※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

知人は妊娠中もタバコを辞めず、子供2人は順調に育つ。一方、妊娠後に禁煙した自身の子供3人が発達障害を疑われ、育て方に不安を感じる。子育ては難しい。

妊娠中もタバコを辞めなかった知人は
2人子供いて2人とも順調に育ってるのに
妊娠が分かってから頑張って禁煙した私の子は
3人とも発達障害を疑われてる(周りに)

何で、と思ってしまうなんて最低だと
自分でも分かってます。
ただ、周りに色んな相談をすると
発達障害では?と言われて
心が苦しくなり何であの子の子はと思ってしまいます。

普通なんて誰が決めたのか
この子はこの子だこの子の個性だと
思いたいのに気付けば他人と比べて
また落ち込んで。。。
私の育て方がダメなのかな。
私が心から愛せてないのかな。
愛情が足りないのかな。

子育てって難しい。
ただ毎日元気に
生きててくれるだけで充分なはずなのに。

コメント

はじめてのママリ

人と比べたらいけないと思っているけど、比べちゃって悲しくなること、ありますよね😅わかります。うちの子、かわいいってだけでいいのに。にこにこ過ごしてくれるだけでいいのに。ママのこと好き❤️とか言ってくれる健気さがかわいいのに。

タバコと発達障害って関係あるんですか❓タバコってもっと他のことだと思っていました。早産、奇形…。生まれてからは知能指数とか。低身長とか。のちのちも影響でてきそう。そのときに後悔したくないから、やめる人はやめるんですよね。
発達障害は育て方とか、まったく関係ないです。それに、わたし個人的には世の中のみんな何らかの発達障害っぽい特性あるなぁと思っているので…☺️もちろん、わたしも含め。どんな子もただひたすらに周りから愛される子に育ってほしいと願っています。

ちなみに母としてやめれたはじめてのママリ🔰さんとのほうが断然、わたしはお友達になりたいです。

ゆい

発達障害はタバコが原因ではなく遺伝だといいますよね。
でもおっしゃる通りにそれは個性ですので。
愛情不足とかでもないです。
今はいろんな支援がありますので頼れるところは頼って1人で抱え込まないでくださいね。
3人も子育て頑張ってて、これまで元気に育ててきたことが素晴らしいです😊
それだけで充分ですよ。