※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しゃん
妊娠・出産

25週以降に前置胎盤、低置胎盤で30週までに治った方いますか?また、30週までに胎盤位置が変わらなかった方はいつ入院、出産されましたか?出産方法も知りたいです。

25週以降に診断された前置胎盤、低置胎盤で30週までに治った方いらっしゃいます?

25週の検診で胎盤の位置が悪いと指摘されました。
前置なのか低置なのかわかりません。
少しだけ見せてくれたエコー画面の左端に写ったものをこれが胎盤だよと教えてくれました。なので全前置ではないのかなと思ってます。
医師からは多分動くと思いますが、30週に転院や出産方法について改めて確認しましょうと伝えられています。

素人が検索魔になっても今の先生の判断次第ではあるのですが…調べると26週までに治る方が多く
それ以降は半分近く動く確率が下がるとか…。
産院によっては25〜26週までに胎盤位置が悪いと転院というところもあるみたいです。
また前置胎盤だと30週から管理入院するところもあるらしく突然の事にかなり動揺しています。

改めて経験者の方にお伺いしたいです。

25週〜30週の間で胎盤位置が移動した方はいらっしゃいますか?

また状況で変わると思いますが、30週に診断が変わらなかった方はどれぐらいの時期に入院、出産されましたか?
もし可能なら出産方法も知りたいです!

現状は、一度も出血はなくたまにお腹が張る程度です。
ただ2人目なのでお腹が出てくるのは早かったのでこれから子宮がどこまで大きくなるものなんでしょう。

今の産院は、1人目もお世話になり先生とも仲良く安心して任せられたので命が大事なのは頭でわかっていますが転院するのがとても苦痛です。何より突然の事に動揺しています。
仕事を休めない旦那とあまり頼れない実家…義実家は更に遠く長期入院になったら長男はどうしようと考えると不安で不安で仕方ないです。

コメント

星

1人目がら28週で前置胎盤といわれて、上がる見込みないといわれ
里帰り出産で、個人クリニック予約してましたが急いで周産期医療センターのある総合病院にかえました!

総合病院のほうからすぐに里帰りして、里帰りしたらもう帰れないですと言われて帰りました。
30週に帰って受診しました。そこでもやはり上がる見込みないといわれ
そのあとは自己血を貯血したりして何回か通いました!

私のとこはハイリスク妊婦が、たくさん運ばれてくるので管理入院はなく、出血したら入院だから安静にと言われてました。
お腹はることは、なかったですが予防で張り止め毎日飲んで貯血に向けて、鉄剤のんでってかんじでした

  • しゃん

    しゃん


    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    やっぱり28週ごろだと上がる見込み少ないんですね…

    私の通ってる産院は大きめの病院何件かと提携しているみたいでどこに紹介されるかわからないですが、リスクある方を受け入れるところが多かったのでお話の感じでは管理入院は余程のことがない限りなさそうですね🤔
    病院次第ではありますが、30週でいきなり入院と言われたらどうしようかと思っていたので少しホッとしました。

    これから胎盤位置が変わるかなんとも言えませんが、張りと出血に気を付けて過ごしたいと思います🥲

    • 8月7日
  • 星

    病院によってはやはり管理入院多いみたいですが、私のとこは常に病院が満床だったりで😫
    自然分娩の方とか普通に内科の病棟に入院してる方とかもいるくらい混んでるときは混んでて😥

    なので管理入院はなかったのでよかったですが、自己血とりにいったりでなんだかんだバタバタのまま37週むかえました!

    とりあえずお腹張ったら出血リスク上がるので休んでくださいね!

    • 8月7日
  • しゃん

    しゃん

    度々回答ありがとうございます!
    管理入院する方が安心感はありますよね😣
    提携先が多いのでどこがどの程度混んでいるのかわからないですが、1番大きいところはコロナも受け入れているので混んでそうです💦

    もうなる様にしかならないですね…兎に角今は安静に過ごしたいと思います😭😭😭
    先週ギックリ腰やらかして1週間ほとんど動いていなかったので張りは少なくなった気がします😅

    • 8月9日
  • 星

    ぎっくり辛いですね😫💦💦

    とりあえず今からでも出血のときに備えて貧血なら貧血によいもの食べておいたりするといいかもしれません!
    私は結局800輸血したので!

