
コメント

退会ユーザー
お母さんが必要かも?と思ったタイミングでいいと思いますよ😊
うちは10ヶ月から夜どうしても寝て欲しかったので断乳して、一歳前にはご飯の方が良くなったみたいで昼間は自然と卒乳しました🙌

月
参考になるかわからないですが!
娘は夜起きることもほぼなく、離乳食もバクバク食べてたため10、11ヶ月ほどで断乳しました!
おっぱいあげるのもう辛いしいいや!って気持ちでやめてみました笑
その後欲しがることもなかったため、結局私が寂しくなりました笑
-
看護師育休中ママ
夜起きないの羨ましすぎます。
ママは寂しいですよね🥹- 8月7日
-
月
新生児終わった頃から夜は起きなくなりましたが、徐々に起きるようになりました😂
- 8月8日

退会ユーザー
参考になるか分かりませんが…
上の子10ヶ月半ば・下の子9ヶ月後半 で断乳しました😖!
経験は無いのですが1歳超えると結構断乳大変と目にしたのと、断乳すれば離乳食も食べるし夜泣きも無くなるので2人とも1歳前に断乳しました😖!!
-
看護師育休中ママ
検診でそういうお話聞きました!
一歳なってすぐくらいに辞めようかなと思います。- 8月7日

はじめてのママリ🔰
2人目妊活を考えていて生理再開しなかったので
1歳0ヶ月で断乳しました😊
夜は麦茶のみ変えて、夜泣きは1週間続きましたが次第に落ち着いていきました🍀
-
看護師育休中ママ
1週間🥹
根気強く続ける事が大切そうですね🥹- 8月7日

し
ちょうど一歳になったタイミングで夜間の細切れ睡眠授乳がお互い苦痛になったので断乳しました🌟
初日ギャン泣きでしたが、麦茶とおにぎり🍙で乗り切りました😂それまで離乳食あまり食べずでお腹すいて泣いてたのもあったみたいでおにぎり食べたらスッと寝てくれたりしました✨
-
看護師育休中ママ
ほんと夜間の細切れ睡眠辛いです、、出産後からしっかり寝た事ないくらいです😵💫
おにぎり用意して断乳の挑戦しようかなと思いました笑- 8月7日

はじめてのママリ
2歳3ヶ月で断乳でした🤣
夜泣きがひどくて、泣かれるのが精神的にしんどくてのびのびになってしまいました🤔
私一人じゃ断乳開始のギャン泣きに絶えられる自信がなく、夫の長期休みに合わせたというのもあります🤔
授乳最後の夜…息子がおっぱいを飲みながらポツリと「おいしいねぇ☺️」と言ってくれたのが思い出です😭
-
看護師育休中ママ
読んでて泣きそうになりました。
胸が熱くなりますね🥹❤️- 8月7日

ママリ
1歳で無理やり辞めました😂
成長すると執着強くなるので気をつけた方がいいですよ💦
服めくって飲むくらい好きでしたが断乳したら3日で忘れてました😂
-
看護師育休中ママ
服めくって飲んでます、、
執着しちゃうと大変そうなので私も頑張らないとです💦- 8月7日

3人ママン
上2人は一歳3ヶ月くらいですかね。
末っ子はまだおっぱい飲んでます。
助産師さんからのアドバイスでは、
子どもが歩くようになってから、
だいたい大人の言うことがわかるようになったらと言われました。
お母さんと赤ちゃんのタイミングだと思うので、わたしは断乳寂しいけど、子どもたちの成長見られて嬉しいイベントです。
-
看護師育休中ママ
成長のひとつですよね。
前向きにできるようにしたいです🥹- 8月7日
看護師育休中ママ
ありがとうございます😭
少しずつ減らしていこうと思います。