※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りもも
子育て・グッズ

子育てと仕事の両立が難しく、子供たちの病気で仕事を休むことが多く、職場での対応もつらい状況。精神的にも辛い。

よく辛いことがあると
ここで相談させてもらってます。

子供2人、体外受精で授かりました。
辛いつわりや流産や切迫早産を乗り越え

育児もうまく出来ないなりにやってきました。

去年から下の子もこども園に通いだし
仕事も復帰し、1年になります。

ですが、とにかくこどもたちが風邪をひきます。
しかもキョーレツなウイルスなのか
親も必ずもらいます。
親は軽いですが、こどもはだいたい重症。
しかも、2人とも肺が弱く、繰り返す風邪により喘息です。

細かいことはさておきですが、もうかなりの頻度で仕事を休んでます。

職場に連絡するのもキツいし
出勤して、同じ部署の先輩や同僚にペコペコするのもしんどいです。

なにか意見したくとも、こんなに休んでる私が言えることじゃないし、、ってなるし
週末の休みも怖くて出掛けられません。

下の子は月2ぐらいのちょいちょいだったのが今は週1、週末熱出したり喘息の発作が出たりします。
常備薬もあるし、早め早めの受診もしてます。

ホントにまともに働けず、立場がなく、辛いです。
しんどいです。

子育てってホントにいろんな意味で大変。

友達や親、親戚、とか約束したときに限って、具合悪くなるんで、そっちもペコペコ謝って、精神的に辛いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

気持ちわかります、というかお子さん2人もいるとなんでも2倍ですよね😥
職場の人達は子供に理解ありそうですか?ありそうなら相手も分かってもらえると思いますし、仕方ないって思うしかないかなぁと😅
出勤した時にしっかりご迷惑おかけしましたと挨拶していれば、相手も嫌な思いはしないと思いますが‥。
もしくは、そんなに頻繁に出るなら病児保育も検討されてみては🤔