
コメント

ちょり。
うちも新生児の頃はいっっつも右でした😓
平らになっちゃうし、吐き戻しはいつも右耳ばっかり心配だし💦
首が座る頃には仰向けで寝れるようになりましたよ😊
1ヶ月検診で、助産師さんに聞きましたがこっちが心地いいなら気にしなくて大丈夫〜👌
あまり気になるようならまた連絡してください〜って言われたので何かコツがあるのかもです??

sms13216
うちはゲップが下手で吐き戻しが怖いので右に向けて寝かせていたら向き癖付いちゃいました(>_<)
絶壁ではないので一見頭の形綺麗に見えるのでよく褒められます(^^;)笑
でも真上から見たらやっぱり片方だけ凹んでます…
男の子なんで坊主なるタイミングあったら可哀想かな…と思いました(^^;)
-
ゆうさん
うちも男の子なので気になりました(。-_-。)
そんなに気にしなくてもそれなりの頭の形になるのですかね😅
ありがとうございます😌- 2月12日

のの
頭の形は結局遺伝なので一時的に形がおかしくなっても気にしなくていいですよ。って言われましたよ!
-
ゆうさん
頭の形に遺伝なんてあるんですね!
夫が絶壁なのでそれはそれで不安です😭笑
ありがとうございます✨- 2月12日

まおまお
うちも、最初向き癖ありました。周りから、向きを時々変えてあげないと頭の形悪くなるよ💦女の子なんだから、気にしてあげた方が良いってよく言われてて、ドーナッツ形の枕買って使ったけど、娘が枕使うとぐずるので2、3回使って諦めちゃいました😅あんまり、私が頭の形とか気にしないから頭の形良いのか、悪いのか分からないです😅
でも、乳児検診の時に医者はなるべく癖ついてる反対側に時々向かせてあげないと、真っ直ぐ向けなくなるよって言われました💦でも、今娘6ヶ月ですが普通に仰向けで真っ直ぐ向けてると思います😅今は向き癖も無いです🎵🙌なんか、長々とすみません😢⤵⤵しかも、良い答えになってなくてごめんなさい💦
-
ゆうさん
うちも枕使うとだめでした😨
真っ直ぐ向けなくなるのは怖いですね(。-_-。)成長するとともに治ればいいんですけどね😅
ありがとうございます🌟- 2月12日

うにこ
うちの子も向きぐせがありました。
まんまる育児をされてる助産師さんの所に通い相談していましたが、赤ちゃんは形状記憶がある様に素直な身体をしているから、向きぐせをなおすなら向いちゃう方に向かって横向きで寝かせてるといいと教えていただきました。
実践していたお陰か、成長に伴って治ったのかは定かではありませんが、向きぐせは比較的早く気にならなくなり、頭の形も綺麗です。
-
ゆうさん
そうなんですね!
形がよくなるようがんばってみます😂ありがとうございます✨- 2月12日

緑茶🍵GreenSmoothy
まんまる育児をしてました。
おひな巻きにして、授乳のたびに体の向きを右、左、仰向け…と、コロコロ変えてました。
-
ゆうさん
そういうやり方もあるんですね!
ありがとうございます🌟- 2月12日
ゆうさん
そうですか!
1ヶ月検診がもうそろそろなので私も助産師さんに一応聞いてみます!
ありがとうございます🌟