※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【夫の飲み会についての不満とイライラについて】性格悪くて申し訳ない…

【夫の飲み会についての不満とイライラについて】

性格悪くて申し訳ないです。
モヤモヤをここに吐き出させてください🙇‍♀️

夫が月1ペースで飲み会に行きます。
当たり前のように行きます。
月3回行ったこともありました。
飲み会に行きたい気持ちもわかります。
でも私も毎日精一杯なので、どうしてもモヤモヤが解消できません。
リフレッシュが大切なのはわかっているし、夫が飲み会に行かないと言えば満足なのかといえば、それは違います。
でも、まだまだ大変なこの時期、本当はもっと控えてほしいと思っているのが本音です。
もっと飲み会に行く旦那さん、ワンオペで頑張っている方がいるのも承知ですし、そんな心の狭い自分にもガッカリします。でもそうは言ってもこれが私で、今はただただ気持ちのやり場がなくてモヤモヤします。

5歳と1歳1ヶ月の子がいます。
育休から復帰して、何とか時短で仕事を終わらせて16時半お迎えに行きお風呂入れてご飯食べて触れ合いを大切にして…毎日精一杯過ごしています。

夫も普段は定時で帰ってきます。
仕事家事育児一生懸命やっています。
それは充分わかっています。
でも寛容になれません。
私が飲み会に行けば夫が上の子に当たりながら育児をするのを知っているので、任せられません。

もちろん、飲み会に行くなとはいいません。
でもすごくイライラします。
笑顔で帰ってくるともっとイライラします。
本当に性格が悪くて、つまらない自分になってしまい情けないです。本当は笑顔で過ごしたいです。

こういった旦那に対する不満やイライラは皆さんどうしていますか??😭

コメント

はじめてのママリ🔰

夫がいない日は、私と子供も不在にします!(でも予定は伝えません。伝えると遅く帰ってきたりするので😉)
家に帰った時に、あれ?!いないの?!なんで?!ってなって、ちゃんと言ったよ〜?飲み会で浮かれて聞いてなかったんじゃない?とかって嘘つきます😂

あとは見えない嫌がらせですね!🤣
バスタオルは夫のだけ3回使用済み。
パンツもたまに使用済みのをこっそり戻します😂
あとはご飯も夫のは冷凍カチカチご飯
ちょっと形崩れたやつとか、焦げたやつを夫に回します。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    す、すごいです😂✨
    こっそり工夫されているのが賢いなと思いました👏笑

    私も見習って、とりあえず当日の私のランチは夫婦共通のクレジットカードで決済しておきました💳笑
    ストレス解消法を教えていただきありがとうございます🙏😭

    • 8月10日
ままりん

旦那に本音を話します!!
毎日お疲れ様です😭💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの夫は、それが私の心からの本音であったとしても、夫自身が気に入らないと受け入れてくれないんですよね😔一見受け入れているように見えても完全に機嫌損ねるので気分悪くて…なので基本本音は言わないというか言えないんですよね😔言いたいんですけどね。
    お疲れ様と言っていただき気持ちが救われます😭ありがとうございます🙏

    • 8月10日
deleted user

うちはいつもなにか言いたいことや思うところがあったらマメに会議を開いて話し合ってます🙋🏻‍♀️🫘感情的にならないようにして喧嘩を防止します。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの夫は私がどんなに気を遣って遜った言い方で自分の気持ちを伝えても、それに対して夫自身が気に入らなければすぐ反発されておしまいなんですよね😔自分の気持ち>私の気持ち、なんだろうなとずっと感じています。
    言っても徒労に終わるので基本本音を伝えるは諦めている状況です。だから私もこんなにモヤモヤするのだろうな〜…と💭
    感情的にならない状況で冷静に話し合えること、素晴らしいご夫婦ですし私も理想です😭✨

    • 8月10日
ありす

私はためれないタイプなので、すぐにそのままぶつけます😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もぶつけたいのですが、相手も応戦して収拾つかなくなって面倒なのでそれは避けてます😭短気で怒りが募ると周りが見えなくなる人なので…。
    でも自分の気持ちを伝える方法はすごく羨ましいなーと思っています😭!

    • 8月10日
あみん

回答になってなくて本当に申し訳ないのですが、私も全く同じ考えになってしまいます。

うちには5歳と1歳8ヶ月、そして私が現在妊娠33wです。フルタイムで働いて、同じく急いで帰宅し家事育児しています。

旦那がいないなら旦那のご飯用意しなくて良いじゃん!子供達と美味しいものを食べて楽すれば良いじゃん!とも言われましたが、私には全く納得できませんでした。

小学生などの自分のことはある程度自分でできる年頃ならその考えになるのですが、まだまだ親がやらなければいけない年頃を抱えていると到底無理です。

朝早く起きてお弁当作って、朝ごはん作って起こして食べさせて、子供の準備しながら家事をして、子供達を送り届け仕事して、仕事終わったら急いで帰って息をつく暇もなく家事に育児。それを毎日毎日やっていると心も狭くなってきてもしかたないと思います。

飲み会がなければ平日は仕事終わり次第直ぐに帰宅。言えば家事育児してくれます。休日は育児もしっかりやってくれますが、旦那にもう少しだけ私を労ってよと泣きついたこともあります。

私も本当に自分が嫌になってしまいます。

鼻くそまみれ

初めまして
気持ちがわかりすぎて初書き込みです笑

0歳6ヶ月と2歳の年子を育てている物です。

普段は子煩悩なパパで家事も手伝って来くれたりします。
なのでいてくれると助かります。

外面もいいのです。
周りからは優しい旦那と言われます。

ですがウチの場合は、実際は浮気症ですし会食・海外出張も多いので

ワンオペしんどい+
また浮気してるのかと心配です。

子供のために寛容になろうと
思ってもなかなかなれませんし
正直しんどいですね。

女性は気軽に外出もできないし
すれば周りから白い目で見られるし不公平だとも思います。

主さんのところは浮気はしてないとは思いますが
しんどい子育てつらいつらいと言いながら一緒に頑張りましょうね。

あんず

モヤモヤは伝えた方が良いと思いますが自分自身がどうしたいのか、相手にどうして欲しいのか(飲みに行ってほしくないや月一回!または家事もっとして欲しいとか…)考えがまとまってから伝えた方が良いかな、と思います。
モヤモヤ伝えても(もしこの書き込み見せても)伝わらない気ぐするので💦