
子供が工作できる施設で、他の子が優しく手伝ってくれたことに感動。自分の娘も同じように育つか心配。
先日有料で子供が工作できる施設に行きました。
一つの長方形の大きな机に3人3人で向かい合って座る形で真ん中にカラーペンやセロテープがおいてありました。
小学生のお姉ちゃん達で5席埋まっていて私の4歳の娘は残った1席に後から座りました。
施設のスタッフさんが来て作り方の説明してくれて、まずはセロテープで紙を固定するところから開始だったのですがそこですかさず娘の目の前に座っていた小5くらいの女の子がその子側に向いていたセロテープをわざわざ娘側に『どうぞ』と向けてくれました。
その後も娘が『え〜と…白、白、白…』と独り言を言いながらペンを探そうとすると『あっ、これが白ですよ!どうぞ!』とすぐに白を探して娘に渡してくれました。
私はなんてよく気がつく優しい女の子なんだろうとビックリしたのですが…どうやって育てたらこんな優しい子に育つんですかね?
やっぱり下に妹や弟がいるからですか?
うちの娘は一人っ子なのでその女の子までとは言わないけどそんな風に視野が広く気の利く優しい性格に育ってくれるかなとちょっと心配になっちゃいました🥲
- ままり
コメント

nano
嫌な話かな?と思ったら、めちゃくちゃいい子で安心しました(笑)
たまにいますよね、大人顔負けの気が利いて周り見ててとっても優しい子。
うちも女の子の一人っ子で同じ4歳なので、共感しちゃいました🥲
やっぱり家での接し方とか、親の言動とか行動は見てるもんだと思います。
もちろんその子自身の生まれ持った性格が一番大きいんじゃないかな〜と思いますけどね!
上や下にきょうだいがいるからって、優しいとは限らないと末っ子の私は思います🥹笑

はじめてのママリ🔰
性格は大きいと思います!
あとは、お母さんがやってたら、真似すると思います😊
1年生の娘がいますが、それくらいの気遣いはできると思います。お友達のお茶がなくなってたら「お茶もっといる?」と声かけますし、お菓子をお友達の真ん中に置いてあげようとか、色んなこと考えてるみたいです。
ちなみに弟がいます。
-
ままり
コメントありがとうございます!
性格と親の真似が大きいですよね🥺
娘さんとても優しい素敵なお子さんで羨ましいです🥰- 8月7日

退会ユーザー
私も子供が小さい頃同じ様なことがあり感動した事を覚えています😂
そのお母さんに優しいですね🥰私もあんな風に、、と言ったら「家では全く別人で!」と言ってて社交辞令も上手で優しいお母さんなんだろうな~と思っていました。
それから時が経ち小4の長女もそんな感じで【外では】よく気が利きます😂😂【外では】よく誉められますが、、、
残念ながら家では別人です😂😂😂
妹には絶対譲らないし、妹をコキ使いまくりです😂😂
-
ままり
コメントありがとうございます!
よその子の優しさって感動しちゃいますよね😂💓
私も多分コロナ禍じゃなければ話しかけちゃってたと思います🤣
家では別人だとしても外できちんと振る舞えているなら充分じゃないですか🥰
うちもそんなふうに育って欲しいです🥲- 8月7日
ままり
コメントありがとうございます!
そうなんです、すっごく良い子で😭💓
確かに一緒にいる時間の長い親からの影響は大きいですよね✨
あとは生まれ持った性格、これもですよね🥺
確かに兄弟には以外と当たりが強かったりはあるあるですよね🤣