※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たこ
ココロ・悩み

食事中の子供の食べムラや吐き気にイライラし、暴言を吐いてしまう育児ストレスで死にたいと感じています。旦那は協力的だが昼食は自分が担当。毎日つらく後悔しています。

ご飯の時間が苦痛すぎて死にたい

1歳くらいまでは好き嫌いもなく何でもたくさん食べる子でした。
3週間前に風邪をひいてから食べが悪くなり、食欲が戻ってきたと思ったら今度は食べムラ?で気に入らない物はブーっ!と霧吹き状に吐かれます。
吐かれないものはフルーツ入りヨーグルトのみです。

体重は9ヶ月頃から増えてません。
というか、少しだけ増えてたのが最近の食べムラで減りました😢
よく食べていた1歳の時に卒乳してしまい、今は食事だけです。

体重が減ってしまった焦りもあり、食べ物をブーっとされて吹きかけられると最初は優しくブーしないよ、美味しいよ、モグモグしようね、とか言えますが、何十回もやられるとイライラしすぎて暴言がでちゃいます。最近は頭や手、ほっぺを怒り狂いながら叩いてしまいます。

自分が育児不適合者過ぎて毎日死にたいです。
食事以外の時は穏やかに過ごせて可愛いという気持ちもありますが、本当に食事中のイライラを抑えられなくて苦しいです。叩いてもしょうがないって分かるけど抑えられません。

旦那は協力的ですがどうしても昼はわたしがあげることになります。
こんなに毎日辛くて苦しいなんて…産んだこと本当に後悔してます…

コメント

deleted user

フルーツヨーグルト食べてくれるならオッケーですよ☺️ヨーグルトにタンパク質も入ってるし、フルーツでビタミンも取れるし😋
なにより準備が簡単!笑
何も食べてくれないよりまし!
このまま一生フルーツヨーグルト生活が続くわけじゃないから、気負わなくて大丈夫です!

  • たこ

    たこ

    元々250~300gを毎回完食してたんでなかなか食事を減らす、残す勇気がありませんでした…😢
    しかも汁物は飛ばされたら拭いてなくなりますが、吐き出された固形物は何回か口に戻すと食べるんで余計引き際が分からなくなってました💦
    全く食べないなら出さない判断も早々にできますが、食べる時もある、何回かに1回は出さずに飲み込む、みたいな感じなので一応出してあげてみる→食べる→良かった〜!次も頑張ろう!→次の食事ブーブー祭り→大激怒みたいに1日1回はキレてしまってました😭
    もっと気楽にいけるようになりたいです…

    • 8月8日
どん兵衛

端から端まで全く同じです!
そして内容は夜泣きでですが初めて手が出て怒鳴ってしまった日に死にたいと思いながら後悔と反省をしたのに今ではイライラして毎日毎日毎日毎日同じ繰り返し…しかも歳も上がって指示を理解してるのにやらないでと言ったことをやるからエスカレート。

因みに上の子はミルクから離乳食も超少食で下の子は同じくブーッと吐き出しながらもよく食べてくれたけど、その反動がいつか来るとは思っていたけど予想通り今はイヤイヤ期で食べない…。

たまに逃げ出したくなります。
死にたいとさえ。
引くと思いますが自分が首を吊っている姿を妄想したりも。

  • たこ

    たこ

    実は睡眠系でもあります😭
    5~11ヶ月まで1~2時間おきに泣かれて起こされて、何度キレたことか…
    卒乳してやっと夜通し寝るようになって心穏やかに過ごせる…と思ったら今度は今まで何の苦労もしてなかった食事でつまずきました。

    今日1回も怒らず笑顔で過ごせた✨って思っても次の日はまた大激怒…というか普通の親は毎日怒鳴らずにいられる?キレない日の方が少ないわたしって一体…と本当に落ち込みます😢

    逃げ出したいですよね。痛いの怖くて死ぬ勇気なんてないですが、いなくなりたい、消えたいとは毎日思います。
    子どもがずっと好きで、結婚したら当たり前に子ども産んで✨と思ってた自分、こんなにも育児不適合者だとは思いませんでした😢

    • 8月8日
  • どん兵衛

    どん兵衛


    本当にね私なんか、まだ新生児期の夜泣きで何をしても泣き止まず声もキンキンと大きいから本当なら次のミルクの時間を開けなきゃだけど追加で作ってる最中にパツンと自分の中で何かがキレて小さい我が子に怒鳴ってしまいました…何と言ったのかは覚えていません。
    同じく普段は協力的な夫ですが、たまたま久々の飲み会に送り出したら子供が泣いてるのに側のソファで寝続けていて…そのせいにするわけではないけど夫も酔いながらも驚いていました。

