![りっちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
祖母の葬儀に参列しなかったことで自分が心無い人間なのか、変わっているのか気になる女性。母の強い説得で参列したが、父の気持ちが気になる。親の葬儀への参列は当たり前か、個人としての別れ方も考える自分について悩んでいる。
私って心無い人間?なのでしょうか??
やっぱり変わってるのでしょうか??
私の祖母が96歳でなくなりました。
住んでるところは遠方で父親は親元離れて40年以上経ってます。父は亡くなる前に祖母に会いに行きました。
亡くなった当日に私の叔父から父に連絡がありましたが、どういう経緯か?もぉこっちで済ませとくから来なくていいと言われたそう。父もこないだきちんと会ってきたし行かないと言ってました。
それを聞いた私の母は親の葬儀に行かないのはありえない‼️行けと強く説得。私の妹も説得してました。でも私は父が決めたことを尊重したいと思い何にもいいませんでした。
もちろん、行きたい!という気持ちがあるならその気持ちを後押しするつもりでした。
その後結局母の強い説得で葬儀に行きました。
母は行ってくれてほんと良かったと私に言ってきました。
逆にあのまま行かなかったらゾッとすると。。。
でもそれは母の気持ちであって、父はどうだったのかな?と思います。
母は昔から説得というより強く自分の意見を言い聞かせるところがあり、私は昔から母の言いなりのところがありました。
父もそんなところがあり、父はそれで結果オーライのところがありそうなのでそこまで苦ではなさそうです。
私は結婚して親元離れて母のそういうところがしんどくて…💦
もちろん、祖母からしたら最期来てもらったら嬉しかっただろうし、常識的に考えたら実の親の葬儀に参列は当たり前で、聞いたら即行くのが普通?かもですが、
親だけど、一人の人間、個人としてお別れしたいタイミングでもいいのかなぁと思ってしまう私って変?なのでしょうか??
- りっちゃんママ(8歳)
コメント
![はじめてのママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママり
行きずらいとかあるのか分かりませんけどやっぱり行かないよりは行った方がいいですよね、、いくら叔父さんが来なくてもいいとは行っても周りも何思われるかも分からないですし、自分だけ親の葬儀しらんぷりもどうなのかなと😭💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
亡くなる前に会ったからとはいえ、行かなくて後々後悔するより行った方がいいかなと思います。
-
りっちゃんママ
そうですよね。
ありがとうございます。- 8月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
この辺はその人の価値観が大きいと思います。世間体とか親戚付き合いとか…私はお父さんも高齢だろうし何度も遠方に行くのは大変なので葬儀には出られなくても仕方ないのかな、って思います。
-
りっちゃんママ
そうですよね。
確かにそうですよね。
ありがとうございます。- 8月6日
-
退会ユーザー
出席したほうがベターではあるけど、マストではないと私は思います。
- 8月6日
-
退会ユーザー
長男なのか次男なのかそれ以降なのか、遺産相続、田舎の方だと「あの人は親の葬式にも来なかった」と陰口を叩かれる、とか色々な要素がありそう。お母さんに害がなければお父さんの好きにしたらいいと思いますけどね…うちの夫は田舎出身の長男なので、親が亡くなったら喪主をしないにせよ葬儀には出てもらいたいです。何十年も離れていてもやっぱり産み育ててくれたお母さんなので。
- 8月6日
-
りっちゃんママ
再コメントありがとうございます。そうですよね。
ありがとうございました!- 8月12日
りっちゃんママ
やはり世間程など普通に考えると行くべきですよね。やっぱり私ってどうかしてますよねー😅💦💦💦
ありがとうございます。