※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

テレビを頼りすぎているけど、お子さんの発達に影響があるか心配。テレビをつけっぱなしにしている方の体験談を聞きたいです。

テレビつけっぱなしだけど普通にお子さん言葉の発達あるという方のお話聞きたいです

いま1歳半になる娘が、未だパパママくらいしか発語がありません。(他はいないいない、と言うと「ばぁ!」、カーテンの後ろから「ばぁ!」と言いながら登場したりするくらいです)
日中支援センターにできるだけ行っていて、でも雨で行けない時とか夕方以降なんかはテレビに頼ってしまってEテレ付けっぱなしです。
今更だけどそれが良くないのかなと…でも疲れ果てた夕方なんかはテレビに頼らないとやってられず…😭

テレビに頼りすぎは良くないという前提はもちろん理解しているのですが、心を軽くするためにテレビ付けっぱなししてたけど普通に育ったよ的なお話を聞かせてください😭

コメント

mm

つけっぱなしですが、上の子も下の子もよーくしゃべります!
2人とも幼稚園なので3歳まで自宅保育ですが、上の子は特に周りにすごいねと言われるほどよく喋りましたし、テレビでみるYouTubeの影響で歌うたうのも英語話したりも早かったです!🙆‍♀️


テレビにまかせて、親が話しかけない、無視するとかじゃない限り関係ないような気がしますよ☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    無視はないのですが、ついつい話しかけも少なかった気がするのでテレビの内容についてでも、できるだけ話しかけてみます!

    • 8月7日
はじめてのママリ🔰

私がテレビっ子で、、、、
生まれた時から、基本一日中ずーっとテレビついてます!
上の子は確かに言葉話すの早くはなかったですが、今はよく喋りますし、周りより数字、英語、ひらがなやカタカナの読み書きはかなり早かったです!(教えてないのでYouTubeから学んでました!)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    YouTubeから学ぶことも多いみたいですね🤔

    • 8月7日
サクラ

ずーっとつけっぱなしでしたが、わりと早くからしゃべってました🤔

ママリ

上の子は退院してきてから幼稚園通い始めるまでつけっぱなしの生活でしたが普通に標準通りに育ちました!
ただ下の子もつけっぱなし生活ですが発語少ないのでその子によるなと思ってます🥺