※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
子育て・グッズ

昼間は抱っこで寝てしまう1ヶ月の赤ちゃん。布団で1人で寝ないことが多いけど大丈夫でしょうか?

生後1ヶ月になる息子を育ててる新米母です👶
夜は授乳後そのまま寝落ちしてくれ、布団に寝かせられるのですが、昼間がなかなかうまくいきません。
朝6時くらいに空腹で起き、ミルクを飲み、そのまま寝落ちする。うまくいけば布団に下ろせる。すぐ目を覚ましてしまった泣いたときは抱っこする。抱っこするとすぐにスヤスヤ寝る。また布団におろしてみる。数分後目を覚まして泣き始める。抱っこする。授乳時間になったらミルクあげる。そのまま寝落ちする。布団におろそうとすると数分後すぐ起きる。

ていう感じで、昼間はほとんど抱っこです。
抱っこするとスヤスヤ寝ます。

昼間はなんでこんなに布団だと寝ないのでしょうか🥺生後1ヶ月になるくらいの時期は、こんなもんですか?🥺
抱っこですぐ寝ちゃうんですが、起きて泣かれるくらいだったら、寝かせてあげようと思って、抱っこで寝かしといてしまうのですが大丈夫ですか?🥺

布団で機嫌良く1人で過ごすとか、そっとしとくと1人で寝落ちするとかは、ほとんどありません。大丈夫ですかね?🥺

コメント

カグラ

その時期はそんなもんだと思います🙈
布団で機嫌よく1人で過ごすとか、勝手に寝落ちなんてまだまだ先です🥹
抱っこで寝てくれるならまだマシだとも思います🥹
おくるみとか試されましたか?
嫌がらなければおくるみして抱っこで寝かせると、布団に置いても起きにくいです👶

  • ぽん

    ぽん

    この時期はそんなものなのですね、安心しました😮‍💨起きて泣かれるのが嫌なので寝かしてるのかな、、?抱っこで寝かせてるのは親の都合なのかな?とかまで考えちゃって🥺抱っこでも寝ない子とかきっといますよね🥺

    おくるみで抱っこ、試してみます🫡💓

    • 8月9日
ちぃママ

我が家3人ともそうでしたよ😊
なので、抱っこした状態でソファに深めに座り、胸の上にうつ伏せにした状態でよく一緒に昼寝したり、上2人とテレビ見たりSwitchしたりしてます。
夕飯の準備したりの時は、あまりにも泣く時はコニーで抱っこしながらやったり。
機嫌よく1人で遊ぶのはもっと先ですよ👍
たくさん抱っこして、たくさん甘えさせてあげてください😊

  • ぽん

    ぽん

    機嫌良く過ごせるのはまだまだ先なのですね🥺うちの子、おろして機嫌良く過ごせるのほんと数分とかなので、不安になってました😭
    たくさん抱っこして甘えさせてあげたいと思います🥲

    • 8月9日
メル

夜は眠りが深いけど、昼間は眠りが浅いんだと思います(昼夜のリズムが出来てきてる証拠かと👍)
よく寝る子はそれでも朝も昼も寝ますが、寝ない子はだんだん日中は起きるようになってきます!
だけど、まだこの世に慣れてないから色んな不快感を感じて泣いちゃうんでしょうね😅抱っこだと安心して落ち着くんだと思います!

うちの子もおんなじ感じですよ♪
最近は、ずっと抱っこも疲れるから、抱っこ紐にいれて行動してることも多いです(*`・з・´)

うちの上の子はママっ子で、、、1人で寝落ちはいまだにしたことないですし、私と遊びたがって1人遊びもあまりしません😅
下の子は、やはり放っておかれる時間があるので寝落ちもたまーにしますが、1人で放置されてるってわかるようになってきて、最近は私たちが見えるところで寝かせたら怒らないのに、ベビーベッドに置こうとすると激怒されます🤣

  • ぽん

    ぽん

    質問させていただいた頃は、夜はぐっすり寝てましたが、夜も眠りが浅い日も出てきました🤣まだこの世に出た1ヶ月ですもんね🥺たくさん抱っこして安心させてあげていいのですかね😮‍💨

