
コメント

yhym
1歳半頃、興味が指以外に沢山向いて来た頃に勝手にやめてました❣️
気にしなくても大丈夫だと思いますよ^ ^

azu66
1才半過ぎてからですかね。いつ頃か忘れましたが、勝手にやめてましたよ。2歳過ぎてからも続けるようなら、出っ歯を指摘されることもあるようなので、また気にしてみるといいかもしれません。まだ大丈夫ですよ(^-^)
-
say...!!✩︎
コメントありがとうございます✩︎
そうなんですね⭐️
1歳半頃まで
様子みて良さそうですね💦
指しゃぶり防止ジェル?を
使ってみようか悩んでたんですが
自然に必要なくなるまで
待ってみます😊- 2月11日

ゆっず
私も同じ悩みです💦
うちは人差し指と中指の2本です😅
親指しゃぶりですか?^ ^
眠たくない時もずっと吸ってるので常にふやけてます😵😵
私も娘が指しゃぶりしてると精神が不安定なんじゃない?って言われたことあります😔😔
あまりさみしいとか関係ないと思うのですが。
-
say...!!✩︎
コメントありがとうございます✩︎
うちは親指です👶🏻
ふやけてるし、
タコもできてます😅
お買い物中、
一緒にテレビ観てる時、
眠たい時、と頻繁で💦
私も今の年だと
普通だと思ってはいるんですが
人から言われと
気になりますよね😅- 2月11日
say...!!✩︎
コメントありがとうございます✩︎
なるべく両手を使う遊びを
一緒にするように
心掛けてはいるんですけど
「指しゃぶり=寂しい」と
思う方が多いみたいで💦
うちももう少ししたら
もっと色々な事に
興味持ってやめてくれますかね♡
yhym
癖ですから(*^ω^*)
元気なら良いかと思いますよ^ ^
まだ1歳ですし♪歩くのが上手になって、転ぶようになると手を口に入れておくのが危ないと学びます。
歩くのが上手になった頃に本人も忘れると思いますよ(*^ω^*)
say...!!✩︎
そう言っていただけると
安心します💦
言われてみれば
歩いて転んで、
立ち上がる時って
両手使って立ち上がりますもんね!
ありがとうございます!💓