    • 8月9日
  • しゃん

    しゃん


    痛いなぁ〜と思っていた次の日歯磨き中に歩けなくなりました😂あなさんもお気をつけ下さい!笑

    出血に備えて貧血予防ですね!
    今のところ貧血はないですが、後々のこと何も考えていなかったのでとりあえず鉄剤だけは飲んでおこうと思います😊
    情報ありがとうございます✨

    • 8月13日
むな

胎盤動かずにそのまま総合病院に転院しました!
貯血を2回してもうすぐ37週で予定帝王切開です。ちなみに管理入院はないですが、出血したら即入院です!
お腹の張りが出血の原因になるのでそこが1番注意です。

  • しゃん

    しゃん


    回答ありがとうございます🙏
    やはり胎盤動かず転院されたのですね…
    でも出血無く37週までお腹にいてくれた様で良かったです!
    間も無くご出産との事で最後まで何事もなくご出産出来ることを陰ながら願っております。

    私も張りと出血は気にしておきたいと思います🥲

    • 8月7日
かな

私は全前置胎盤で、胎盤は上がりませんでした💦 33週くらいで出血があり、そこから出産まで入院で、37週0日までもってくれたのでそこで予定帝王切開になりました!
胎盤上がるといいですね😖

  • しゃん

    しゃん


    ご回答ありがとうございます♪
    回答者様が皆様上がらなかったと仰っていて割と絶望を感じております😅

    長期入院は気が滅入っちゃいますよね…でもご無事に出産されている様でそこに関しては希望が持てます!

    丁度2人目が同じぐらいの週数ですね!2人目も無事に出産終えましょうね🥹

    • 8月7日
そあ

3人目妊娠中26出血で前置胎盤です!2人目の時も前置胎盤で、その時は胎盤のど真ん中がかぶっていたので35週に緊急で産むまで若干しか動きませんでした。

3人目は前回の事があったので最初から大学病院にかかりつけ、初期の胎児ドックや中期のドック、NIPTをしました。
毎回胎盤の位置をチェックしていただいていますが、かなり今回も下だったのですが
26週になり子宮口2cmくらいかぶりまでマシになりました。
このまま検診のたび上がってくれることを祈っています。

また胎盤が近いと経膣分娩だと大量出血のリスクもあるので、もし胎盤が動いても低めなら
産んでから出血が止まらず母だけ大きな病院に緊急搬送
搬送中も出血止まらずとかもあるので今行っておられるクリニックの近くに搬送先があるならそのままでも何かあればすぐつくしと思えたり、、
遠いなら転院を早めに視野にいれたほうがいいかもしれませんね🤔

ちなみに次男は28週に出血し入院MFICU、35週にベッドの上で突然大出血
ほぼそのまま手術室に運ばれ最終3Lの出血で全身麻酔で産んだので2日後にGCUに根性で歩いていくまで2日間顔も見れませんでした、、😭
オペ室からGCUへの移動の際に夫が我が子を先に見るレアパターンだったようです👀

入院中長男と会えないのが寂しかったですがテレビ電話でなんとか乗り切りました。
また入院中に実家、義理実家、夫と仕事があり頼れずベビーシッターをお願いしていたのですが凄い金額でした。50万オーバーでした
入院+帝王切開だったので、限度額認定をして
医療の保険、出産一時金などでシッター台を埋めました🥶🙄

  • しゃん

    しゃん


    ご回答ありがとうございます😊
    3人目が丁度同じ週数なんですね!

    一度経験があると最初から身構えてしまいますね。
    でもお話聞くとどんなに備えても妊娠時に起こる事どうしようもないんですね…。
    そあさんの胎盤も上がっていくことを願っております🙏

    転院については30週に先生が判断してサポートすると仰って下ってます。大きな産院ではないのでリスクがある場合は、事前に転院することになると思います。
    一応提携先の大きな病院までは救急搬送されれば5分かからない位置にはありますが…どうせ入院がこちらなら出産からお世話になります😂

    産後のお話までありがとうございます!
    2日間も会えなかったんですね😭でも旦那さんだけでもお会いできて良かったです。

    そしてシッターさんの金額に白目剥いちゃいました😇😇😇
    ただでさえ入院にお金掛かってるのにそんなに出費が…
    我が家には厳しいので無理にでも両親と義母を召喚できる様に整えておきたいと思います。

