという事態。笑
    もう少し考えてみます🙇‍♀️
    ありがとうございます!!

    • 8月12日
はじめてのママリ🔰

私は聞いたことないです💦
どちらも、となると家族入院できるところに計画分娩にしたい、と問い合わせが確実かなぁと思います。

基本的に計画分娩しない方針のところでも説明したらOKというところもあります(坂総合がそうでした)

あと計画分娩予定でも成長次第では(体重足りてないとか)寸前でナシになったり、39wになったら〜とかのギリッギリになるということもあるので、計画分娩は諦めてできる限り動きまくったり内診グリグリを健診の時にお願いするとかの方が良いかなと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😳
    坂総合、私もみてみます!
    素敵な情報ありがとうございます。
    そうですね、なるべく早く産めるように私も努力します!!

    • 8月12日