![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが寝るのが下手で、抱っこしないと寝ない状況です。夜は置いてもすぐに泣いて起きます。おしゃぶりも試しましたが、効果がありません。授乳や抱っこで寝かしつけています。
眠るのが下手な赤ちゃんいますか?
5ヶ月の赤ちゃんですが
産まれた時から寝るのが下手で
日中はずっと抱っこです
夜は置いても起きないのですが
すぐ愚図ります、、
寝るのが下手っぴな赤ちゃん
いつから置いても起きないようになりましたか?
いつから長く寝てくれるようになりましたか?
おしゃぶりも試しましたが、ダメでした😭
寝かしつけも抱っこ紐か授乳で寝落ちです。
抱っこしたまま寝ててもぐずって起きてしまうので
授乳するか、立ってゆらゆらするかしてます
置くと秒で泣いておきます
- ☺︎
コメント
![豆腐メンタル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
豆腐メンタル
今でも起きてしまいます😭😭😭
お昼寝も少なく、夜も寝ない、夜中もまだ起きます😭😭
全然参考にならなくてすみません😭😭😭😭
![みっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みっち
同じく、下の子が日中ずっと抱っこでした!
6〜7ヶ月くらいから抱っこで寝たら布団に置けるようになったり、一緒にゴロゴロしたら寝れるようになりました!
-
☺︎
コメントありがとうございます!
6ヶ月過ぎた頃からですか…!
少し希望が見えました😭🥺
夜は、夜通し寝てくれてますか?- 8月8日
-
みっち
上の子も日中は抱っこしたまま昼寝してましたが、5ヶ月くらいで練習してごろごろして寝れるようになりました!
夜通し寝てくれてます🙆♀️
ママの負担のない範囲で少しずつ練習は必要かなーとは思います💦
うちは昼寝も暗くして一緒にごろごろ、泣いたら歌を歌ってとにかく抱っこで寝かしつけないを練習しました!
早くひとりで寝てくれるといいですね😖- 8月9日
-
☺︎
詳しくありがとうございます🙇🏻♀️
1人ねんねしてくれるように地道に頑張ってます🥲!
ありがとうございました!- 8月23日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは夜以外は横抱きゆらゆらじゃないと寝ません😓
ミルクで寝落ちした事ないし、抱っこ紐でもすぐ起きます💦
もう重くて限界で、眠そうにしてたら真っ暗の寝室の布団でゴロゴロして、布団で寝るんだよ。と教えている期間中です🥺
最近やっと週3くらいはそのまま布団で寝てくれます!
時間かかるけど、教え込むの大事だなと痛感している所です😅
-
☺︎
コメントありがとうございます!
もう抱っこは大変ですよね😭
お昼寝の時も、暗い寝室に連れて行ってますか?
教え込みですね…!!
私も明日から頑張ってみます🔥- 8月8日
-
ママリ
お昼寝も暗い寝室です!
寝る場所を色んな所にするよりは、ここが寝る場所だよ。と覚えてもらうのが大事かなと思って🥺
一緒に頑張りましょう🤗- 8月8日
-
☺︎
お昼寝も暗い部屋なんですね!
うちも暗い部屋でお昼寝も寝かしつけやってみます🥲
ありがとうございます😭
頑張りましょう😭- 8月23日
![かきこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かきこ
毎日、お疲れ様です。
寝てくれないと本当につらいですよね。。☺︎さんは寝られてますか?
2人目がそのくらいの時期下手でした〜😭
夜が1時間おきで…昼寝もうまくいったりいかなかったり睡眠コンサルタントの方に相談して、やり方を変えてみたらその日のうちから夜寝る時間が延びました!
ある程度、泣いてもしばらく見守って練習してもいいのかなと思います(^^)寝る場所はここだよ。大丈夫だよ〜と。
抱っこじゃないと寝られなーいと覚えてしまうと置かれると起きてしまうのかなと思います😭なので、眠たいタイミングでもう置いてしまう方が練習になるかなと思います!泣きますが、それは当たり前と思って見守る時間をちょっとずつ延ばして…と私は教えてもらいました☺️泣いてもいいんだよ〜と言ってもらいました!
色んなネントレ本やインスタでも調べられるかと思います!
体調お気をつけてください😫💦
-
☺︎
コメントありがとうございます!
私の心配まで😭ありがとうございます😭
昼寝のときにタイミングみて一緒に寝るんですけど、モゾモゾ泣き出して起こされることが多いです😴笑
泣いたらすぐ抱っこしてしまうのでそれがあまり良くなかったですね🥲今日から少し泣いても様子見つつ、寝かしつけしてみたいと思います!- 8月8日
![(๑•ω•๑)✧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(๑•ω•๑)✧
めちゃくちゃ下手くそっ子です😭❗️
うちは生後6ヶ月の時についに腰をやらかしてしまい短時間しか抱っこできなくなったため、やむなくゆるネントレをして置けるようになりましたよ😊置けるようになってからももう少しネントレ頑張って、抱っこ無しの添い寝んねで寝られるようになって貰いました✨
-
☺︎
コメントありがとうございます!
どのようにネントレしたか
教えて貰えますか🥺👶🏻- 8月23日
-
(๑•ω•๑)✧
娘は抱っこでバランスボールぽよぽよしないと寝られなかったので、まずはバランスボールなしの抱っこスクワットで寝られるように…(ただひたすら頑張る)
その後、寝落ちる瞬間はスクワットをやめるようにして、揺れなくても引っ付いていればトントンで寝られるように練習。
それができたら寝落ちる瞬間にベッドに置くようにして練習(起きて泣きますが最低3回は繰り返すようにして、それでも無理なら抱っこねんねさせてました)
それに慣れたら抱っこなしでベットでゴロゴロさせてウトウトしてきた頃に対面密着添い寝トントンでねんねの練習。
という感じでした😊
メンタルリープとかにかかると寝るの下手さに拍車がかかると思うので、ぐずりやすい時期だと感じたら2〜3週間空けてから再トライするといいと思います😊- 8月23日
☺︎
コメントありがとうございます!
なんと😭今もですか😭😭
4歳のお子さんですか?
豆腐メンタル
4歳の子どもです😭😭😭
☺︎
それは辛すぎますよね😭😭😭
ちなみに寝かしつけはどのようにしてますか?
豆腐メンタル
21:00に寝室に一緒に行き、23:00就寝です🫠🫠🫠
ゴロゴロしていて、リビングに行ってみたりと中々寝ません🫠🫠🫠