※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ🌸
子育て・グッズ

娘の睡眠時間と起床時間について相談です。最近、就寝時間は変わらず起床時間が早まり、夜中にも覚醒が増えました。昼寝時間は変わらず、1日の睡眠時間が短くなったようです。体力の成長や時期的な変化でしょうか?

生後7ヶ月 睡眠時間と起床時間について⏰

ここ1ヶ月ほど20時就寝7時半〜8時起床でお昼寝はトータル2時間〜2時間半ほどしていた娘なのですが、
ここ3日程連続で就寝時間は変わらず起床時間が6時に早まりました🤔まだ夜中は2、3回起きます!

かと言って昼寝(朝寝)の時間が増えたわけでもなく、時間帯はズレましたがお昼寝のトータル時間は変わりません!

ということは純粋に1日の睡眠時間が2時間ほど短くなってると思うのですが、もうすぐ8ヶ月ですし体力がついてきたということなんですかね?
夜中の覚醒も増えているし時期的なものですかね〜?

そもそも元が寝過ぎだったのかもしれませんが、同じように月齢とともに睡眠事情変わったよ!という体験あれば教えてください😊

コメント

m

うちの子も最近、夜泣きが始まり抱っこしたらすぐ寝付くのですが、、、
お昼寝も朝寝、昼寝、夕寝、をしてトータル2時間くらいします!
朝も旦那さんが早く出勤するので、お弁当や朝ごはんの準備してると6時ごろに起きてしまうようになりました🥹
旦那を見送った後、私も寝たいのですが子供が起きてしまったら寝られなくてもう少し寝てくれると助かるのですが💦

  • はじめてのママ🌸

    はじめてのママ🌸

    分かりますー🥹
    ゴゾゴゾ朝の準備の音で目覚ましますよね💦
    その時間に起きるのが習慣になってきてて辛いです😭

    でもママリ見てると6時起きの赤ちゃん多いですよね…!これが普通だと言い聞かせてます…笑

    • 8月7日
ママリ

うちはここ2週間くらい夜泣きからの覚醒してます😫
そして朝も7時起床だったのが5時〜6時になりました💦
時期的な事だと思ってます!

  • はじめてのママ🌸

    はじめてのママ🌸

    同じですね😭💦
    うちは夜中覚醒したら、とりあえずおすわりしててそこからうろうろし始めます😭

    就寝時間やお昼寝も変わらずですか?

    • 8月7日
  • ママリ

    ママリ

    就寝時間も朝寝、お昼寝のタイミングは変わらずですが、起床早くなり朝寝が短くなりお昼寝変わらずという感じです💦
    成長してるんだな〜と思うしかないです😂

    • 8月7日