お仕事 小学生の長期休暇は取れますか?自分で仕事調整できる環境がいい。6年後に自立したい。 会社に勤めず、自分で仕事をしているママさんに質問です🙋 (ネズミ講とか、宗教とか、ネットワーク系以外でお願いします) 子どもが小学生になったら、長期休暇の時にお休み取れたりしますか? 年収は減るけど、自分で仕事調整できるところがとてもいいと思っていて、あと6年で何か自分でできる様になろうかと考えているところです。 最終更新:2023年8月9日 お気に入り 7 年収 会社 宗教 はじめてのママリ(2歳3ヶ月) コメント はじめてのママリ🔰 会社を経営しています。 息子が小学生になれば時間的な余裕が必要だと思ったのも、起業した理由の一つです。 軌道にのっていればお休みはとりやすくなると思いますよ😊 8月8日 はじめてのママリ 会社をご自身でされているんですね!! そうですよね、やはり小学生になったら一緒にいてあげる為の物理的な時間も必要になりますもんね😊 なるほど!軌道に乗ればいいんですね!! 今から何で自分で稼ぐか考えているんですが、なかなか決まらないです💦 8月9日 はじめてのママリ🔰 自分がしたいことと向いていることが一致する人は少ないと思います。 それを見極めのに、3年くらいかかりました💦 自分が挑戦したいことに辿り着くまでは、焦らずゆっくり見つけていく方がいいと思いますよ😊 8月9日 はじめてのママリ したい事と向いている事は違うパターンが多いんですね!😳向いている事を見つけるのに3年!!それはかなり根気が入りますね😱 でも、3年であれば、私の目標の6年には間に合いそうです😊 そうですね、まずは始めてみて、ゆっくりやっていこうと思います! 8月9日 おすすめのママリまとめ 妊娠中・会社・休みに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・報告・会社・報告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・会社・手続きに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・報告・会社・報告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・会社・連絡に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ
会社をご自身でされているんですね!!
そうですよね、やはり小学生になったら一緒にいてあげる為の物理的な時間も必要になりますもんね😊
なるほど!軌道に乗ればいいんですね!!
今から何で自分で稼ぐか考えているんですが、なかなか決まらないです💦
はじめてのママリ🔰
自分がしたいことと向いていることが一致する人は少ないと思います。
それを見極めのに、3年くらいかかりました💦
自分が挑戦したいことに辿り着くまでは、焦らずゆっくり見つけていく方がいいと思いますよ😊
はじめてのママリ
したい事と向いている事は違うパターンが多いんですね!😳向いている事を見つけるのに3年!!それはかなり根気が入りますね😱
でも、3年であれば、私の目標の6年には間に合いそうです😊
そうですね、まずは始めてみて、ゆっくりやっていこうと思います!