
生後7ヶ月の息子がうつ伏せで寝れず、寝返りをすると起きて泣いてしまいます。どうすればうつ伏せで寝かせられるでしょうか?同じような寝方をしている方がいるか心配です。
生後7ヶ月の息子、うつ伏せで寝れません。
うつ伏せになった状態で頭を床に付けることが出来ず、いつも寝ている時に寝返りすると頭が起き上がってしまい目が覚めて泣いてしまいます。
ですが最近、下半身はうつ伏せ状態で上半身は横向いてる状態で寝ることがあります。
この状態から下になってる腕を抜こうとすると寝返りして上体が起き上がってしまい目が覚めるという流れになってしまうんだと思います。。
どうすればうつ伏せになっても起きずに寝ていられるのでしょうか😔
また、下半身うつ伏せ上半身横向き状態だと下になってる腕が痺れないのかなーと心配なのですが、同じような寝方してる方いますか?
体勢の説明分かりづらかったらすみません、、💦
- りりり(妊娠26週目, 2歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ただひたすらに本人に慣れてもらうしかないと思います💦
うちも最初寝返ってうーーーーんって起きちゃってましたが、だんだんうつ伏せでも寝れるようになりました😴
ねじれた寝方した時は、完全に寝入った時に仰向けに戻してました!寝相激しくなった今はもうそのままですが😂笑

はじめてママリ
起きてる時でもうつ伏せで頭を付けられないのでしょうか?
下になっている腕は脇が閉まっていて脇に体重がかかっていたら痺れるかもしれないです😥
-
りりり
付けられないです😭
2秒くらい顔面から床にベタンってつける時はありますが😂
そうですよね💦
あまりそのままにしない方が良いんですかね💦
起きてしまうのが怖くていつも動かせずにいるんですよね笑- 8月5日
-
はじめてママリ
そうなんですね😣うちの子もうつ伏せ始めたばかりの頃は舌しか向けず顔を横に向けれなかったので、寝てる時にうつ伏せになったときは苦しそうで戻してあげてました😥
日中うつ伏せの練習をして顔を付けられるように練習できればいいでしょうけど、方法が思いつかないです🤔
痺れに関してはその体勢から自分で寝返り(返り)ができるのであれば、本人に任せてていいと思いますよ!それでも気になるようであればその体勢になってすぐではなく、眠が深くなってそうなタイミングで戻してあげたらどうでしょうか?赤ちゃんで体重も軽いですからすぐに痺れるということはないとおもうので!- 8月5日
-
りりり
日中うつ伏せで頭を横にして付けるように促してるんですけどなかなか出来ず😔
確かに良い練習法とか思いつかないですよねー😭ありがとうございます💦
しばらくすれば仰向けになったり反対向いたりとコロコロしてるので、そんなに気にしなくても大丈夫ですかね😌🤍
ありがとうございます✨- 8月5日

ママリ
うちも最初はうつ伏せになると腕が抜けないし、すぐ泣いていましたが、いつの間にか腕も抜けてうつ伏せで寝るのが好きになったのか気がつくと寝てる時あります。
沢山うつ伏せにさせて慣れさせるしかないかなと…!
-
りりり
そうなんですねー!✨
日中は基本的うつ伏せで遊んでいて、うつ伏せ自体は嫌いではないと思うのですが、どうしても頭を付けることが出来ないんですよね😔
自然と出来るようになる日を待つしかないですかね😭🤍
ありがとうございます✨- 8月5日
りりり
いつか自然とうつ伏せのまま寝られるようになるんですかね😔
うつ伏せ寝リスクがあるのも分かってますが、しょっちゅう泣いて起きちゃうのでうつ伏せのまま寝れるようになって欲しくて😭
ねじれた寝方するんですね!✨
うちの子だけじゃなくて安心しました笑