
コメント

ママリノ
二馬力で1000万の話は高校無償化のことですかね?
奨学金は補助ではないですし。
500万500万なら世帯年収ガクッと減るので痛手ですが
800万でも200万とかなら実際いますね、パートの時間減らしてる人。
正社員なら給料減らすなんて無理だし
パートさんならいると思います。

ままりな
世帯年収800だと高校無償化は年12万の公立分だけになります。私立の年36万?だったかは対象になりません。
高校無償化を適応させたいなら世帯年収590万以下ですが、年12万(月1万の補助・3年間で36万)のために収入を下げるのは勿体無いと思いますね。
高校無償化とは言っても授業料相当だけで教科書代や制服代などは別です。私立でも補助の36万?で足りない部分の施設維持費等はとられますしね。
一番補助がもらえるのは、就学支援制度なども使えるような非課税世帯ですかね。(教科書代や修学旅行代まででます)
-
ままりな
ちなみに、児童手当は主たる生計者(世帯主年収)ですが、高校無償化や大学奨学金などは全て世帯合算年収です!🙂
- 8月8日
-
はじめてのママリ🔰
このような表初めてみました!
とてもわかりやすいですね🥺🤍
今までのモヤモヤが全て解決しそうです🤣🩷
こうみるとやはり年収1000万以上ある何も援助されなくなるんですね...💦
これじゃ子供増やしたいってならないですね😨💦- 8月8日
-
ままりな
下に返事しちゃいました!
- 8月8日

退会ユーザー
世帯年収ではなく、主たる生計者が1000万以上だと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 8月8日

退会ユーザー
結局は低所得じゃないとそこまでもらえないし、塾とか美容室とかおしゃれとかは実費になるのでその分を考えると稼いだ方がいいです。大学予定してるなら特に。
-
はじめてのママリ🔰
稼いだほうが良さそうですね💦
大学ものすごいお金かかりますよね...
国公立に行ってもらえるように勉強頑張ってもらいたいです🥺💦- 8月8日

ままりな
児童手当の所得制限は無くなる予定なので、世帯590万以上稼ぐとほぼないと考えると分かりやすいかと思います。
違いは高校無償化くらいなので1人あたり36万くらいの補助でしかないので、稼いだ方が得だと思って、我が家はバリバリ2人とも稼いでますよ👍
-
はじめてのママリ🔰
児童手当の所得制限なくなるのは、来年の10月からでしたっけ?
第三子できると、さらにもらえるみたいなので嬉しいですね🥺✨
590万以上稼げば、ほぼないと考えたほうがいいですね💦
旦那はすでに600万は超えてるので、やはりわたしもバリバリ頑張りたいと思います🥺💦- 8月8日
-
ままりな
そうです!以前は上の子の特例給付はもらえてたのですが、今は2人とも0なので、早く来年になって欲しいです😭我が家は三子は予定してませんが😭
我が家も旦那だけでいろいろ所得制限かかってるので、私もバリバリです!頑張りましょうー!- 8月8日
-
はじめてのママリ🔰
早く来年になってほしいですね🥺✨
児童手当、もらえるのともらえないので結構違いますよね💦
お互い頑張りましょう🥺🤍- 8月8日

はじめてのママリ🔰
基本的にそこを超えるとさまざまな手当が対象外になるので、稼ぐ方向にシフトしています!気にするより、稼ぐ方がわかりやすくていいので😊
-
はじめてのママリ🔰
稼ぐほうがいいですね🥺
がんばります!!!- 8月8日

はじめてのママリ🔰
たかだか数十万の補助のために、働ける能力があるのにわざわざ200万も世帯年収下げるのはすごく勿体無いと思います🥺💦
非課税世帯ばっかり優遇されて補助たくさんもらえてずるい!!とは常々思っていますが、わざわざ非課税レベルの収入になりたいとは思いませんからね😅
-
はじめてのママリ🔰
そうですね🥺💦
わざわざ非課税レベルの収入になってしまえば、贅沢な暮らしなどは難しそうですよね💦
普通に稼ぎたいと思います💰- 8月8日
はじめてのママリ🔰
そうです、世帯年収1000万こえると高校無償化にならないんですよね...🥲?
わたしの旦那が年収600万で、わたしの年収次第で世帯年収変わりそうです...!
時短勤務希望なので、200万くらいしか稼げないと思います...💦🥺
ママリノ
そのくらいの夫婦はママがパート減らしてるのはたしかにありますね。
ただ、私立に行かず公立ならたかだか年間12万(月1万程度)なので
たぶん手取りが減ると塾代とかでカツカツになる気はしますね。
はじめてのママリ🔰
効率は年12万ほどなんですね!
意外と安くてびっくりです😳✨
それなら夫婦でたくさん稼いで貯金もありですね🥺🤍