※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後20日目の娘が授乳後にすぐ泣き出し、お腹いっぱいにならずに再び授乳を求めることがあります。新生児の行動で心配する必要はありません。

生後20日目の娘なんですけど
完母でちょこちょこ飲みタイプ、背中スイッチが敏感です。
普段は授乳クッションの上で授乳後に片方のおっぱいを吸って寝てしまいます。また、数分後に起きて泣き出し再び授乳です。寝たと思って床に置きますが5分後には泣いてしまいます。 
ミルクを追加しますが母乳同様ちょこちょこ飲むのでお腹いっぱいにならないまま寝てしまい再び泣き出します。

新生児ってこんな感じなんですか?🥲

心折れそうです。

コメント

のん

こまめに飲む子はそんなもんだと思います。
また背中スイッチというより、お腹すいて起きてる感じしますが!

背中スイッチは、抱っこして寝たなーと思って床に置くとすぐ起きるのが背中スイッチです。
なので少し違います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんです、私の書き方が悪いのですが授乳後に寝たと思って床に置くと5分後に泣き出してしまいます。

    • 8月9日
  • のん

    のん

    多分お腹すいて起きるんでしょうね。。

    もはや床に置きませんでしたよ😁
    抱っこしたまま過ごしたこと何十回とあります。
    起きるよりいいと思って抱っこしながら寝たり、テレビ見てました。

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    毎日座椅子に座って抱っこしておりそろそろ限界で…笑

    そうなんですね、聞いて安心しました!ありがとうございます😊

    • 8月9日