![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結婚生活が思い描いた通りにいかず、コミュニケーションがうまく取れず悩んでいます。子育てや意見の不一致もあり、話し合いが難しい状況。夫婦円満の秘訣や、黙って従うべきか悩んでいます。
思い描いてた結婚生活と全く違って
どーしてうまく行かないんだよー!!て感じです🥹
お互いに楽しく、生活したい気持ちも同じだし、
お互いの考えてることが全く伝わらず、毎日空気が
ギクシャクです。
それに、子供の育児もあり、時間の使い方もうまく
回せなくて、お互いのタイミングもぐちゃぐちゃ。
どーしていいのかも、どーしたいのかも分からなくなりました。。。
あたしからしたら旦那は難しい性格だなっと思ってて、
女子みたいだなって思います。
こっちからしたらもっと奥さんに寄り添ってくれ、なんでも俺がやる、任せろ!!って言ってくれる旦那が理想でした。真逆な気がします。。。
話し合いをしたくても、
口が上手くないあたしは言いくるめられ、
上手く返す言葉も見つからず、ただただ悔しくて
イライラがとまらなくなってしまいます。
その態度に旦那もまたエスカレートしちゃっての繰り返し。夫婦生活ってこんな難しいものだとは思ってませんでした🥹🥹
離婚を口にするのは簡単だけど、
凄く体力居るし、子供もいたら簡単には
行きませんよね。。
皆さんが夫婦円満に生活できてる秘訣知りたいです。
奥さんは黙って旦那の言い分に
はいはいした方がうまく行くのでしょうか??
楽しくないです。
旦那も家にいるのが楽しくない!!!
ていうなら離婚を申し立ててくれた方がいっそう楽なのになって思っちゃってます。
吐き出したらスッキリすると思ったので
書きました。。。
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お互い自分の考えを伝えたい、という気持ちの方が強いのかな?と思いました🥺
どちらかと言うと、相手がどう考えているのかを理解する方が円満に近づくかなと思います💭
![4人のママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4人のママリ
旦那さんの言い分にはいはい従うとか
もうそれは奴隷では…😨
って思ってしまいました。
私も前の旦那さんとうまくいかなくて
我慢して我慢して耐えてたら
体調を崩すようになってしまい
離婚を決意しました。
もっと早く決意したら良かったと
後悔しています😩
子供も居て、両親に頼る事も
出来ませんでしたが
何とかなりましたよ🙂
たった一度の人生です
悔いのないようにするのが
1番だと思います😌
-
はじめてのママリ🔰
1番の離婚の原因はなんだったんですか??
離婚切り出すの勇気入りましたか?- 8月8日
-
4人のママリ
性的DVとモラハラ
生活費をほんの少ししか渡さないのに
ちゃんとご飯を作れと言われました…
お金無いから食材が限られて
それでも野菜もお肉も摂れるように
頑張ってたら
「ゴミみたいな物しか作らないな」
って言われましたよ…
勇気というか覚悟ですかね?
でも子供達が心配そうに顔を見てくるのが
心苦しくてズバっと「離婚して」
って言いました🤭- 8月10日
![ままん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままん
分かります。
結婚って本当赤の他人との生活なので価値観も全然違うし、難しいですよね。
特に子育てし始めるとそれが浮き上がって、、、愛情とか分からなくなりますよね。
うちも夫婦仲がギクシャクの時期もあり、ほとんど顔も合わせない生活もありました。(旦那の仕事が早朝から深夜までで寝室も別だったので)
でも歩み寄る事が本当に大切だと思います。どんなに遅くても夕飯を用意して顔を合わせて夫婦の会話をする時間を作りました。子供抜きの時間って大事です。
価値観とか関係なく、話し合いとかでもなく、たわいもない会話をただする時間を作ってみてください。思い出話とかが一番お互いに笑顔になれると思います😉
-
はじめてのママリ🔰
すっごく同じ状況で、読んでほんとそうだなっておも思いました🥹仕事も朝早くから、深夜までだと、なんか疲れてるしそっとしてほしんじゃないかなって思ってしまって旦那が帰る時にはお帰りとご飯だけ出して寝室にこもってました😔😔
距離感難しくて、、、
どうやって、疲れて帰る旦那さんに歩みよりましたか?- 8月8日
-
ままん
私は旦那が疲れて帰るって言うよりもやっと子供が寝て育児から解放されて一人時間にゆっくり携帯いじりたい!の方が強かったです😅
授乳中は夜中の授乳で寝不足もあった早く寝たいって事もあり、旦那は外で夕飯を食べてくる生活でさらにすれ違いでした💦でもこっちは育児で夕飯も好きな物も味わって食べる事も出来ないのに、一人で好きな物食べる旦那はズルイ!って気持ちでした、、、
なので喧嘩の際にそれも伝えて、①結局夕飯は家で食べる。②旦那の方から夜に会話する時間を作ろう。③あわよくば私はたまにその時間にゆっかり湯船に浸かり直す。と決めました。
旦那が夕飯を食べ終わったら、はい、おやすみ〜っと私は子供の寝室でスマホ。そして旦那はお風呂に入って旦那の寝室で一人時間です。- 8月8日
はじめてのママリ🔰
その、相手のことを考えた上での行動が、不一致でうまく行かないです。それで、考えすぎて会話なくなります