※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

新生児に会いに行くのは大変で、ママ同士の予定調整や配慮が必要です。周りの理解を得ながら慎重に考えることが重要です。

産まれたら
直ぐに会いに行きたい

新生児の時に会いに行きたい って
何人かに言われるんですけど

皆さんのお友達や知り合いの方は
新生児のうちに会いに来る方多いですか??

1人目の時は良かったんですが
2人目にして、寝不足もキツいしなあ、、、って
ちょっと億劫に感じます🤧

同じママ同士なのに
産後のしんどさって分からないものなのかなあ

新生児に会いたい気持ちはわかるけど

相手との予定あわせたり
授乳時間考えたり
気使うの普通にしんどいし…

コメント

はじめてのママリ🔰

独身の子ですらそんなこと言わないです😅
そりゃ新生児見たいですけど、図々しくそんなこと言えません😭

みん

私はむしろ新生児期は避けますが、中には新生児のあいだに会わせて!という友達もいます。(その子は3人産んでます)

人それぞれ産後の体調も違うし、100%分かり合うのは無理だよな~と思いつつ「里帰りしてるからまた落ち着いたら会いに来て」と伝えてます😌

自分の体調を第一に考えて、無理することは無いと思いますよ!🥺✨

きき

親友は来ましたよ!
でもほんとに気を遣わないのですっぴんに部屋着で散らかってるしって感じです笑
ただダラダラ喋って食べたい物買ってきてくれて気分転換にはなりましたが、個人差あるのでちょっとでも嫌なら断ります😵‍💫

メル

新生児期に見に来てくれる子もいました♪(新生児期から使えるお祝いを買ってくれてたので、それを届けたかったんだと思います(●'w'●))
気を使う相手じゃなかったのもあり、家でまったり喋ったり、上の子の遊び相手になってくれたり、私としては楽しく過ごせました♡

🍙

私も産後すぐ新生児の娘に親戚一同、5組一気に家に押しかけてきました。
ストレス感じてました😅今変なウイルスも沢山流行ってますし、私なら会わせないかもしれないです😭ちょっとデリカシー無いなぁって思っちゃいます😭

はじめてのママリ🔰

私は産後のしんどさよりも人に会えるほうが嬉しいタイプでした😂
私の周りの子供産んだ子達もみんなそのタイプだったのでお互い新生児期の頃に行き来してます😌
ただ産んだ本人が少しでも嫌な場合は断っていいと思います!

ササ

産後のしんどさも、口にできるくらい仲の良い人は来ます😁むしろ話したい!
一緒に成長を喜んで欲しい位の人なので、私も来て来てって言っちゃいます😊
その時は、お願いしなくてもこどもは連れてこないでママだけでサラッとお祝い持って来てくれます!