※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🦑4y👦7m👧
子育て・グッズ

転勤族の方への質問です。県をまたいでの転園について経験を教えてください。手続きの方法や市役所での相談についても知りたいです。

転勤族、または経験のある方教えてください

我が家は主人が転勤族で2回転勤で県の変わる引越しを経験しています。
その度子供の保育園を退園して、次の所でまた探して途中入園というやり方でやっているのですが、皆さん同じでしょうか?
県をまたいでも手続きの仕方によっては転園が出来るのでしょうか?
1度転園という形がとれれば…と思い市役所で相談したのですがハッキリした返答が返って来ず…
今後の転勤の際の為、わかる方、経験のある方教えてくださると幸いです

コメント

ママリ

我が家も転勤族で3回ほど引っ越ししました!
うちもその流れです!退園して新しいところで探して途中入園です😓
うちはもう上の子も来年年長なのでついに戸建てを買って旦那は単身赴任になりましたが😂
小学校上がってから転校はどうしてもさせたくなくて🥹

  • 🦑4y👦7m👧

    🦑4y👦7m👧

    やっぱりそうですよね💦
    県またぐと住所がないと…ごにょごにょ…と前市役所の方に言われて😭
    でも小学生とかになった時とかはそういうわけにもいかないですし、出来ないのかな、と思ったのですが、やっぱり退園から探すしかないんですかね😭
    今回タイミングが本当に色々悪くて私はこちらですぐ働く予定がなく、保育園の幼稚園部は空きがなく、上の子は仕方なく幼稚園に入れたのですが、これから働くとなるとそれもネックになって来ちゃって🤦💦
    うちは旦那がようやく今回腰を据える気だったのですが転勤先が色々微妙らしくてまだ先になりそうです…🤦
    とはいえ幼子2人抱えてワンオペも辛いのでついて行くしかないんですが…
    体験談ありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 8月9日
ママリ

うちも転勤族です。
九州から雪国へやってきました。
新しい土地で保育園を探して途中入園しました。

  • 🦑4y👦7m👧

    🦑4y👦7m👧

    九州から!私も九州出身です😊
    やっぱり1度退園してから、探して途中入園になりますよね💦
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月9日