※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
苹果🐱
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の子どもが立つことはできるが、歩こうとしない理由や心配点について相談しています。

もうすぐ1歳1ヶ月です
つかまり立ちは8ヶ月にはして、自分で立つのも10ヶ月くらいから安定して出来ますしずっと立ってることもできるのに
1、2歩前に進むとすぐハイハイ、座る、もしくはこっちに飛びかかろうとするだけで歩きたがらないんですけどなんででしょう??

ここまで安定して立つのに足を出さないのも不思議で、
どういうタイミングになったら歩くんだろ?とすら思います

10ヶ月の時に自分で立って前に進もうとして顔面強打したことがあり、それ以来あんまり前に進もうとしなくなったのもあります、、少し心配です

コメント

あんちゃん

うちの娘も生後半年からつかまり立ち、ハイハイ、お座りできるようになりましたが、実際手放しで歩くようになったのは、1歳2-3ヶ月の時でした😊赤ちゃんのタイミングがあるので、まだ1歳なら心拍しなくていいと思いますよ😊それにハイハイ沢山した方が体幹強くなって、歩き出した時に娘は全く転びませんでした☺️

  • あんちゃん

    あんちゃん

    心拍じゃなくて心配の間違いです😭💦

    • 8月9日
  • 苹果🐱

    苹果🐱

    なるほど!ありがとうございます♫
    常に立ってるんですけど動く!となるとハイハイになっちゃうのでこのまま歩けばいいのに💦立てる分早く歩いて欲しいです😂

    • 8月10日
(๑•ω•๑)✧

娘は8ヶ月から伝い歩きして10ヶ月に3歩歩きましたがそこから歩数全然伸びず、つい最近になって急に30歩くらい歩くようになりました☺️
伝い歩きから5ヶ月半、歩き始めから3ヶ月くらいでした🤔

  • 苹果🐱

    苹果🐱

    うちもそんな感じかも??急に歩く前に前兆なしですか?

    • 8月10日
  • (๑•ω•๑)✧

    (๑•ω•๑)✧

    全く気配なく、ある日急になんか今日めっちゃ歩くなぁと思っていたら次の日ますます歩き、その次の日はもっと歩き…という感じでした😊❣️

    • 8月10日
  • 苹果🐱

    苹果🐱

    そうなんですね!!
    普通に自分でも立つんですけど、手繋いで歩くのも好きじゃないから
    歩くことが好きじゃなさそう、、、😢

    • 8月21日
  • 苹果🐱

    苹果🐱

    物を押して歩いたり手繋いだら歩いたりしてましたか?

    • 8月21日
  • (๑•ω•๑)✧

    (๑•ω•๑)✧

    手押し車など買ってなくて、手を繋いで歩くのも好きじゃなかったです🤔

    ただ天井の化粧梁に紐掛けてプレイルームの中央付近にオーボールを吊るしてたんですけど、歩行が安定するまではそのオーボールを掴みながらバランス取って歩いてた時期はありました😂

    • 8月21日
  • 苹果🐱

    苹果🐱

    じゃあ同じです🥹🥹

    やってみようかな♪

    • 8月23日