※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

大学事務の仕事は平日の8時30分〜17時までで残業は少ないですが、部署や職場によります。落ち着いた雰囲気で働きやすそうですが、人手不足や定着率の課題もあります。

大学事務で働いている方、仕事内容はどんな感じですか?

派遣の仕事で平日8時30分〜17時までの事務の求人があり気になりますが、残業はあまりないとのことですが、実際はどうなんでしょう?もちろん部署や職場によるんでしょうけど。
落ち着いてるイメージで、働きやすそうですが、割とずっと求人があり、人が足りないのか、すぐ辞めるのかなとも心配してます。

コメント

koa__z

以前大学事務で働いてました✨

部署や大学によると思いますが、私が働いていたのは教務課で、忙しかったです💦私の大学の教務課は、時期によっては教育要項や学生の授業の出欠確認等の処理があり、定時が17時だったのですが、19時ごろまで残っている日もありました😢
大学事務は、派遣さんが多いイメージなので、延長せず辞められる方が多いのかもしれないです💦

学生と接することが多いのは学生課で、学生課は比較的早く帰られてる方多かったですし、イベントごとは楽しそうでした☺️✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    毎日19月まで残ってたんですか?更新して長く働いている派遣の方もいましたか?

    • 8月6日
  • koa__z

    koa__z

    教育要項作成が確か秋ぐらいからだった気がするので、それくらいからは忙しくて残ってました💦私は定時きっちりで帰ったことはほぼほぼなかったです😂子供産まれて辞めました笑

    更新して長く働いている方もいらっしゃいましたよ☺️仕事内容に合う合わないが分かれるかもしれないです💦

    • 8月6日
ママリ

大学事務ですが
すっごい暇で毎日苦痛です。笑

休みが取りやすいです😊
予算確保の為にある程度の人員を維持してるんだもおもいます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    良ければ、部署を聞いてもいいですか?大変な部署とかありますか?

    • 8月6日
  • ママリ

    ママリ


    総務です✌️
    が、正職ではないです💦

    学務課とかは忙しそうには見えます🤏

    • 8月6日
かなかな

夫が医療系の大学事務職員です。
役職も就いていてそれなりに仕事は忙しくしているみたいですが、何もなければ普段は定時で帰ってきますし、この体調不良時の休みも融通利かせてくれます。
ただ、オープンキャンパスや大学入試、国家試験や入学式、卒業式、試験期間は忙しそうですね💦
残業や休日出勤、泊まりで出張なんかもあります。
派遣さんの話もよく聞きますし、面接官もしているようです。おそらく、派遣さんだとそこまで求められないと思うので職場によるとは思いますが、比較的ゆったり働けるのかなと思います。