
リトドリンの副作用がつらく、息苦しさや動悸、手の震え、吐き気、頭痛があります。症状がひどく、飲む度に1時間以上辛くて動けず、精神的にもつらいです。子宮頚管の問題もあり、飲まない選択肢がない状況です。副作用が軽度から重くなり、18週から後期に入ってから特にしんどさが増しています。副作用を軽減する方法を知りたいです。
リトドリンの副作用が辛すぎます😭
息苦しさと動悸、手の震えが服用する度にあります。
また、ひどい時は吐き気と頭痛も追加された症状が出ます。
今も吐き気がすごくて夜ご飯🐸してしまいました💦
緩和のための漢方も効かず、毎回飲む度に1時間以上この症状のせいで動けなくなり、毎回耐えるのが精神的に苦痛です😭
子宮頚管の長さは問題ないですが、張りはよくあるため1日3回飲むべきなのですが、先生に相談して2回に減らしてもらってます。
しかし、飲まない時は子宮収縮が実際に診察でみられたので、飲まない選択肢はないようで😭😭
毎回の息苦しさが本当にきつくて、息ができなくて死ぬんじゃないかと思うくらい吸ったりはいたりができません💦
キツくて泣きそうになり本当に限界きそうです。。
妊娠18週くらいからリトドリンを服用していて、後期に入るまでは副作用が軽度だったのですが、後期に入って数週が進むごとにしんどさが増しています💔
どうすれば副作用が楽になりますか😭?
本当に辛いです。
- ママリ(妊娠4週目, 1歳7ヶ月)
コメント

まー( ゚∀゚)ー*
漢方は当帰芍薬散とかですか?
私も2ヶ月ほどリトドリン点滴で入院してて、クーラーガンガンで氷枕してまぎらわしてました。いまはPMSで動悸もちです。
動悸はひやすとましになるので、首をひやしてあげてください。
震えはもう、諦めるかな。
たぶん、私の見解では、点滴までに一週間だけリトドリン内服をしてたんですけど、飲んだあとしばらくしんどくて、血中濃度が飲むたび上下するので、点滴で24時間一定のほうが震えとかはましだった気がします。
あと、自宅でおられますか?
それならやることがあるので、家事しないと!とか余計なことをかんがえてしまうので、余計にストレスかなとおもいます。

えーたん
リトドリン、本当に辛いですよね😢
頑張ってますね。
1人目の時解消法が見つからないままだったのですが、
2人目時 食前に飲むようにしたら
動悸、手の震え (による吐き気)が落ち着きました✨
私は食後に飲むように処方されてたので 食前に変えてみたのですが、
もう試されていましたらすみません😢
-
ママリ
旦那にも毎回毎回愚痴るのも気を遣って。。本当に精神的にきた時しか言えなくて😭
どうにか自分で何とかしようとネットで探しても、先生に相談しても緩和されなくて。。
本当に逃げ場がないです😭
飲むタイミングも考えてみて食前や食後で数日試してみましたが、どちらも同じでした💦
経験談、ありがとうございます🙇♂️✨- 8月7日

あんかけ焼きそば🍼
切迫早産で入院中にリトドリンの点滴をうってました!
私も動悸と手の震えが副作用であり、いつもアイスノンで体を冷やしてました。アイスノンがないと寝れなかったです。
先生からは副作用がきつい場合は漢方のお薬を処方出来るので言ってくださいと言われてましたが我慢出来る程度でしたのでそこまではお願いしませんでした。
息苦しさが緩和されるかわかりませんが先生からは漢方の説明とかありましたか?
-
ママリ
動悸や手の震えはあっても、息苦しさに比べれば全然耐えられる程度なんですが、息苦しさだけは本当に死にそうと思うほど息が浅くなるので、辛くて、1人で泣きそうになりながら悶えてます😭💦
漢方も飲みしたが効きませんでした。。
服用してから薬が効き始めて1時間ほど症状が続き、それからはマシになって症状が治るのですが、毎回その1時間が精神的に苦痛で😭😭
先生にも相談はしましたが、これ以上はどうしようにもないかなーと言われてしまって。。
ネットでも有効手段があまり出てこなくて、ママリで相談させてもらいました💦- 8月7日
-
あんかけ焼きそば🍼
そうだったんですね😭
薬が1番効いている時間が厳しいんですね…💦
いま33週となるとあと1ヶ月くらいは飲み続けないといけないですし確かに精神的にキツイですよね💦
お力になれずすみません🙇♀️- 8月7日
-
ママリ
やっぱりあと1ヶ月は服用しないといけないんですね💦
あともう少し頑張ろうと思います!
いえいえ!コメントありがとうございます🙇♂️✨- 8月7日
ママリ
漢方は確かその名前のものだったと思います!!
今もクーラーガンガンで体を冷やしてます💦お腹だけ冷やさないように気をつけてはいますが、頭痛に氷枕が効いても息苦しさが全く治らなくて。。
今は自宅安静です!特に家事をしないと!!というストレスはないのですが、リトドリンを服用する度にまたあの副作用に耐える時間がきたな。。と、そのストレスはかなりあるかもしれません😭
まー( ゚∀゚)ー*
私の切迫のときは処方されませんでしたが、PMSで当帰芍薬散をのみはじめてしらべたら、リトドリンの副作用にも用いるとありました。
漢方なので、ゆるいんですよね。
体温が上がると動悸はふえるので、夏には必然的にふえます。後期にいきぐるしいのはありますね。あと、夏は自律神経のみだれでいきぐるしくなるかたがおおいです。
私もたぶん、えーとさんに近い予定日でしたので、熱い時期の臨月でした。
下のかたのような対策をされてもいいかもしれません。
ママリ
薬の副作用が切れた後は息苦しさや動悸等はなくなって、特に体調に問題はないのですが、本当に薬の服用後の効いてきたタイミングから1時間ほど、上記の投稿した内容にある症状が続きます💦
飲むタイミングも色々試行錯誤して数日間試したりするのですが変わらず。。
先生に相談したりネットで調べても特に対処法が出てこずで、希望が見出せずママリで相談させてもらいました🥹💦
もう泣きながらでも耐えるしかなさそうですね💦
まー( ゚∀゚)ー*
私の場合、妊婦ではないですが、パニックもち、動悸もちなので、安定剤をのむと動悸といきぐるしさは多少ましになります。妊婦さんなのでおすすめはしませんが(+_+)
あとは、長く吐いて短く吸う深呼吸をすれば、少し自律神経は安定します。
爪もみとかも。
まー( ゚∀゚)ー*
鉄はたりてますか?
ママリ
深呼吸も全集中でしないと苦しいので、深呼吸も毎回してるのですが、それでもそもそも副作用で息苦しいから浅くてどうしようにもなくて🥹💦
鉄分も摂ってます💦
まー( ゚∀゚)ー*
機械で首や背中をマッサージとかはどうですか?
背中こってると息がしにくくなります。
そうなると、機械に頼ります。
そういう息ぐるしさではないですか?それかもう、セカンドオピニオンか、みてねコールドクターに相談したり、ですかね。
新しい意見を聞いてみてもいいとおもいます。
ママリ
副作用の時間だけがきついので、できれば副作用を軽減する対策が取れればと思っていて💦
本当にそれ以外では、息苦しさや動悸や手の震えはなくて💦
産院をもう変える事ができないと思うので、セカンドオピニオンも難しいかな?と感じています🥹💦
すいません、ありがとうございます🙇♂️
まー( ゚∀゚)ー*
すみません、力になれず(+_+)
ママリ
いえいえ、とんでもありません!ありがとうございます🙇♂️✨