※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
怪獣のママ
ココロ・悩み

学童で知らない子から嫌な言葉を言われた。怒りを収められず、対応に迷っている。同じ状況ならどうするか。

今日学童に行ってる上の子を迎えに行った時、学校の前に座ってた全く知らない数名の小学生に「お姉さ〜ん、うわキモ」と言われました。
その瞬間腹が立ってその子どもらに今言った子誰と言い、出てきた子供に名前と学校名聞いて、たまたま子供と同じ学童だったので
学童の先生に起きたこと、私が注意したことを言いました。親や学校にも起きたことをちゃんと伝えてもらうように言いました。

家に帰ってきても怒りが収まらない反面、ガキ相手にやり過ぎたかなと思ってますが、みなさんはもしご自身が言われたらどう対応しますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

素晴らしい対応だと思います👏🏻
もしそのクソガキが自分の子だったら、厳しく叱ってほしいと思うので🙇‍♀️腹立ちますね。私もその対応すると思います。

  • 怪獣のママ

    怪獣のママ

    コメントありがとうございます
    もう腹立ちすぎて、今時のガキどうなってんのかと思いました。
    周りも楽しんでやってるからなお腹立って、仕事で疲れてきてての出来事だったので言わずにはいられませんでした。

    • 8月7日
nn62yy

何それ😳
めっちゃムカつきます😡
きちんと対応できてすごいと思います👏🏻
してはいけないことはきちんと伝えてもらうべきですよね!

わたしは気が小さいので小学生相手でも、怪獣のママさんのような対応できない気がするので、羨ましいです🥹👏🏻✨

  • 怪獣のママ

    怪獣のママ

    コメントありがとうございます
    ほんと最近のガキクソすぎて腹立ちます
    大人なめすぎてて無理ですね子ども

    • 8月7日
御園彰子

偶然たまたま、その一回きりなら、スルーします。
通りすがりのガキのちょっとした口だけの悪ふざけに、親や学校まで伝えてほしいまで言いません。
何か手を出されたなら別ですが。
調子にのって会う度毎回言ってくるようなら、学童の先生には報告します。

  • 怪獣のママ

    怪獣のママ

    コメントありがとうございます
    まあその時だけですが、他でもそうゆうことやってるってこともありますよね
    ましてや集団ともなると子どもは調子乗るから同じような被害者がいるかもしれないですよね
    私はやっていいことと悪いことの区別もできないのに、人を傷つけることを平気で言うことに対して腹が立ったのでそう言いました

    • 8月7日
  • 怪獣のママ

    怪獣のママ

    まあ大人気なかったかもしれませんが
    もし自分の子どもが大人だけじゃなくて、友だちにも言ってたとして、周りの反応が楽しくてそれを繰り返すってなったら周りを傷つけることになりますよね?

    • 8月7日
トマトゼリー🐱&🐭

いやいや、言っていい事悪い事ぐらい判別できますよね。

今のうちに、性根叩き直して正解です✨

ただ、そういう子の親は性根腐っている場合が多いので、反撃あるかも、は念頭に置いておいた方がいいです。

  • 怪獣のママ

    怪獣のママ

    コメントありがとうございます
    今時の子はその辺りができてない子が多いと私は思いました。

    まあ何かあったらこっちも言うつもりではいるので、ありがとうございます。

    • 8月7日
  • トマトゼリー🐱&🐭

    トマトゼリー🐱&🐭

    ふざけた子多すぎですよね😑

    いやいや💦まともな正論が伝わらない親だから、その子です。

    目で殺しておきましょう😊

    • 8月7日
はじめてのママリ🔰

スカってしました😂
凄いです!!私はイライラしながらも本人達には言えない性格です💦もし学校名がわかってたら学校に直接言いますが笑

  • 怪獣のママ

    怪獣のママ

    コメントありがとうございます
    この時代だからそうゆう事ゆうのもなんか難しいですが、自分の子と歳もそう変わらない子でもし自分の子が同じことやってたらと思うと、腹が立って言ってしまいました。
    いろんな意見があるのも分かりますが、やっていいことと悪いこと、友だちがいるから周りの反応楽しさに人を傷つけること言うってゆうのは大人になっても消えませんからね。

    • 8月8日