※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の1歳児クラスの運動会内容と見学制限、開始時間、終了時間について教えてください。

保育園の運動会について教えてほしいのですが、1歳児クラスはどんなことをするのでしょうか✨?
体操を練習してると連絡帳にありました。

また体育館を借りてやるそうですが、見に行く人数に制限ってありますよね?
今回義親も4時間かけて見に来たいとのこと😅実親も見たいといっておりこんな大人数で見に行く家族はいるのかなぁ?と思いまして…💦

あと大体の開始時間と1歳児の終わり時間を教えてほしいです!

コメント

みっちゃんママ

元保育士で、1歳児担任を何度か持っていました!

1歳児クラスでやることは、大体はお遊戯でした!月齢の差があるので、皆でダンスって感じです😊

両家の親が来ているご家庭ありましたよ!
運動会間近になったら、細かい詳細が出てお知らせしてくれると思います!

開始時間と終わり時間というのは、演技中の時間のことでしょうかね??
それぞれの保育園で開始時間は異なると思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます✨
    ダンス絶対可愛いですね🥺

    両家の親が来る所もあるときいて安心しました!
    あとは園の詳細を待ちたいと思います。
    ありがとうございます☺️

    • 8月9日
🍎

去年、認可外の保育園で体育館借りて運動会しました。

1歳児クラスは、ディズニー体操、輪をくぐって最後に鉄棒ぶら下がりゴールするやつ、親子競技、パパリレーでした!

9時半から12時までで、去年はコロナ禍もあり、パパとママ、兄弟まででした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳しくありがとうございます!✨
    親子競走やパパリレーなんてあるんですね!凄く面白そうです🤣
    やはりコロナ禍だと制限されますよね…💦

    • 8月9日
はるか

お遊戯と個人走、あとは全クラスからの選抜リレーもありました☺️
うちのところは少人数なので、子供の人数より大人が多いと何も言わないけど内心は「おぉっ…」と思われてると思います🥲
うちは園庭が狭く、大人数だと場所も取るので😅
1歳児は午前中のみでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます✨
    すごい!選抜なんて1歳児からもあるのですね😳

    ですよね…わたし的にはどちらにも来て欲しくなくて笑
    午前中のみがありがたいです☺️

    • 8月9日
はじめてのママリ🔰

うちの子の園だとこんな感じです⬇
・開会式
・準備体操
・かけっこ
・ダンスor親子競技
・閉会式

開催時間は園によって様々かと思います…!
またその年度によっても開催方法が変わるので、先生に聞くのが確実ですよ😊

うちの子の園だとこれまでこんな感じです⇩
・0-5歳児まで一緒に開催【午前中いっぱい】
・年長児のみ【午前中2時間】
・3部制【午前中1時間ずつ】

1歳だと親から離れられない子、泣いている子、固まっている子がたくさんなので、個人的には祖父母はムービーで十分だと思います🫣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳しくありがとうございます✨
    やはり年齢ごとにいる時間は変わりますよね!

    うちも私がいたら多分離れないので体操もできるか心配です🤣
    私的にも親に来て欲しくないので制限されることを祈ります笑

    • 8月9日
はじめてのママリ🔰

ペンギン体操と、カラダだんだんを踊ってました!
あとは、サーキットで遊びました!

クラスごとに時間が分かれてて、9:30-10:10、くらいだったとおもいます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    結構短い時間なのですね😳

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コロナ禍で、各学年(年齢)分かれてて、小学校の体育館をお借りしての運動会だったので、短かったです!

    • 8月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コロナ禍ですもんね😭
    でも子供たち的には集中力切れずに行えそうですね!

    • 8月9日