※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるまま
子育て・グッズ

4歳の次男が食事に興味を持たず、食事時間が長くなり、残すことが多い。理由をつけて食べないことも。イライラしており、アドバイスを求めています。

もうすぐ4歳次男についてです。
元々食に対して興味なしなのですが
最近それに加速が、、
朝ご飯例えば食パン半分、ウインナー、ベビーチーズ、に1時間半かかります。
夕食もご飯、味噌汁、おかず2種類に1時間半。
時間をかけても残すことのほうが多いんです。
「食べさせて」「お腹痛い」「寒い」「ねむい」「時間がたっておいしくなくなった」
なにかしら理由をつける
食べる時は食べるんです。日によって差がすごくて
気分屋さんなのかもしれないです。

時間を決めても、いやだ
ママと競走しよ!、いやだ
食べたらお菓子あるよ、いやだ
イヤイヤなのでしょうか
ほんとに接し方に困ります。
どうしてもイライラしてしまって😰
なにかアドバイスお願いします。

コメント

🌻🍉

うちも下の子が同じ感じです😭
食べる時はすんなり30分くらいでぺろっと食べてしまう日もあるのに、基本的に食事に興味はなく(離乳食期からです😥)
ご飯だよ〜!って言っても やったー🎵とはなりません笑


お仕事や家のことで忙しいとは思いますが
我が家は自分でご飯をお手伝いさせるようにしています🥺
今、3歳なので出来ることは限られているので🫢

例えばラップにご飯置いて
鮭、昆布、ふりかけ、ツナ 
どれにするー?って感じで 一緒に握ったり。
ラップに可愛く好きなシール貼らせたり。
お皿も好きなお皿をとってきてー!とお願いして
私が用意しておいたおかずを
自分のプレートによそってみようねって感じで。
 
あとは、お弁当用のかわいいピックとかを使ったり笑
おうちのご飯で大変ですがこの辺を小出しにして
食べる意欲?を沸かせてます笑

  • はるまま

    はるまま

    ありがとうございます。
    工夫ですね!
    お話聞けて助かりました。
    なかなか難しい問題で😓
    楽しめるよう
    今日から試して行きます!
    飽きないように小出しで!!

    • 8月9日