![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘のトイトレで失敗が続き、怒ってしまいました。トラウマになり、オムツを履きたがるように。後悔しています。どう進めればいいかわかりません。
どなたか話を聞いてください、
現在、娘はトイトレを頑張っています。
一度だけおしっことうんちが成功したものの、その後は失敗ばかりでトイレに座った直後床におもらししたり、トイレ行かない!と言った後におもらししたりでした。
私はつい、イライラしてしまい怒鳴りながら娘の鼻を思い切りつねってしまいました、、娘は大泣き。
そこから、トイレには座るものの、おしっこうんちが出るタイミングでオムツを履きたがります。パンツに漏らしてしまった場合は出たことも言ってきません。
完全に、わたしが怒鳴って、つねってしまったことがトラウマになってると思います。
トイトレは怒らないと決めていたにも関わらず..。
後悔の毎日です。娘に申し訳ない気持ちです。
こんな私は母親失格ですよね。あの時、娘に手をあげてしまったこと、娘の大泣きした姿が忘れられず、涙が止まりません。
これからどのようにトイトレを進めていけば良いのか、
どうしたらいいのかわかりません。
つい子供に手をあげてしまった方、いらっしゃいますか?
批判はやめてください
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
トイトレ急ぐ理由はありますか?保育園や幼稚園で取るように言われてる、など。
そうでなければ、一度休憩するのもいいんじゃないかなと☺️
私はイライラしてしまうのが目に見えてたので、娘がやる気出すまで全く私は手出しせず😅4蔡歳過ぎてようやくスムーズにオムツ外れましたよ。
それまではオムツ履いていて、娘が行くと言った時だけトイレ行ってました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも去年トイトレやりましたが、まぁ、未だに漏らすときがあります。
大変ですよね、トイトレ。
気長にやれば良いのかなーとは思うので(幼稚園の満3歳クラス等に入るとオムツ外れが条件だったりするところもありますが。)しばらく休憩してみては?😊
何か焦る理由があるならやらないといけないですが💦
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
トラウマになっているのでしたら一度お休みした方がいいのかなと思います💦
(全く批判するつもりはないです)
うちの長男もなかなかトイレでできなくて(シール等ご褒美も効果なし)一度私と夫が「トイレ」と言うのを辞めました!
トイレ自体を忘れてほしくなかったので好きなキャラクターのパンツを買ってパンツを履くかオムツを履くか選ばせてパンツを選んだら「おっ、すごいじゃん。おしっこはトイレでね」と軽く伝えてオムツを選んだら「はーい」と普通に答えて履かせてました。
パンツに失敗してしまった場合はイライラを抑えて「お風呂で脱いできて」と自分で行かせました。
「一緒に来て!」とか言われても怒らず対応です。
それを続けて1ヶ月弱で急に自分から「おしっこ!」「💩でそう!」と教えてくれるようになり日中はオムツ卒業しました‼︎‼︎
私は短気なので失敗されると怒りたくなるのを押さえるのでストレスやばかったのですがとにかく親が焦ってイライラしても仕方ないので子どものやる気が出るまでは穏やかに待つしかないと思います🥲
はじめてのママリ🔰
行く幼稚園がパンツと言われています、、
本人のやる気次第というのも聞いたことがありますが、私が焦ってしまっていますね🥲