    明日で家に戻り、ワンオペの日もら始まるので、抱っこ紐もうまく活用しながら、この子に寄り添っていきたいと思います🥺

    • 8月9日
みさ

うちの子も同じ感じです!
夜はスワドル着せて授乳したら割とすんなり寝て、夜中もおっぱいやミルクをほぼ寝ながら飲んでるので飲み終わって布団に置いたらぐずぐずすることもなく寝ます。でも本当に昼間は抱っこしないと寝ません💦ハイローチェアに寝かせておいてひとりで勝手に寝るなんてこと一切なく、眠くなってきたら泣いてぐずぐずするのでスリングに入れてずーっと抱っこしてます😅なんでこんなに寝ないの!?とイライラしちゃうこともありますが、こんなに抱っこさせてくれるのも、抱っこで安心してころっと寝ちゃうのも今だけだよな…と思って抱っこしてます笑

  • ぽん

    ぽん

    たまに、眠いはずなのに抱っこしてても、ふにゃふにゃ言ってる時あって、抱っこしてるやん!眠いなら寝なよ!とイライラしちゃう時あります🥲たしかに、抱っこして安心して寝てくれるのも今だけですもんね🥹そう思って根気よく付き合っていきたいと思います🥺たまに、夜もすんなり寝てくれないときも出てきましたが、一生続くわけじゃないと思って向き合います🥺

    • 8月9日
ゆうり

めちゃくちゃ分かります!
まさにうちもそうで、夜間は寝てくれるのに日中は布団に下ろした数分後には伸びをしだして「あぶねぇー、ねてたわー」みたいな感じで起きます😅
そのままひとりで機嫌よくしてくれてれば良いのですが、抱っこしろーって泣いて抱っこしてあげるとちょっとしたらスヤァって寝る→布団に置く→起きる の繰り返しでこっちは眠いし家事もできないしで今日は特にしんどくてイライラしちゃいました💦
こんな状況うちだけかな?って思ってたところだったので同じ状況の人がいるって分かって勝手ながら少し安心しました。

  • ぽん

    ぽん

    「あぶねえ、ねてたわー」は笑いました😂でも、ほんと、そんな感じで起きますよね🤣いや、寝てていいけど!ってツッコミいれたくなります😗笑

    ずっと抱っこもなかなかしんどいですよね😨家事もできないし、布団に寝てくれたら一緒にお昼寝できるのに😭ずっと抱っこで手首痛くなってきたし、自分のタイミングでトイレもいけないし🫤

    • 8月9日
  • ゆうり

    ゆうり

    私何回か「いや、起きんなよ」って言っちゃってます😂

    心に余裕があればずっと抱っこも何とか乗り越えれるけど心に余裕がなかったらしんどすぎて💦
    家事も掃除機かけたいけど無理だしご飯作りたいけどそれも無理だし、、、。
    なんなら、自分のお昼ご飯すら食べれず夜になってしまうって感じなんですよね💭
    布団で寝てくれたらどれだけ楽か、、、。
    トイレなんてお腹が痛くなったりなんかしたらもう終わりですよね🤣🤣
    自分もオムツでもしようかと思うくらい 笑
    マジでおやすみたまごを買おうか悩みます🙄

    • 8月9日
  • ぽん

    ぽん

    わたしも言っちゃいます🤣

    自分のご飯とか食べられないの辛いですよね😭ほんと、数分でいいから、布団で寝てくれえええ!!!!て思ってます😨布団で寝かせたとき、ドキドキしながら子を見守り、ふにゃふにゃいい出す我が子を見て、スンッ😶って表情になってしまう母です🤣

    わかります、腹痛こわいです😨いざとなったら、「我が子よ泣いててくれ、母はトイレにこもってくる🚽」と言い残して泣いててもらおうかと🤣

    おやすみたまご効果あるのですかね🥺
    うちは、とりあえずスワドルを本日ポチりました🤣

    • 8月9日
ゆうり

ご飯食べないと母乳出ないしでも食べる時間ないし、、、。っていつもなっちゃいます💦
で、とりあえずお菓子をつまむってなるんですよねー😂

いや、スンッてなるのめっちゃわかります!
ほんで、その数分の間に動けばいいんですけど何故か体はうごかないんですよねー。

私よくお腹痛くなるんですけど、機嫌のいい間に!って思って行ってトイレから出るとギャン泣きしてる声が聞こえるってのを毎回繰り返してます😂😂

今日柔らかめのクッションに置いた状態で抱っこして寝かせたら1時間半くらい寝てくれたからおやすみたまごも抱っこはできないけど布団よりかは柔らかさとかのめんでいいのかなーって思ってます!
スワルドも買おうか悩んでます💭💭