 
      
      
    コメント
 
            ママリ
限度額認定証はもうお手元にありますか?
区分(ア〜オ)によってかなり金額が変わりますが、出産一時金と保険適用と限度額認定の併用でほとんど手出し無しか数万円(10万以内)におさまる事がほとんどだと思いますよ(^^)
民間の保険等に入っておられるなら、帝王切開は手術扱いで給付金が出たりするので逆に黒字になる方も多いです😂
お体大事に過ごされて下さいね
 
      
      
     
            ママリ
限度額認定証はもうお手元にありますか?
区分(ア〜オ)によってかなり金額が変わりますが、出産一時金と保険適用と限度額認定の併用でほとんど手出し無しか数万円(10万以内)におさまる事がほとんどだと思いますよ(^^)
民間の保険等に入っておられるなら、帝王切開は手術扱いで給付金が出たりするので逆に黒字になる方も多いです😂
お体大事に過ごされて下さいね
「産婦人科」に関する質問
 
            先週の頭に子供から風をもらい、約2週間咳が止まりません。 常にしてるわけではないのですが、1回出るとなかなか止まらなくなり咳をしすぎて尿漏れまでしてしまいます😭 薬は何も飲んでいません。 激しい咳のしすぎはお腹…
 
            生理周期をずらすピルについて。 全く知識がなく、教えていただけると幸いです。 海外旅行に行くのですが、抑えられた日程が生理周期に被っていて悩んでいます。 産婦人科でピルで生理周期を移動できるというものをみま…
 
            半年前に産婦人科でエコーした時は 卵巣に異常はなかったのですが 今月エコーすると片方の卵巣が腫れてました。 先生は定期的にエコーしていて突然悪いものが できたりしないと言っていたのですが、、 帰ってから悪いもの…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
まなな
コメントありがとうございます!限度額認定証は手元にあります。
産院で保証金で10万先に払うので一時金の50万と保証金10万の合計60万で足りるのかな?と思っていたので質問していました😊
保険適用の場合は保険適用外金額(ベッド代、食事代等)を除外した合計金額の3割負担という事でいいんですよね?
ママリ
ですね🙂
経膣分娩でも保証金10万から結構戻ってくるので、特別室とかにしない限り一時金と保証金で足りるか、いくらか返ってくると思いますよ(^^)
同じくらいの週数ですね😊
まだまだ暑いのでお互い体を大事に頑張りましょう✨💪
まなな
ありがとうございます!
あっ!本当ですね😊週数近いですね❗私は来月出産なのでお互い何事もないように無事に出産を終えましょう(ノ≧∀≦)ノ