コメント
ゆー
いてます。子育ての価値観が違いすぎて、もう連絡とっていません(・Д・)
ソフィー
いますよ!
はじめは妊娠出産についてよく電話して来てたのに、その子不妊症で不妊治療費したけどうまくいかなかったみたいで、私への当たりが強くなって。。
元から遠距離なので会う機会は少なかったですが、自然と連絡取る頻度や距離感は空きましたね。他にも何人かそんな感じになった子いますが、ほんまに気があう子なら、日が経てばまた自然と戻るかなって思います。
-
リラックマ
コメントありがとうございます。
妬みや八つ当たりありますよね。
私の場合結婚願望が強すぎる先輩友達がいたのですが私が先に結婚して子供もできたので遊びはドタキャンされて連絡も無視されるようになりました。きっとどうしようもない気持ちなんでしょうね。
その人の場合は結婚して子供が出来たらまた変わるのかなー?と信じて待っています。- 2月12日
隼ママ
いますよ〜!
私の妊娠よりも、2週間遅い妊娠の友達で、お互いに先月出産しました。
妊娠中からマウンティングが酷くて、私が情緒不安定だったこともあると思うのですが、彼女からの妊娠報告もイラッとすることもあり(>_<)
私が神経質で考え込みすぎる性格なのは分かっていますが、色々不安定な時に腹立つこと言われると余計に腹立ちます(笑)
私達も子供も同級生なので嫌なのですが、都道府県が違うので、それだけが救いです(^w^)
暖かくなったら会おうね、と話していますが会いたくない!!
ちなみに、私が
「赤ちゃん、旦那とどっちに似てる?」
と聞くと
「旦那に似てる〜♪似てくれて嬉しい!隼ママちゃんは?」
と聞かれ、写真も送られてきましたが、言われてみれば旦那…??という感じでした。
「うちは、どっちに似てるっていうのが無いねんな〜。皆どっちにも似てないって言うし(笑)」
と返事すると
「男の子はお母さんに似るって言うし、隼ママちゃんに似てると思う!」
と言われました。
いやいやいや…私写真送ってないし!見てないのに私に似てると思うって何それ!?と、イライラしました(笑)
ちっさいですよね、私( ´_ゝ`)
-
リラックマ
友達からしたら何気ない言葉なんですが子供のことになると何故かイライラしちゃうんですよね。しかも1人の友達限定です( ´•̥ו̥` )
こんな感情初めてで私自身戸惑っています。
私の場合小さいことが積み重なりイライラして会うの控えようかなと考えています。- 2月12日
退会ユーザー
います😵
私はなかなか子どもが出来なかっので、生まれるまでは子育ての話を聞いたり、いい関係性でした。
その友達が、娘に初対面した時の第一声が
「まあまあ可愛いね。」でした。その後、二人目不妊の治療をしていて、流産したばかりと聞かされ、微妙な空気になりました💦
あと、有名校に入れなきゃダメ!と教育論を押し付けてきたり。(友達の子は有名小学校に通っています)うちは高校までは公立、と思って通いやすい場所に引っ越ししたのに😅
二人目を妊娠した義姉の悪口を言うだけならまだ聞くけど、流産すればいいのに!と言った時に、「ああ、この子はダメだ」と思いました😰
私の二人目妊娠を機に完全に避けられてます。
-
リラックマ
コメントありがとうございます。
自分に不幸があると周りの幸せを喜べないんでしょうね。その気持ちをもつなとは言わないですが口に出すのは周りまで傷つけてしまう。
有名校って・・・興味があればアドバイスぐらいはいいかもですが押しつけはちょっと・・・。
ほんと友情関係崩れるのって一瞬ですよね。- 2月12日
リラックマ
追記です。
会うのを控えようと考えてる友人が1人います。その子のことは好きだから子供がもう少し大きくなるまで。
私はデキ婚です。
妊娠中に結婚が決まったときにその子から「式挙げへんの?写真は?家族だけでしたら?絶対式挙げた方がいいで!」など色々言われました。
そんなお金一切ありません。主人はバツイチ子持ち。2度目の結婚式に友達なんて呼べません。私だって式挙げたいしドレス着たいけど無理言うてるのに何でそんな言うてくるん?とイライラ。
出産してから。
友達の子供が赤ちゃん好きじゃないみたいでうちの子赤ちゃん好きじゃないねん。を会う度言われる。
イオンなど遊びに行くと走り回る子供を放置。ご飯中立ち回っても怒らない。ご飯食べてるのにお店から出てガチャガチャに走っていく子供を「ガチャガチャ行ってもたー」とだけ行って放置。私が見に行く。なぜ?