    私もです。
    夜泣きが落ち着いたら→ミルク飲まない→寝返りうつようになりオムツが変えられない→次は離乳食を食べない…
    寝不足もありブッチャケあまり記憶が無くて目まぐるしいだけの赤ちゃん時代…子供も可哀想だし申し訳なくて…。

    お互い穏やかな日を送り子供にも笑顔でいたいですよね…
    【命の母】は効かなかったし
    最近、漢方を飲もうと思ってます。

    • 8月8日
  • たこ

    たこ

    本当にすごく分かります😢
    わたしも最初は魔の3週目くらいで夜中泣き止まずに寝てくれなくて寝なさい!的なこと言って強くベッドに置いてしまいました。
    旦那は元々感情を表に出さないタイプなので子どもにもイライラをぶつけないのでそんな対応ができるのが羨ましくて…

    遊んでいるときはよく笑って一緒に楽しく過ごせるのにご飯(夜泣き)はなんでこんな人格変わるくらい怒鳴ってしまう自分が恐ろしいです。
    たしかに命の母や漢方、試してみるのもいいかもしれません。わたしも飲んでみようかな…

    • 8月8日
  • どん兵衛

    どん兵衛


    同じくです。
    うちの夫もイライラしない人なので私の姿を見て「子供達にそんな事を言わないで」って感じです。
    全くその通りだけど「じゃぁどうすればいいのよー!!!」と発狂しました。
    だって食べなかったらどうするのよって。
    でもトータルを見ても穏やかな夫の方が母親らしいです。

    レディースクリニックとかでも相談したら処方してもらえるみたいです。
    あ、あとメンタルクリニックでもという情報が先程。
    でもメンタルクリニックは個人的に敷居が高いですよね…。

    • 8月8日
  • たこ

    たこ

    うちも全く同じでびっくりしました!!!😣
    子どもに暴言、暴力は二度としないで!って毎回言われますが、それは自分が1番そう願ってるのに…なんて思っちゃいます。
    毎回号泣してるわたしをなだめてくれますが。
    子どもあやすのとか語りかけ方とかド下手ですが、最近旦那の方が育児向いてると思い始めました😢

    レディースクリニックなら行きやすいですね!
    メンタルクリニックは同じく敷居が高いです😭
    イライラが抑えられないのはホルモン的なことも多少原因としてはあるのでしょうかね…というかそうであって欲しいです…

    • 8月8日
  • どん兵衛

    どん兵衛


    そうです「絶対に手は出さないで」と言われていたのに、ある日ついに…といった感じでした…。

    漢方で有名なツムラの[抑肝散]というのが効くみたいと教えていただきました!
    レディースクリニックでも処方されるヤツみたいで恐らくドラッグストアでも売ってる気がします。
    お互いとお互いの子供達の為に試してみましょ!

    頑張りましょう。

    • 8月8日
  • たこ

    たこ

    自分にがっかりしますよね…

    まずは手っ取り早くドラッグストア見てみます!!!
    効果あると良いですよね😭

    お話聞いて下さりありがとうございました😊

    • 8月8日
  • どん兵衛

    どん兵衛


    こちらこそ有難う御座いました!

    • 8月9日
はじめてのママリ

保健師さんに食べないこと相談してみましたか??

また、叩いてしまう事は理由はどうであれ悪化すると思うので良くないです。それも正直に相談した方がいいと思います…

  • たこ

    たこ

    相談はしたことないです😭
    自分の中で本当に食べない子からしたらうちの子は食べる方だと思ってしまって💦
    全く食べない訳ではなく、吐き出した物を根気強く口に戻せば一応毎回完食できてるんです😢

    暴言、暴力は本当におっしゃる通りで、悪化してると思います…

    • 8月8日
ままん

小さい頃のご飯ほんっっっと苦痛ですよね!!!!うちの子達も早々に偏食始まり食べなくなったので分かります!!!!
赤ちゃんせんべいが好きだったので、それでも食ってろと思って諦めてました🥲だって何を出しても食べないんですもん、、本人が食べられるものを親子で楽しく食べさせれば&とりあえずカロリーが摂れれば良いかなと思いました🥲マックのポテトも早々にデビューした記憶があります。それも美味しく食べてました😂

  • たこ

    たこ

    今まであげたらどんどんパクパク完食系だったんで食事に苦労する耐性が無さすぎて😢
    なんか絶対吐き出さないもの(=フルーツヨーグルト)、その日の気分で吐き出すもの、割と毎回吐き出すもの、があってヨーグルトは安心してあげれますが、その他のものが常に吐き出される恐怖と戦ってます…
    しかも出されても何回か口に戻せば食べてくれてなんだかんだ死闘の末完食してるんでどう頑張ればいいのか、どう諦めればいいのかの判断が難しく、そうこうしてるうちに地雷スイッチ押されて大爆発みたいな感じになってます😭