    • 8月7日
  • そあ

    そあ

    次回の健診でどれくらい動いたか確認出来ればいいのですが、、
    全前置胎盤、部分前置胎盤、辺縁前置胎盤、低地胎盤と種類もありますし
    前置胎盤でもど真ん中とか位置によっていろいろです😂
    低地胎盤ですら、輸血用の自己血を貯血するようなので😭、、
    ドクターにもう少し今の状態を詳しく聞いた方がいいかもですね💦
    28週ごろから、かなりの確率で警告出血するみたいで
    それまでに転院するかしないか考えたほうがいいかもですね😭
    警告出血するといきなり大きい病院に救急搬送とかです😭
    行ったことない病院に救急搬送は不安すぎるかなと、、😭

    こちら次男の時のMRIです🫡

    • 8月8日
  • しゃん

    しゃん

    追加の回答とエコーのお写真までありがとうございます🙇‍♀️

    健診の週がズレてしまい、
    次回は27w2dと28w3dに行く予定です!
    その時に見てもらえるのかドキドキです😣
    25週で指摘された際は、そんなこと言われると思っていなかったので訳も分からず、分かりました〜と詳しく聞かずに出てきたことを後悔しております💦
    27週に助産師外来もあるので転院についてもお話聞いてきます!

    今の状態から動かない限りは自己血は取らなきゃいけなそうですね😭病院が少し遠いので通院回数が増えると大変になりそうです。

    どうにか動いて欲しいです🥲

    • 8月9日
  • そあ

    そあ

    また私も胎盤上がってきたら御報告します😂
    27週に入ったのでそろそろ安静にしないと出血しそうで怖いです🥶
    前回は28週にキッチンでだし巻き玉子焼いていたら突然出血して、そのまま35週まで入院だったので😭気をつけなければ、、

    • 8月9日
  • しゃん

    しゃん


    お返事が遅れてしまいました🥺
    私も丁度27週に入りました!
    この辺りから特に気をつけた方がいいんですよね💦
    だし巻き作ってていきなり出血はびっくりしますし、全て放り出して病院行くのも気が引けちゃいます😅
    男の子の育児で大変だとは思いますが、無理なさらず!!

    • 8月13日
  • そあ

    そあ


    とにかく重力がこわくて、キッチンに血だらけで横になって病院に電話したのを覚えています😅
    入院中もご飯以外ずっとシムスでした😅自宅でも出来るだけ横になって重力をかけないことをおすすめします💦

    木曜日に健診があり辺縁前置胎盤まで上がっていました!

    • 8月20日
ままり

17週頃から全前置胎盤で25週にはこれは動かないね、となり30週で全前置胎盤の診断おりました😌

私も1人目でお世話になった産院でどうしても産みたかったのでお気持ちわかります😣でも前置胎盤だとリスクが本当に高いので、担当医から手術の内容を聞いた今は周産期医療センターのある大学病院に移れて良かったと心から思ってます😭🙏

32週と34週で自己貯血する予定で、全前置胎盤と胎盤癒着の疑いがあるので36週で縦切りの帝王切開予定です🙆‍♀️
私も現在は出血がないのが救いですが、切迫で入院中です!
このまま出血がないといいですよね😢

  • しゃん

    しゃん


    25週の時点で動かないと言われているのですね!!
    全前置だからなのでしょうか🤔

    ただでさえ不安な出産なのに
    突然頭からタライ落とされた気分ですよね。
    私もリスクは分かりつつも頭と気持ちがついていかなくて…
    治ることを祈りながら最悪のことも考えて色々調べてます😔

    ままりさんは既に入院中との事で大変な面もあるかと思いますが何があっても対応してもらえる安心感も少しはあるのかなと思います。
    このまま無事に元気なお子様が誕生しますことお祈りしています🙏

    大変な中、ご回答ありがとうございます🥲

    • 8月7日
RADママ

28週で低置胎盤といわれ、30週のときに戻らなかったら総合病院と言われました!
30週のときにはもどったので予定帝王切開でいきましょうといわれました!
普通分娩じゃないから大丈夫だねといわれました。

  • しゃん

    しゃん


    ご回答ありがとうございます♪
    6名の方に回答いただいて唯一の動いたパターンですね!!!!
    あと4週間どうやって気持ちを整理しようか凹んでいたので少し希望も見えてすっごく救われました😭

    • 8月9日