

はじめてのママリ🔰
名古屋市在住ですが
近所に複数の支援センターがあります
大抵、普通の一軒家をリノベーションしたみたいな感じが多いと思います
ピカピカ新築みたいなところもあれば、かなり古い支援センターもありますよ🍀
場所によって色々なオモチャがあってスタッフさんが2人以上います
今の時期は大抵、庭で水遊びもできますよ😊
コロナ禍は予約制で人数制限ありましたが、
最近は制限も解除されて
自由に来てお昼ご飯も持込OK〜自由に帰って大丈夫です
場所によってはリトミックや英語・ヨガ・ベビーマッサージなどの講座も無料もしくは数百円で参加できるところもあります
0歳児だけの日
1歳児だけの日
パパと子供だけの日など
制限のある日もあるので
ネットでスケジュールを事前に調べていくといいと思います
(駐車場の有無もそれぞれです)

咲や
うちの近所の支援センターは大体保育園内にあります
午前中だけの所、午前と午後に分かれているところで、お弁当食べられるところはほとんどないです
学区で月1回コミニティーセンターでやっているやつは2時間程度で、学区によってひたすらおもちゃで遊ぶだけとか、毎月イベント(リトミック、読み聞かせ等)がある所もあります
学区の人しかダメな所、学区じゃなくてもOKな所があり、学区の境目に住んでいる私は隣の学区のイベントに参加することが多いです😅(同じ日時でそっちの方が近いから)
金城学院大学のキッズセンターは有料で、母子2人で200円(1人100円)かかりますが、お弁当持ち込みOKで駐車場無料です
児童館も夏休みからお弁当持ち込みOKになりました

毎日おつかれ(;´д`)トホホ…
子育て支援施設でバイトしてます。インスタやってる所も多いので、先ずは、住んでる区の子育て支援拠点とか応援拠点で調べて近そうな所をインスタで検索かけてみたら出てくると思います😌
コメント