    • 8月8日
  • ままん

    ままん

    吐き出すのは嫌でとかではなく遊んでいる感覚なんですかね?🥺

    • 8月8日
  • たこ

    たこ

    遊びなのか、好きな味じゃないからだしてるのか…
    ミートソースは吐く時と吐かない時半々くらいですが、クラムチャウダーは必ず吐きます💧
    何となくですが、味や食感で選り好みしてる気がします😣

    • 8月8日
yuka

食べないと焦りますよね。
朝と夜は旦那さんがいますか?いるならとりあえず昼はフルーツたっぷりのヨーグルトをしばらくあげてみるのも良いと思います。食べるかわからないものは少量だけ用意して、ひとくちだけチャレンジしてみるとか、、それも3日に1回だけでも良いです。
叩いてしまうのは、たこさんもお子さんもしんどいと思うし、ご飯の時間が楽しくないと思っちゃうのもお互い悲しいです💦
食べる時期食べない時期が交互にきてもおかしくない年齢ですので、しんどいなら食べてくれるものだけあげても私は良いと思ってます😊
上の子も8ヶ月から1歳2ヶ月までで増えた体重は0.4キロです!大丈夫ですよ、ゆっくりでもこれからちゃんと大きくなります!

  • たこ

    たこ

    朝と夜は旦那があげてくれます😢

    • 8月8日
  • たこ

    たこ

    すみません、途中でした💦
    最初から口を開けない、固形物をボトッと口から出すとかならイライラしないんですが、汁状?霧吹き状?にブー!っと飛ばされると無性にイライラしてしまいます😢
    本当は楽しく食事したいのに、親子共々食事の時間は拷問に近くなってるのは思います…
    9ヶ月~1歳1ヶ月の間に2回風邪ひいて1週間くらいほぼ食べず期間がありましたが9ヶ月~1歳くらいは毎食200~300gを完食してたんで今は歩くようにもなったしこれじゃどんどん体重が減るのでは…と不安になってました💦

    • 8月8日
  • yuka

    yuka

    保育園へ行っているのでよく病気をもらい、1週間ゼリー生活をよくやってました。というかいまだに発熱時はやっています😢食べてくれません。
    治ったと私が思っても、子供はまだしんどいのかその後1.2週間は食べが悪いです。2歳8ヶ月ですが11キロです。小さめです。増えたら体調不良で戻り、を繰り返しています。
    元気な時は本当によく食べます!私の皿からも奪っていきます!差が激しいです💦
    不安になりますが、大丈夫です!!!本当に大丈夫!食べてくれるものだけでオッケーです。楽しい食事の時間にしましょう!親がストレスためないのが1番です。それがずーーっと続き、体重がどんどん落ちていくのであれば病院へ相談した方が良いですが、体調不良後ということなので様子見&食べられるものだけあげるで良いですよ😊朝晩の旦那さんが一緒にいるときに栄養考えた食べ物を余裕があればあげる!!というか朝晩は食べさせるのは旦那さんに全て任せちゃいましょう😂笑
    大丈夫!って言われても我が子のことなので気になるとは思いますが、思い詰めずに…!

    • 8月8日
  • たこ

    たこ

    いま風邪引いてから2週間くらいですがその影響も少しはありそうです💦
    生まれたとき~赤ちゃん期は大きめでしたが段々身長、体重共に曲線の下の方になってきました😣
    ひとまず様子見ですね😭

    朝晩は旦那と交代しながらあげてます。交代できる分、気が楽です😭
    昼は1対1でモロに向かい合うので爆発しがちです💦
    話を聞いて下さりありがとうございます😢

    • 8月8日
ちなつ

うちは元々離乳食もほぼ食べずな子で、1歳なりたての頃白米以外拒否、少しすると白米も拒否で卵ボーロしか食べない時期ありましたよ!1歳になると自我も出てくるので時期的なものもあるかもです!

たこさんのお子さんは元々食べてた子のようなのでギャップがすごいかもですが…食べないと心配だしイライラする気持ちはとてもよくわかります😅
うちは1歳半頃急に食べるようになったと思ったらここ2ヶ月くらいまた偏食してて食事の時間はめちゃくちゃ面倒です🫠

卒乳されてるとのことですがミルクも飲みませんかね?(マグやコップとかでも)

  • たこ

    たこ

    自我が出てきて気分じゃないものの吐き出しがすごいです💦
    元々いつの時期も目安量よりもたくさん食べていて、あげればパクパク食べるなんの苦労も無い感じだったのでギャップがすごいです😢
    百歩譲って量はともかく、霧吹き状に飛ばされるのが耐えられないです💦💦

    元々完母だったんでミルク飲むか分からないんですが、前に余ったミルクを使ったシチュー?的なものはあまりお気に召さなかったので飲まないかもです😭

    • 8月8日
おぱち!

