
静岡に住んでいる女性が、海から500メートル離れた高台のアパートに引っ越しを考えているが、南海トラフの津波が心配。ハザードマップで安全性を確認したが、被害の規模はわからず、数年後に他の場所に引っ越す予定。皆さんならどうしますか?
現在静岡に住んでいます。
引っ越しを考えているのですが
海から500メートルほど離れている高台(海抜約40m)
にあるアパート(二階建て)も視野に入れているのですが
南海トラフで津波がくるか心配です😭
一応ハザードマップ等で確認して安全ではあるようですが
どのくらいの規模で被害がでるかなんて誰にもわからないじゃいですか😞
もしここに引っ越したとしても数年のうちに別の場所に引っ越すとは思いますがみなさんならどうしますか?😢
不毛な質問ですみません、、。
- ゆきだるま(2歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
南海トラフにめちゃめちゃビビっている東海民です。
引っ越しということは学区なども変わりますか?アパートは高台でも、例えば子供の保育園や学校、よく行くであろう商業施設やスーパーはどうですか?
地震津波が来るのが在宅時とは限らないので、もし学校が低い土地にあるとかなら私は怖いのでやめます💦生活圏ほぼ高台で過ごせるならありかなぁと思います💡
そもそもそのアパートを検討している理由は何でしょうか?何かよっぽどのメリットがあるわけでないなら、私ならもう少し海から離れたところにします🥺
ゆきだるま
コメントありがとうございます!
保育園は海が近いと怖いので
会社や時抱くから多少離れても
海から遠いところを今選んでます!
引っ越ししたいのは家が狭いのと
家賃が上がるからです😭
検討しているアパートは戸建で
駐車場2台無料でそこそこ広く
家賃も安いので魅力を感じました。
ただ海が近いというところだけが気になる点です😭
はじめてのママリ🔰
広いのに安いんですね💡
でも安いのには理由があって、やっぱり海に近いからなのかなと思ってしまいますね💦
東日本の震災以降、我が県でも南側の海に近いエリアは土地の価格がかなり下がったと聞いているので、そういうことなのかなと😣
いつ来るかは誰にも分からないので難しいですよね…。別の場所に引っ越すまで来ない可能性だってありますしね。
ゆきだるま
ですよね!そう思います😢
海に近いところはすごく綺麗でも安いですし、、、
地震がいつくるかわかったらいいのに笑