※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園での連絡ミスが続き、不安に感じています。保育士の仕事の大変さを理解しつつ、しっかりとした対応を望んでいます。

保育園の先生に完璧を求めているわけではないのですが、普通のことなのか教えてください。
0歳児で4月入園から4ヶ月間での出来事です。

・前日に「○月○日お休みします」と連絡帳に書き、「承知しました」とお返事が書いてあった。当日「娘ちゃん保育園来ていませんが…」と電話がかかってきてお休みのこと伝わっていなかった。(2回)
・連絡帳の入れ忘れが3回。3回とも保育園に取りに行った。
・「靴は毎週金曜日持ち帰りますか?」と聞かれたので「お願いします」と言ったが毎回忘れられる。一度念押しで伝えた(口頭&連絡帳)けどやっぱり忘れられてる。
・園帽子を持たせたのに「園帽子が入っていませんでした。持ってきてください」と連絡帳に書かれたが、家を探してもなかったことを伝えると園あったと言われた。
(その他の持ち物でも同様のことが2回)

無理難題は言っていないと思っています。
仕事なので連絡事項や確認はしっかりしてほしいと思ってしまうのですが、保育士のお給料ではしょうがないことだと思うしかないのでしょうか。
なんだか毎回何かしらを伝える時に、ちゃんと伝わっているかなといつも心配するのが疲れます…

コメント

キノピオ🍄

1度ならまだしも何度もあると
ブチギレちゃいそうです。
わざと
こないだも言いましたけど
って言っちゃいそう💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何度かあるのでため息が出てしまいます💦

    • 8月7日
はじめてのママリ🔰

保育士です。
全部わたしの園ではありえないです。小規模園や認可外ですか?

靴のこととか聞いてるぐらいなら全員じゃないのかな?って思いました。なのに忘れるのは無いですね😅
もちろんたまにお迎えの時間が早かったりなどあれば忘れてしまうなどありますが💦基本はないように努めてます。
忘れないようにどこかに紙貼ったり周知はしています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか!?
    それが認可ですし小規模園でもないんです😭

    靴に関してはわざわざ聞いてくれたので置きっぱじゃなくてもいいんだってありがたく思ったのですが、毎回色々忘れられるのでもう信用が…
    お迎え時間については一度も伝わったことないですが、忙しいし優先順位低い連絡事項だと思いますししょうがないとは思っていました!
    ママリさんが勤めているような保育園だったら不安がることなく安心して預けられるのかなと思ってしまいました😢

    • 8月7日
あや

私もありましたよー、転園してすぐ 息子の靴が紛失してました(違う子が履いて帰った) 前の保育園に戻れば?みたいな事言われた、私物の入れ間違いなんて日常茶飯事、先生同士で報連相出来てない、何より先生達が園児に対して冷たすぎる!「はぁ!?」とか言ってるし、トイレしてるのに急かすし 転園前の保育園が良すぎただけに 今のところの悪い所が目立ちます! 主さんもハズレの保育園ですかね、、、報連相くらいはしっかりしてほしいですね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うわぁぁぁそれは論外過ぎますね😭😭
    実は入園してから以上児さんの先生が園児に圧倒的に理不尽な言い方で怒っている姿も目撃してしまって…
    来年転園予定なのですが、やはり外れ園ってことですね💦

    • 8月7日
なな

うちの保育園では先生の入れ忘れ、伝達ミスは0です‼️

そういうケアレスミスが重なっていつか大きな事故に繋がると思うので本当に気をつけた方がいいと思います‼️

先生に言って聞かないなら園長先生に言います。
ウチは主人が話ししてくれます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり伝達ミスってことの大きさによっては深刻な問題につながりますよね💦
    次何か忘れられたとき強く言ってみようと思います!

    • 8月7日
deleted user

少人数の園も大人数の園も通わせたことありますが
そういうミスはなかったですね、、💦
しかも4ヶ月間でそんなに😣
保育もちゃんとできてるのか心配になりますね😓外の公園に散歩する時とか怖いですね、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりなかったのですね💦
    自分の心が狭すぎるのかと思ってました…
    ほんとそうです!
    子どもの体調についてもしっかり見てくれているのか不安になってしまいます。
    (以前額に大きな切り傷を作ってきたのですが、先生気付いていなかったらしく流石に不信感募りました)
    来年には転園予定なのですが、ほんと心配です。

    • 8月7日
mimi

子育て+保育士をしています。

これは保育園側はしっかりすべきです😣
お給料うんぬんではないと思います。
何のための連絡帳?って感じですね。
まず、先生達の間で、連絡帳の内容共有もしてなさそうですし、こんなに忘れるのはありえないです。
よっぽどなら園長や主任に相談してみてもいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうなのですね💦
    私個人の感覚としてもあまりにも先生間に共有がされていなさそうと感じるので園長先生に相談してみようかと思います!

    • 8月7日
みっちゃんママ

元保育士です!

驚きを通り越して、呆れるくらいの伝達不足な保育園ですね…。保育士としてというよりも、社会人としてありえないと思いますね💧

社会人の基本、報連相が全くなってないと思います!

そこまでミスが続いているのなら、一度園長に口頭や手紙などで苦情を出していいレベルだと思います💧

めろ

保育士ですがあり得ないですね💦
言い方悪いですが
新人さんなのか仕事できない人なのか…
いやでも息子の担任は新卒保育士さんですが
しっかりしてます🥺💦

0歳児クラスなら複数担任ですよね
どの先生に言ってもダメですかね💦
1人でもいいから信頼できるしっかりした先生がいるといいのですが、、
不安になりますよね😭

あんころもち

保育士しています。

同僚にADHDの特性で物忘れがひどい先生がいますが、自分の特性を知った上で色々工夫して仕事して尊敬しています。


失礼に値するかもしれませんが、担任の先生もなんらかの発達障害があるのかもしれないなと思いました。
違うならば職務怠慢ですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそういう方もいらっしゃいますよね!
    特性を理解した上で対策をとって子どもと接している姿は尊敬します✨

    うちのところはまだ0歳児ということもあって先生が2人ついているのですが、2人ともその可能性も否定できませんし憶測だけで強くは言えませんね💦
    それでも大切な連絡が伝わらないことは心配なので軽く指摘できたらと思います!

    • 8月7日