イオンのアンパンマンカートに子供を乗せたままめちゃくちゃ混んでる服屋に入っていく。明らか邪魔。
子供が悪いことしても何故悪いかを教えずにすぐごめんなさいを要求する。
食べ物の好き嫌いを食わず嫌いですましている。お子様ランチが嫌い。カレーなど。家では子供用のカレーでなく中辛に牛乳いれているだけのものをあげるらしい。2歳の子供にそれは辛いの当たり前。ネギなど薬味を食わず嫌いを許している。食べ物で遊んでいても怒らない。
このことがありいつもご飯食べに行く時は場所に困ります。それなのにご飯食べに行く場所を決めるのは私。子供が食べれないもののお店だと文句言う。(麺類なかったら食べれない)など
そして今回いつも外出すると場所でもめるので今回は友達の自宅にお邪魔することに。
私が「家やったら安心やなー。」と言ったら友達が「分からんでー。子供同い年の子やお兄ちゃんでもおもちゃとられるのめっちゃ嫌がるし」とか「基本赤ちゃん嫌がるしお兄ちゃんとか同い年の子が好きやし」と言われる。今までのことがあり子供のそういったおもちゃの取り合いについて怒ったりしてないんやろうなーという気持ちがありまたイライラ。
うちの子供が邪魔みたいな赤ちゃんやからあかんと言われているみたいでイライラしてしまいます。
そんな気持ちで言っているのではないと思いますが。毎度毎度イライラするのでもう会うのは控えようか悩んでいます。
しかしその友達だけで遊ぶのではなく3人で遊ぶのでもう1人の友達とも会わなくなるだろうし・・・。
長々すみません。
ヒロ
そんな友達疎遠というか、
関わりを断ちますね。
そんな感じの友達いましたけど
一切連絡とりません😺
悪影響!
べつにもう1人の方とは普通にしていれば大丈夫だと思いますが、、、
-
リラックマ
私もこんなイライラしかしないのは辛いので離れようと考え中です。
高校からの友達で敵も多い子でしたがいつも味方になってくれて沢山助けられたこともありました。2人なら我慢できることや上手くいくことも子供が出来たら変わるんですね。
いつも3人で集まるのでもう1人の友達と会うのにその子と会わないのはもう1人の友達にも気を遣わせそうで・・・。私がやっぱり我慢するべきかーと思うところもあり。
県外に住んでるのでそんなに会わないので。- 2月12日
-
ヒロ
とても仲が良かったんですね😫
高校から親友がもしそんな風に変わっちゃったら私ならガツガツ言います、え、可笑しくない?って。でもそれすらいいにくいってそうとうリラックマさんの中でモヤモヤが募ってるんだろうなと思います😞
なんとなく、すーーーーっと少しずつ距離を作れていくといいですね😞- 2月12日
-
リラックマ
そうなんです。私もガツガツ言うタイプなんですがやっぱり子育てのことについて言うのはちょっと言いにくくて。ましてや私より早く子供産んでるのに後に産んだ私に子育てのこと言われるのは嫌だと思うので・・・。
ずっとイライラモヤモヤするのが嫌なので会って改善しようとしてみたものの逆効果でずっとイライラして私も嫌な言葉言ってしまいます。
友達の子供が赤ちゃん好きじゃないと言われてい嫌がってる素振りを見せると、赤ちゃん嫌いやもんなーと言ってしまったり、SNSが大好きな友達でインスタはしてないーと言うので、友達からSNSとったら何もなくなるやん!とか言ってしまって。
自分もどんどん嫌な人になっていくのでそれも離れた方がいいのか悩んでます。
距離もあるので少しずつ離れてみようかな。- 2月12日
ままり
めっちゃ分かります!!お互い独身の時はすごい仲よかったけど、友人に子供できて子供と一緒に遊ぶ時とかモヤモヤ半端ないです💦
他の子持ちの子に相談したら怒らない育児と放置は違うからね!それは完全放置だね💦と聞いてなるほど!と思ったことあります!
デパートとかで明らか混んでる通路のど真ん中にカート止めてくっちゃべってるママさんとかもイラッとしまてしまいます💦
あと、先輩ママさんなるのでアドバイスは嬉しいのですが、その時期で性別分かんないなら絶対女だね!てかあんたの子で男の子はありえない!とか、初産だから確実予定日過ぎるね!とか決めつけ本気やめて欲しいです(;_;)
私はストレス溜めたくないのでそういう友達さよならします(>人<;)
-
リラックマ
コメントありがとうございます!
放置まではいかないですが中途半端ですね。
子供が食べ物を口から出し入れして遊んでる姿を見て「何してるん?」だけ。
ご飯食べに行って座敷の隣にほかのお客さんいるのに襖を開けてしまった子供に対して怒るとき、何故いけないかを言わずにごめんなさいだけ言わす。
周り見ないママさんいますよね。自分たちの家じゃないし土地でもないから共有し合うのは当たり前なんですけどね。
子供の事言われるとむしゃくしゃしますよね。決めつけは特に。
年に数回しか会わない友達ですが会う度イライラするので・・・。悩むところなんですよね(´・_・`)- 2月12日
リラックマ
コメントありがとうございます。
まさに今私もそれなんです。
友達には3歳になる子供がいるんですが会う度イライラしてしまうんです。私に子供が産まれてから。
なので私が変わったんだと思います。
その友達は悪くないのにいきなり疎遠になるのも嫌だし友達自体は好きなので悩んでます。