![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あんころもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんころもち
喜ばないわけではなく
ただ単に懐いてないとか
他の魅力的なものに集中してるとかではないですか?
1歳検診とかどうでしたか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちはもぉすぐ3歳ですが最近よーやく『パパおかえりー』って言いますが顔も見てないですよ🤣
ちゃんとニコってしてるなら理解もしてるし大丈夫だと思いますよー!
うちも6人中1歳2ヶ月までに歩いたのは2人です🤣
-
はじめてのママリ🔰
ニコッとしたり、ちらっと見て終わる時もあるので心配で…😫
- 8月9日
-
はじめてのママリ🔰
いやーー。まだまだ大丈夫です🤣
- 8月9日
はじめてのママリ🔰
どっちかというとパパっ子だと思います。
休みで夫が家にいる時はずーっとパパパパです。
外出の時もパパに抱っこをせがんで私の方には絶対来ません。
なので喜びそうなのですが…
ニコッとした後は手を洗う夫の所まで行ったり
抱っこをせがんだりはするのですが、
帰ってきた瞬間はニコッとするだけです…
10ヶ月健診は特に問題ありませんでした。
あんころもち
そうなんですね👨♡
特に問題なさそうな感じですね🤔💭
はじめてのママリ🔰
どんな感じだと、これは怪しい…となりますか??
あんころもち
集団生活での姿をみると
発達障害のお子さんって
ぱっとわかるんですが、
1人だけを見ているとなかなか難しかったりします。
発語、歩行は個人差あるのでまだ気になされないでください。
人見知り場所見知りも性格もあると思いますよ。
あと自閉症の場合
(必ずしもではないです)
・人見知りが少ない
・表情が乏しい
・名前を呼んでも振り向かない
・視線が合わない
・触られるのが苦手
・言葉の理解があまりない
などの特徴はありますよ。
はじめてのママリ🔰
今は自宅保育なので集団生活はまだしてませんでした😫
表情は乏しくないかなあと思います。
手遊び歌が好きでYouTubeで見せてますが
好きな歌が流れたらニコニコしながら踊っています。
名前を呼んで振り向かないこともあるにはありますが、基本は振り向いてるかなと思います。
視線が合わないとは思ったことはあまりないです。
爪切りとかは嫌がりますが、触られるのが嫌なのかなあ…。
例えばパパどこ?と言ったら離れたところにいるパパを指差したり、
オムツぽいやお洗濯ぽい(洗濯かごに入れる)はできます。
いただきますごちそうさまは?というと手を合わせたり
ありがとうは?と言うとぺこっとおじぎをしたりします。
パンダのぬいぐるみ、シナぶしゅのぬいぐるみ、くまのぬいぐるみの区別はついてて指定したぬいぐるみを持ってくることができます。
ママのもしもし持ってきてと言うと持って来れます。
これだと言葉を理解してると言えますか?
重ね重ねの質問すみません😭
あんころもち
十分理解できていますよ😊
今の段階でその感じだと大丈夫だと思いますよ。
はじめてのママリ🔰
たくさん回答ありがとうございます😭
言葉の理解はできてるとのことで安心しました…
不安は尽きませんが、様子見たいと思います