※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しっぽ
子育て・グッズ

学童から1人帰りの小1のお子さん、雨の日はどうしていますか?朝からお迎えにするか悩んでいます。他の方の対応を知りたいです。

小1で学童から1人帰りしてるお子さんがいる方、雨の日とか、夕方降るかもしれない…みたいな天気の日ってどうされてますか?
最近1人帰りにしたんですが、ふと気になって😅
1人帰りする予定でいて、もし雨が降ってたら学童に連絡してお迎えに変更してるのか、それともそのまま1人帰りなのか…朝の段階から1人帰りではなくお迎えにしてるのか…などなど詳細知りたいです!

息子はランドセルの上からカッパを着るのがまだうまくできなかったりするし、雨の中1人で15分ほどの距離を歩くのも切ないかなと思ったりして、今までは少しでも雨の予報だと朝の段階からお迎えにしてたんですが、実際には降らないこともあるし、みなさんどうしてるのかな〜と気になりまして💦

我が家の場合は職場→保育園→家→学童に位置していて、保育園と家を通り過ぎて迎えにいかなきゃいけないので、正直1人帰りしてきてくれるとものすごく時短になるし助かります🙏

なので極力1人帰りしてきて欲しいけど、雨の中歩かせるのはかわいそうだし危ないから迎えに行きたいっていう感じの考えです😭

同じような方いたらどんな風にしてるのか参考にさせてください!!

ちなみに我が家は16時1人帰りです。

コメント

ママリ

小1の長男がいて17時ひとり帰りです。
天気予報をみて雨が降りそうなら折り畳みを持って行くように伝えています。あとこの時期は常に折り畳みをランドセルに入れていたり…。もしくは学校に置き傘をしているので傘がない時はそちらを使って帰るので雨でもなんでもひとり帰りです😅(学童側から親が迎えに来るように言われた日は迎えに行っていますが💦)

今は夏休みで小3の娘も長男とは別の学童に行っているので16時に娘がすぐ近くにある長男の学童に迎えに行き2人で家に帰ってもらっています。今日も天気が悪そうだったので折り畳みがリュックに入っているか確認はしておきました😊

  • しっぽ

    しっぽ


    一年生でも傘はOKの学校なんですね❗️
    うちの地域は一年生はカッパと決まっていて、傘は危ないからNGなんです😭😭

    折りたたみ傘入れて置けるのが1番安心ですよね🤔

    • 8月7日