お疲れ様です😭✨️
上の子が ミルク飲まないから始まって離乳食時期も偏食で食べても吐き出す、1日せんべいだけという日もありました🥺
今はマシになりましたが嫌いなものは一切食べず 細かく入れても吐き出します😂

もう食べないもんは食べないんですよね😂無理に食べさす必要はないです。
ホントにお腹すいたら 食べます。
朝ごはん 昼ごはん 夜ごはん キッチリ決まった時間に出した量を食べて欲しい。というのがまず親にとってストレスになります。私も食べないのがストレスで鬱っぽくなりました。まだ1歳の娘に怒鳴ったこともありました。

子供もロボットではなく人間なので食べたくない時もお腹すいてない時も気分が乗らない時もあると思います😊
そうやって 私も諦め半分で乗り越えました!!!

一応は出すんです。だけど 食べないんです。 そしたら 出しっぱなしにします!

菓子パン お菓子 コロコロおにぎり テーブルに出しっぱなしバイキング方式良くしていました😂まずは食べることが楽しい!おいしい!と思えるようになれたらいいなと思います❤️

  • たこ

    たこ

    こんなところで真面目なのかキチッとしちゃって自分でももっとルーズにいけばいいのにと思います😢
    食べさせるのに必死でつかみ食べやスプーン練習もほぼできてません…

    うちの子は吐き出した物も何回か口に戻せば食べるんですよね…親が頑張れば完食できます😭
    だから余計に引き際?諦め際?が分からなくなってしまって💦
    楽しい食事の時間にしたいです😢

    • 8月8日
はじめてのママリ🔰

すっごくわかります!
わたしも食事の時間が苦痛すぎます!1番怒ってるかもあせ
3歳の今も怒ってますよ😂
こればかりは、ずっと続きます、、、子どもの栄養とか成長とか考えたら食べなさいー!!ってなりますよね😭

  • たこ

    たこ

    今まで野菜たっぷり♪鉄分たっぷり♪みたいな自分でも栄養バッチリじゃん!と思えるようなご飯を食べさせてて…いっぱい食べててくれたからこそ期待値が高くなってしまってました😢
    あと全然汚さずに食べる子だったんで、霧吹き状に飛ばされるのが本当に苦痛で💦
    汁物をやめてみたらマシになるのかな…とふと思いました😭

    • 8月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちも離乳食の時期は本当によく食べる子でした!
    1歳すぎてから好みが出てきたのか食べムラもあって、試行錯誤の日々😂味付けを今までより濃くするとか徐々に大人の取り分けとかにすると食べてくれたりとか、、、
    まぁ2歳くらいまで食べないし残すし真面目に料理してたからそこ発狂してました笑
    あ、汁物はだしませんよ!笑

    でも3歳でかなり落ち着きました!というか、私が諦められるようになりました!食べたくないのね、いいよ残しな!みたいな😂
    とりあえず幼稚園で給食は完食してくるので3食のうち1食でもしっかり食べてればオッケー!みたいな!
    これができるようになって精神的にもだいぶ楽になりました!

    • 8月8日
  • たこ

    たこ

    味付けも自分が濃い味好きなんで薄味とかもうよく分からなくなって💦
    実家の母が作ったゴーヤチャンプルー食べたんですよ…え、この苦いゴーヤ食べるんかい!!?って感じで(ゴーヤチャンプルー自体は美味しかったです)息子の好みも全然分かりません😭

    来年度から保育園行く予定なんで給食期待したいです…!

    • 8月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちの子もゴーヤ食べてました😂
    あと、梅干しとか笑
    だから、本当に何なら食べるのか分かりませんよね笑

    保育園行けば食べるようになります✨期待しましょう!

    • 8月8日
  • たこ

    たこ

    意外とゴーヤ人気なんですかね?🤔
    梅干しもあんなに酸っぱいのにいけちゃうんですね!👏

    期待します😢
    お話聞いて下さりありがとうございました😭

    • 8月8日
はじめてのママリ🔰

あーわかります😭

もう必要最低限でいいですよ。

そんな子供だった長男は今小学生ですが、唐揚げ大好き米大好きで逆にダイエットが必要なくらい太ってます😂

いつか食べる日がきます。

  • たこ

    たこ

    なんか格闘すれば用意した分は完食するんですよね😢
    だから余計に引き際分からなくて💦
    今日はいけそうなメニューだ!と思って挑んでも大波乱が起きたりするとカッチーンときてしまいます😣
    早く1人で食べてくれる日が来て欲しいです😭

    • 8月8日