※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
HK*
子育て・グッズ

甥っ子が2歳半で言葉を喋らず、母が心配しています。宇宙語のような言葉でコミュニケーションをとっているが、3歳までに喋りそうだと思っています。これまで病院などに行ったことはありませんか?

甥っ子の事なんですが…


2歳半の男の子です。

言葉を喋らなくて母が大丈夫かな?と心配してます。

私達の言葉は理解していますが、お父さんお母さんという言葉も何にも喋りません
一語も喋れないんです…
たまたま どじょー!(どうぞ)を一回聞いただけでいつも宇宙語のみです。
指さして宇宙語、何かを訴えてはいます。


私は3才ぐらいになったら一気に喋りそうだし理解してるし大丈夫でしょ~とは思ってますが、上記にも書きましたが母が心配してます。

耳が聞き取りづらいのではないか?
発達がおそいのか?
何かを訴えてるのにわかってあげれなくてごめんて思う
と。



3才ぐらいまで宇宙語だった方いますか?
また何か病院などいったことありますか?

コメント

まぬーる

親御さんが気にされていない状況であれば、3歳児健診を受ける頃に要観察になるかどうかって感じかと思います。ひっかかるかも。でもまだまだ伸び代のある時期なので、どこで急成長するかは誰にもわかりませんよ(^^)

  • HK*

    HK*


    3才の時にも検診があるんですね!
    そうですよね、子供っていきなり成長しますもんね(^^)
    女の子より男の子のが喋るの遅いともいいますし…

    • 2月12日
美桜

保育士です。
2歳児ならまだまだ個人差があると思います。
HKさんから見て、大人からの問いかけは理解している感じはするんですよね?
今は甥っ子さんはたくさん語彙を吸収している時期かもしれません!
今まで受け持ってきた子にもそういう子がいたので、最初は心配していましたが、3歳児になって急にペラペラ~と喋り出したりしましたよ!
大人の言っていることがわかっているならまたしばらく様子を見てもいいかもしれないですね!

  • HK*

    HK*


    保育園の友人も同じこと言ってました(^^)💦
    ほんと、急になるから大丈夫だと思うんですけどね…

    語彙を吸収してる!
    なんて素敵な表現…!!

    温かく見守ります!
    ありがとうございます!

    • 2月13日