※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
妊活中👶🏻(グッドアンサーします)
妊娠・出産

3人目の産休前の復職期間が7ヶ月だと、育児休業給付金はもらえるでしょうか?

回答がなかったのでもう一度、色々なカテで投稿します💦

入社してから1人目産休入るまでに2年半働きました。
1人目は1歳の前日まで育休をいただきました。
その後、2ヶ月復職し、再び2人目の産休に入りました。
2人目も1歳の前日まで育休いただきます。
その後、3人目妊娠するにあたって、3人目の産休に入るまでの復職期間が7ヶ月だと、育児休業給付金はいただけないのでしょうか?

確実な意見がほしいので、〜だと思うなど、確証のない意見はいりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

会社によるとは思いますが
半年働いてればもらえますよ。

  • 妊活中👶🏻(グッドアンサーします)

    妊活中👶🏻(グッドアンサーします)


    ありがとうございます!
    3人目の産休に入るまでに半年ってことですか?

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    復帰して3人目産休に入るまでですね!
    わたしが年子出産でハローワーク
    に2年前聞いた時そう言われました!

    • 8月5日
  • 妊活中👶🏻(グッドアンサーします)

    妊活中👶🏻(グッドアンサーします)


    ハロワなら確実ですね!
    1人目育休明け復職から2人目産休入るまでは、どのくらいの期間働かれましたか?

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    2週間弱だったので有給使って復帰してません!

    • 8月5日
  • 妊活中👶🏻(グッドアンサーします)

    妊活中👶🏻(グッドアンサーします)


    ありがとうございます!

    • 8月6日
ママリ

計算ミスっていたので再投稿です。
産休の長さによっても変わるので、ざっくりと計算しています。

まず育休前2年で完全月が12ヶ月ある必要がありますが、2年間では9ヶ月しか働いていませんよね。
産休育休を取っている場合はそこからさらに最大2年遡 れますが、遡れるのは休んでいた分だけなので、この 場合は二人目の産休育休の約14ヶ月だけ遡ることになります。 そうなると、おそらく一人目の育休前の1ヶ月程度しか 該当しないのではないでしょうか。
なので、それだと10ヶ月になり、 あと2ヶ月足りないです。
でもあと2ヶ月働くと、今度は一人目の産休前まで遡れ なくなってしまうので、復職期間を10ヶ月にしなけれ ば条件を満たせないです。

私が実際に同じスパンで3人目を妊娠したわけではないので絶対の自信があるわけではありませんが、育休を取るときに詳しく調べたのである程度はあっていると思います。
もらえるという意見もありますが、人によって産休育休の長さなど少しずつ変わってくるので、しっかりハローワークで確認したほうがいいです。

  • 妊活中👶🏻(グッドアンサーします)

    妊活中👶🏻(グッドアンサーします)


    ハロワに聞くのが1番だとは思いますが、私のパターンだと、給付金もらえない可能性も、ゼロではない、と言うことでしょうか?

    • 8月6日
  • ママリ

    ママリ

    貰えない可能性がゼロではないというか、貰えない可能性のほうが高いと思います。

    • 8月6日
  • 妊活中👶🏻(グッドアンサーします)

    妊活中👶🏻(グッドアンサーします)


    そうなのですか💦
    給付金がもらえないなら、産後3ヶ月にはもう復職していた方がいいですよね😱

    • 8月6日