![双子のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が昼寝している間に子どもがけがをしないか心配。旦那は子育て中に寝てしまうことが多く、危険な状況も。どう対処すべきか悩んでいます。
子どもは寝ていないのに、親だけ昼寝をする夫
そんなことを当たり前にしているご家庭ありますか?
今日は私と双子の女の子の方→おでかけ
旦那と双子の男の子の方→お留守番でした。
(男の子が風邪を引いていて、お友だちに移すといけない為)
帰って寝室を見たら服やティッシュが散乱していたので確認すると、どうやら、旦那は寝室でお昼寝をしていたけれど、息子しなかったようです。
今日は10時〜12時まで朝寝をしたらしく(旦那も)寝ないだろうなーと思いながらも食後再び寝室でお昼寝をさせようとしたそうです。
私も寝かしつけをするのに、私か子どもかどっちが先に寝たのかわからない、ということはあります。
でも、めっちゃ遊んでるのに自分だけが寝てしまうということはないので、理解ができなくて、、
旦那には今日、家で息子を見てえて、感謝をしています。
なので今回のことで怒ることはなく、事実を知ってそっか、と言う返事をしただけでした。
今までにも私が仕事で旦那に双子を任せていた時に、子どもたちは起きているのに旦那だけが寝ていて、勝手に階段を登って(まだ階段を登れるけど、降りれない時期)ベランダのある部屋で遊んでいた(窓開いてる)など、ヒヤッとすることが多々ありました。
知らない間に寝てしまうことは人間だし疲れていたらあると思います。
でも、私は子どもがけがしたら、、と思ってしまうので寝ることがないんですよね。なので、どうして?と思ってしまいます💦
旦那に以前気をつけて欲しいとお願いすると、そんなん階段か落ちても死なへんわ、と言われました💦
簡単には死なないかもしれないけれど、、とモヤモヤしてしまいます。
みなさんはどうですか?
教えて頂きたいです。
- 双子のママ(3歳5ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
階段から落ちて死んだ子が、遠い親戚にいます、
頭を打ってしまったそうです。
![ままま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままま
旦那さんは怪我しようが打ちどころが悪くて何か障害が残ろうが命あればいいってことなんでしょうか?
階段から落ちたら死ぬこともあります。
窓の部屋で遊んでたら勝手に鍵開けてベランダ出て落ちることもあります。
今日鍵開けることができてなくても明日にはできてるかもしれません。
子供ってほんとに予測できません。
私が見ていてもヒヤッてすることもします。
こんな旦那なら子供の命失いたくないので預けないです。
子供が怪我して、気づくのかもしれませんがそれじゃ遅いと思います。
-
双子のママ
そうですよね。
今回は寝ないとわかっていても自分が寝たいから寝室に連れてきて1人で寝ていたそうなので、最低ですよね。
次預けることがあるときには、そんな勝手なことをするなら、おばあちゃんに預けるか遊びに行くのを辞めるかにするわ、と言ってみます。
任せるたびに色々とありえないことをしているんですよね。
(暑いのにクーラー付けずオムツだけで過ごしているなどなど、、)
私も簡単に旦那に任せないようにします。反省しました。- 8月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私普通に子供起きてるときに昼寝します。
マンションなので階段は無いです。窓開けるって可能性はまぁありますが、子供永遠にずっと見てるなんてまず無理なので料理中やらなんやら目を離してる瞬間って結構ありますし、もうその辺は運だと思ってますし子供は普段窓開けたりはしないので、ベランダも乗り越えられる高さじゃないし。
まぁとりあえず普通によく昼寝しますよ。
-
双子のママ
友人も子どもが起きている中お昼寝をしていると言っていたので、ママリの中にも多数いらっしゃるんだろうな、と思っていました。
コメントありがとうございます。
確かに、料理中や化粧中など、目を離す瞬間ありますね。- 8月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
夫はよくしてますね😅
娘は1人で遊んでる横で寝てるみたいな、、、。
まだ1歳だと怖いですよね💦
-
双子のママ
やっぱり男性はやりがちなのでしょうか、、
見ていてヒヤッとする行動をよくするので、怖いですね😢- 8月6日
![トロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トロ
うちも双子がいます。
旦那に預ける時がありますが、朝まで仕事なので、寝てしまう事は多々あります。
預ける時は窓とかは鍵かけてさらにロックして、廊下や台所などはベビーゲートで行けないようにして出来るだけ安全にはして行きます。
それでも心配はするので、部屋に危ないものがないか、確認して出かけます。
旦那さんに言っても、気にしてくれないのなら、ゲートを設置したりもいいと思います。
-
双子のママ
リビングならテレビやおもちゃがたくさんあり、子どもたちが危なくないよう色々配慮していますが、寝室はコンセントに携帯の充電器をさしていたし、塗り薬など触られたくない物も置いていたので、怖かったです。
寝室も安全な環境にしないとですね、、
寝室の子どもたちの寝るスペースはサークルの中なので、普段はもし子どもたちが先に起きても大丈夫なんですけど、、
今回も、その中で一緒に寝て(遊んで)欲しかったです💦
↑
旦那も寝れるくらいの大きめサークルです🙇♀️- 8月6日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
普通にそんな方いると思います。
こうなって危なかったらどうしようなんて、1ミリも考えもしてないから眠たいから寝るんだと思うんです。
本当にびっくりする事がうちでもたくさんありますが
脳の違い←これが一番で
子供がどうなったら危ないとか危険な事とか全く考えずにそのときにそのときにで生きてるんですよね。
毎日のおむつやご飯、おやつなどもいちいちそのときに言わないと100%気づかないし、何度言っても何か抜けてるしすぐ忘れます。
だから毎日毎日疲労しかないです。
そして、旦那が自分の子を見るのは当たり前なので
ながら見で見てるだけではなく、しっかり相手して見てっていつも言ってます←うざいと思われても子供の為なので
-
双子のママ
そんな方、普通にいますよね。
色んな人の価値観を知れてよかったです。
毎日疲労しかないですよね。
お疲れ様です😢
ながら見なの、わかります!
だからか、うちは子ども2人とも旦那と目が合うだけで「嫌!!」と言ってます😅- 8月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
感覚の違いだと思います😂
ただ階段から落ちても〜のくだりは売り言葉に買い言葉かなとは思いました。
疲れて寝てしまうならあてにはしないこと、あてにするなら対策を万全にすることが必要だと思いました。
-
双子のママ
売り言葉に買い言葉だったと私も思います。
階段登らないように常に対策しておくべきだと今回思ったので、旦那に相談して、早速してみます。- 8月6日
退会ユーザー
うちも下に双子があるんですけど、もう充分すぎるくらい旦那には細かく言ってます😅
双子のママ
そうなんですね。落ちて亡くなった子もいる、と旦那に伝えてみます。